2012年08月18日
沖縄旅行 Part4(台風遭遇編)
沖縄旅行 Part2(観光編)はこちら
沖縄旅行 Part3(海遊び編)はこちら
2012/08/05 (日)
この日の夕方の便

朝、ホテルの朝食を楽しみながら、JALのホームページをチェックすると・・・
欠航

翌日の便のキャンセル待ちをお願いしましたが、空港が整理券を配りだすとキャンセル待ちも無効になるようです。
もし、整理券を配りだすまでの間にキャンセル待ちの座席を3席ゲットできれば有効になります。
まぁ、3席なんて空くわけもありません。
そして整理券は特別キャンセル待ち券のようなもので、乗れなかった人を優先的に
空席へ乗せていってくれます。乗れるまで有効。
(この情報も後で知りました。)
ということで、空港へ向かおうと決め、荷物をまとめて、まずは近くの紅イモタルトで有名なお菓子御殿へ

紅イモタルトの工場にもなっていて、楽しめてお土産も揃えました。
そのあとようやく空港へ。
空港へ到着すると・・・駐車場、満車。空港前の道路も車でいっぱい

とりあえず私だけ整理券を貰いに行きましたが・・・激しい行列。
2時間程並んだんじゃなかろうか…もらった整理券は450番。
伊丹・関空方面だけでの人数です

でも、昨年の実績では、関西


これが出ればなんとかなるかなと、空港を後にしました。
そのあとは沖縄といえば、A&Wのハンバーガー
初めて食べましたが、柔らかいパンでおいしかった

そして、朝のうちに予約していた国際通り沿いにあるJAL CITY那覇へ。
夕ご飯は、もうせっかくだから、これまで食べてないアグー豚のしゃぶしゃぶ

小学生から料金がかかったのですが、
ママが 「一年生で少食なんです」とアピール
店員さん「それでは今日だけ特別に無料にしておきます

こんなのいうのは関西人だけなんでしょうか・・・


まぁ、台風の中来たんですからね

おいしかったですが、沖縄ではレタスをしゃぶしゃぶにいれるの
ホテルへの帰りは風で2つホテルの傘壊しました。
そのまま台風の音を聞きながらZzzz。
2012/08/06 (月)
朝のニュースで臨時便が飛ぶのを知りましたが、
臨時便の出発時刻が9時・・・
ニュース見ていたのが8時過ぎ。間に合わない…
JALさん、
臨時便はせめて昼ぐらいに飛ばしてください

本当にその臨時便は満席だったの???
なので、朝食のバイキングを食べ、
まずは国際通りの観光へ出発~

450番ですからね。
この日乗れるかも怪しいです…
レンタカーを返して、空港に着いて確認してみると、
臨時便では400番まで呼ばれていたそうです。
まずはお昼ご飯、やっぱり、タコス。気に入ったので

(うーん。やっぱり外の皮が出来立てじゃないと求めていた美味しさにならないのかな~

そして後50番を昼からずーっと待ちます。
というか伊丹、関西方面は夕方までありません。。。
「まだか…無理か…今日のホテルを抑えようか」と悩んでいた時
番号が呼ばれた

でも、席はバラバラ

帰れるだけマシです。
おそらく、残りは最後の関空便だけだだったので、
関西方面はこの日も帰れなかった人がいるのではないかと思います。
羽田は2便も臨時便が出たので、おそらく、だいたい乗れたのではないかなぁ。
ということで、余分に一泊しましたが、結婚10周年、沖縄旅行が終わりましたぁ

