2013年03月23日
祝 入賞!!
そんな状況ですが、とっても嬉しい知らせが届きました!!
正確には16日に分かっていたのですが、こちらが届くのを待っておりました。
しかも、なんと、三席!!!!
出来過ぎで、嬉しいーーー♪♪♪賞状なんていつ以来だ??
星を撮り始めて3年弱?でしょうか。
去年あたりからコンテストにだして、一度は何かに掲載されるように応募してみようかなと
掲載されたらフルサイズ購入しても♪なんて思ってましたが・・・
星ナビ、天文ガイド、そしてコチラのコンテストなんでもよかったんですが、
星景写真コンテストというど真ん中なこのコンテストがいいなーと思ってました。
そして、出した写真が大台ケ原で撮影したこちら。(その時のレポ)
[初めての写真コンテスト]
初めての応募でどうすればいいのかよくわからなかったのが写真のサイズです。
規定ではA4サイズ、四切り判、ワイド四切り判までとあるのですが、では、どのサイズで???
悩んだあげく、でかけりゃいいだろうとFujifilmでA4サイズで現像してもらいました。
現像代金700円ちょっとにびっくり
しかも、その前に家に飾るために現像していた2L版となんか感じが違うのです。
特に一番重要なシリウスが。A4だとでかいからか、シリウスがちょっとうるさい感じ。
この写真と公開されている写真の感じもそれで違うんです。
2L版の方が個人的には好きでした。
でも、700円で現像したからには、これで出すか・・・ということで、締切数日前に応募
結局は写真ってそれに合う大きさも関係するのかなぁと・・・感じました。
これも、応募してみなきゃ、わからなかった感覚です。
これに凝りだすと高価なプリンターがぁとかになりそうなので、当面はお店で現像でいいかな。
いや~、それにしても、星取り出して3年ほどかな。
ノロノロペースでも楽しみながらやってきて撮った写真が選ばれてホントうれしいです。
2010年6月13日
星の写真を撮りたくて、購入したデジ一。記事はこちら
ナチュブロの皆様のレポで綺麗な星空の写真をみて刺激をうけたのも理由の一つです。
2010年9月4日
カメラの絞りやらよくわからなかったというか、今もよくわかってませんが・・・
F11で星がうつらん~と悩んでいました。記事はこちら
2010年12月6日
初めて流れ星を撮影できたのが八塔寺。
本気の天文撮影の方々にビビりました。
この場所で偶然の流星撮影。記事はこちら
2011年7月23日
なかなか天の川が映らないなぁと思って、もう少し明るいレンズを購入して天の川に挑戦したのが
大山でのキャンプでした。
F3.5とF2.8の差を体験しました。
天の川となるとやはりF2.8が必要になりますね。記事はこちら。
この間は星の写真は停滞中かな~。
2012年7月17日
Samyang F2.8でもっと濃い天の川を撮るために初めての大台ケ原へ。
頭上にあふれる一面の星に感動しながら撮影
少し補正をすると、色のついた天の川が浮き出てきたのに感動。今のところ一番濃い天の川の写真かな。
記事はこちら。
とまぁ、こんな感じに、マイペースで楽しんできました。
機材はこの間にEOS Kiss X4からつい先日EOS Kiss X7,X7iが発表されましたね。
スローペースだけに、これからも、撮りたいものはたくさん残ってて・・・
すんごい火球
一枚に2つの流星
天の川の画像処理の会得
星と人、星と夜景なんてのも、もっと、うまくとりたい。
宮坂さんのような、星と花
あと、雷。一枚くらいは撮ってみたい。
目標にしていた一つをクリアできましたが、
まぁ、これからも、いろいろマイペースで楽しみたいと思います。
さて、私以外の写真で素晴らしいのがたくさんありますので、こちらを見ていってください。
公開されている入賞作品はこちら
これらの入賞作品達の中では、自分のよりすごいじゃん!と思うものばかり。
やっぱり、いろんな写真を見るのも勉強になりますね♪
そんな中で三席として選んでもらえてほんと光栄です。
ナチュブロを開始しなければ、星景写真に興味を持たなかったでしょうし、
お気に入りの皆様のページでいろんな刺激を受けてきたおかげです
そして、まだまだへたっぴの星景写真に今後ともアドバイスの程よろしくでーす。
おめでとうございます♪
しかも三席ですかぁ~!!