2012年08月16日
沖縄旅行 Part3(海遊び編)
沖縄旅行 Part1(旅程編)はこちら
沖縄旅行 Part2(観光編)はこちら
こんにちわ、沖縄旅行の続きです。
2012/08/04 (土)
深夜、目が覚めました…月も登りきれいな景色が広がっています。
月のない時期なら星空撮りに行くんだけどなぁとー部屋から一枚。
やっぱり綺麗な海です。
この日は旅行で唯一晴れになる日です。
本当は、マリンレジャーの数々も楽しめるので、あまりホテルから出ずに優雅にこのビーチだけで遊ぶんでしょうが、
12時からは青の洞窟でシュノーケルツアーを申し込んでいるので、
それまでの間ホテルのビーチで遊びました。
ただ、泳げるところが限られていたり、魚も見えなかったのですが、
綺麗な海と景色に十分満足できました
宿泊者はタオルもビーチで借りれるので、ホテルから水着で手ぶらで行けるのもありがたい。
時間になり、体を拭いて、水着姿のまま車にタオルをひいて、青の洞窟のある真栄田岬に行きます。
到着すると、たーっくさんダイバーの車やらツアーの車が。
写真にうつってる小さい船は全部、青の洞窟のツアー!
早朝コースがすいてて綺麗らしいです。
写真右は休憩所かな。左手に階段があって、海へ降りていきます。
右手には更衣室と温水シャワーが200円で。
ものすごい数のツアーがあるのですが、私たちは平田潜魚店を申し込みました。
理由は
私たち家族だけで連れて行ってくれるので、夏奏君に何かあったら、気安く変更できそう。
船から行くツアーと洞窟を歩いて行くツアーがありますが、
せっかくだから洞窟を歩いて行く方が面白そう。
船が集まってるのが洞窟のある場所付近です。
本当に青い!!!というかみずいろ!
そして、海の中はというと・・・
写真は平田潜魚店からお借りして・・・
この時期しか見られないハタンポの稚魚の群れ・・・
同じ光景が見れましたよ
超楽しかったぁ~。
そしてトップ絵のような写真まで撮ってもらえて記念にもなりました!
いや~、ダイビングにはまる理由もわかります!
素晴らしい。是非また来たいです
やっぱり台風の風の影響で洞窟から出ると波が高かったですが、
餌やり体験もできて、熱帯魚の歯が指にあたったりするくらい近くで楽しめました。
ママは魚があまり来てくれなかったようですが、小さい魚は小さく餌をちぎった方がよってくるとの事。
それにしても海から上がる時の体の重いこと
その頃丁度、波が高くなってきて遊泳禁止の放送が…
ギリギリセーフでした
「あのおねえさん、やさしくてよかったねぇ」と夏奏君がボソッと着替え中に言ってました。
後半は波が高かったので、どんな印象かなと思ってましたが、かなり楽しめたようです。
夏休みの絵日記の宿題もこのことを書いてました。
楽しいシュノーケリングでしたが、めっちゃ体力使っていて、運転もしんどーい。
道の駅 許田 まで行って、ごはんを食べたのですが…
ここで初めて食べたタコスが…超美味だったのに驚き
タコスってこんなにおいしいんだ!とタコス愛好家になりました。
そのあとは、オリオンビール工場(行っておけばよかったと後悔)の近くで
磯遊びができそうなビーチを見つけたので車を止めて
この日3度目の海遊び。
ここは地元の方が来られるビーチのようですね。
自転車とかで来られてました。
そして、ここでは、ウニ?ナマコ?ももうたくさんいてますが、
イソギンチャクに隠れて、縄張り意識が凄いカクレクマノミも
この岩場の近くで見れました。
足をイソギンチャクの近くに差し出すと、
思いっきり攻撃してきます。
足に何度もアタックしてきます。
驚かしてごめんよ。
でも面白かった。
帰ろうと着替えていると、海上保安庁のヘリが波が高くなってきているから、気を付けてくださいと
アナウンスしに来てました。
夜は居酒屋で
ぐるくんの唐揚げ、島らっきょう、ゴーヤチャンプルにオリオン生ビールと沖縄民謡ライブで
いい感じに酔っぱらいました。
ホテル内ではジャグリングのショーも
はプールもありますが、夜になるとさすがに風が強くなってきてました。
一日3回の海遊び、たーっくさん楽しめましたが、
この日遅くに、新たな台風11号が発生し、直撃コースだということを知りました
最終日?へ続く
2012年08月14日
沖縄旅行 Part2 (観光編)
2012/08/03 (金)
結婚10周年の朝

10年前は、ぎりぎりまで印刷物、式場で流す音楽などの準備に追われていたのを思い出します

さて、台風9号


この日は夕方から雨






なので、まずは首里城と南部の斎場御嶽を晴れているうちに見て、
美ら海水族館は雨が降っていても大丈夫そうなので夕方からというコースにしました

石垣島は行ったことがあるのですが、本島は初めてです

首里城観光やっぱり一度は見ときたい

斎場御嶽
首里城から車を南東へ走らせて



左の岩場が見どころで、
他にも神秘的な岩の祭壇等があり、
これも一度は見ておいてよかったかな。
雨のあとは湿気が凄くて蒸し暑い。
葉っぱがでかい!
さーて、お腹がすいたねーということで。探してた時計はDFSにはなく、空腹も限界なので
DFS内のフードコートのようなところで、私はソーキそば、夏奏はピザ、ママはタコライス。
沖縄代表食をいただきましたー