凄いではないですかぁ~
しかし・・・
ホントに見事な写真!!
やっぱ・・・
センスが違うわ~(憧)
実は、3月17日、偶然、さじアストロパークに行っておりまして
あれ・・・三席の写真・・・兵庫県って書いてあるし・・・撮影は大台ケ原だよね・・・
なんて、展示されている入賞作品の中に見つけておりました。
やっぱりそうだったのか・・・とスッキリしました。
カミさんに「この方、多分お気に入りに登録させていただいている方だよ!」
とプチ自慢したがために
「アンタも夜フラフラしていないで、こんなイイのを一度撮ってきて!
ブログで写真勉強できるじゃない・・・」
と、散々に言われてしまいました(笑)。
やっぱり、素敵な写真は印象に残っています。
入賞おめでとうございます。
ありがとうございます!
センスはー、、、ないと自覚しておりますので、
他に出せるような写真はありません!!
おかげで、トップ絵も夏のままです。。。
また、三年かけてとりますよ(笑)
おはようございます!
現地で見られていたのですか!!
んー、私も一度行ってみようと思います。
他の方の用紙のサイズ、紙、印刷の色具合。
そちらが気になってまして。
家では2Lで飾っていてあまり、気にならなかったのですが、
写真の通りに印刷するのが、難しいのを知りました。
私がデジ一買ってから、日周運動の取り方のご説明や、
星ナビの星景写真特集の存在や、失敗写真でもお褒めいただき、やる気を頂きました。本当感謝してます(^_^)
たくさんの方から、いろんな刺激をいただきましたが、
カメラ購入のきっかけを、別のお気に入り様でもらい、
この三年前から、星について一番長く刺激いただいているのは、
pidi1969さんですー
奥様には、星の写真の教え子だ!と行っていただければー(笑)
今後とも、よろしくです!!
すんごいですなぁ~~三席とな@@!
それにもまして選ばれるだけ価値ある一枚ですよ~~
ほんまええ写真ですやん^^
みるみるうちに上達してはる姿ずっと拝見しておりましたが。。。
打ち込むってええことですね!
私なんか向上心ないのか何もかも頭打ち(爆)
tsgimletさんが頑張ってはんの見てると
私もな~んかでもうれしいですわぁ~~~^^
こんばんわー。
ありがとうございますー!
もちろん出したからには、
せめて、入選ぐらいは~と思ってたんですが、
三席は完全なマグレですねー。
入選された他の方の写真の方が、
火球をとらえる運も、技術も含めて撮りたくても撮れないものばかり。
実力だぁ~と言えるように、
来年も狙えるような一枚が撮れればいいのですが・・・
もう同じ手は使えないので厳しいー(笑)
で、このレポ書きながらいくつか読み返していましたが、
やっぱりデジイチ購入したのは、たかやんさんの影響なんですよね~。
ブログであげられていた、たかやんさんの夜の写真が綺麗で、
そのまま、撮りたい気持ちを抑えららずに、購入へ~♪
でも、とりあえず宝の持ち腐れにはならなかったので、
少しお財布に余裕ができたころには、フルサイズへ逝ってみたいなぁと。
考えております。
お体気を付けていただいて、たかやんさんの自然の森の夜のお写真
まだまだ、これからも楽しませてくださいねー。
いつも星の写真が綺麗だと思ってたけど、コンテストでの入賞はすごいね。
また、新しいレンズを使った写真を楽しみにしてます!
まだまだステップアップ目指してがんばるよー。
失敗写真量産しながら・・・