それから沖縄自動車道に乗って、北上します



途中スコールのようなものすごい雨にあいながら、美ら海水族館についたのは15時30分
割引券がコンビニなどいたるところに売っていますが、
美ら海水族館は16時から安くなりますので1800->1260円で入園します。
海遊館でジンベエザメ見たことあるので、正直それほど期待してなかったのですが、
ジンベエザメ3匹はなかなかの迫力でしたよ。
上のマナティは別の建物にいるので、
豪雨の中



移動用の貸し出し傘がたーっくさん置いてあるので
大丈夫です。
イルカショーも楽しめて人気があるのも納得です。
3時間弱楽しんだと思います。
そしてANA インターコンチネンタル万座ビーチリゾートへ移動しますが、途中雨が降ったりやんだり。
カーナビが古いからか一部道を間違えて、でっかいカニをひきそうになりながら、到着
リゾートホテルって感じです

こんなところ、次は10年後ですね。
添い寝プランが使えたんですけどね~
オリオンビールも格別にうまく感じます
夕食はホテルのディナーを。ホテルが打ち上げる花火が見えるレストランが何か所かあります。
ホテル内ですが雨だとバス移動が必要な距離ですね。
5分ほどですが、雨と強風でも中止にせず打ち上げてくれた花火も見れました

花火を見ながら、ペースがお早いですねと言われつつ

ディナーもたらふく食べて10周年のお祝い



疲れもあり、部屋に戻って





さーて、翌日は、この旅行唯一の晴れマーク。
海で遊ばねば!
2012年08月13日
沖縄旅行 Part1 (旅程編)








さて、
2012/08/03の10年前に結婚式を挙げました。
淀川の花火大会、神戸の花火大会が少し小さく両方が見渡せる場所で
挙式と披露宴をして、披露宴の庭からみんなで花火大会をみていたのが10年前。
10周年何をしようか悩み、日頃のテント泊


ということで2週間前ぐらいに沖縄に行くことに決定。
台風で天気も悪そうでしたが…記念日は変わらないので決行
2012/08/02 (木)
関西空港 -



2012/08/03 (金)
[C]JAL CITY那覇 -





2012/08/04 (土)
[G]万座ビーチ -




2012/08/05 (日)
[G]ANA インターコンチネンタル万座ビーチリゾート -



2012/08/06 (月)
[C]JAL CITY那覇( -



2012/08/02 (木)
この日は移動だけ。関空から那覇への最終便で沖縄へ行ってしまいます



私は東京から早めに戻って、詰め込み済みのスーツケースを持って、二度目の飛行機移動。
ママは職場から直接関空へ。
20年後、本物の制服を着ていたら
この上なく嬉しいです

パイロットって、
親族は無料で飛行機のれるんでしょうか?
もう一度、北欧でオーロラは見たいので
フィンエアーがいいな。
機内食に出てきたトナカイのお肉
帰るころには懐かしい味になってました。
あ、エミレーツでも構いませんよ(笑)
で、機内では毎回、安全の手引きを熟読されるんです。
大事ですね。うん

沖縄到着の写真撮っておけばよかったー。
到着ロビーから出ると、熱帯魚の水槽が置いていて沖縄って感じです。
底からにょろにょろのように出てるチンアナゴという面白いやつを発見しました。
美ら海パートで写真ありかな。
23時過ぎに沖縄に到着し、OTSレンタカーのバスで、レンタカー屋まで移動。
OTSレンタカーは少し空港から離れていますね。20分弱ぐらいかかります。
後でわかりましたが、沖縄のアウトレットのすぐそばにあります。
大手のレンタカーは23時はもう営業時間外。
でも、ここは最終便まで面倒見てくれて親切でした!
あと他にも数社あったと思いますが。
探されてる方は、深夜便などで検索してください。
初めてのヒュンダイの車

私はレンタカーはいろんな車に乗ってみたいので、デミオやら、フィットよりもよかったかな。
北海道行った時は、このような深夜対応のレンタカー屋はなかったと思いますが、
レンタカーはちゃんと最終便まで空いているべきだと思います。うん。
それでは、



