ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月13日

ホタル

こんばんわ。

最近、猪名川 ホタルで当サイトを訪問してくれる人が多いようです。
でもポラリエも何気にアクセス多いんですよね。
ポラリエで訪問していただいた方には何も情報がなくてすみませんダウン
欲しいなぁという願望だけですタラ~


今回で3回目のホタル撮影に行ってきました。
1回目:2011年6月 4日兵庫県養父市 ほたるの里
2回目:2011年6月12日兵庫県川辺郡猪名川町 上阿古谷付近
今回:2012年6月10日兵庫県西脇市中畑 双葉小学校付近


西脇 ホタルで検索してヒットした
中畑工場公園のホタルの宿が検索されたので、そちらをナビに入力して出発車
到着したのは20時頃。臨時駐車場が見つからない。
路上駐車してうるうろするとしてると、
どこでホタル見れるんですか?」と聞かれること多数。
みんないまいちどこで見れるか把握しておりません汗
小川に数匹飛んでるのは目撃できるのですが、
果たして本当にここなのか、ここだとするとちょっと数がさみしい感じ・・・

そして最後に声を掛けてくれた人から
「双葉小学校付近がたくさんいてる」と地元の方に教えてもらったという有力情報をGetして再度移動開始ダッシュ
36号線を北上していくと、路上駐車の車の数が激増していきます車車車

中畑町公民館には臨時駐車場が満車に。それを横目に北上を続けると
双葉小学校がでてきます。
道路脇には車線にはみ出さずに駐車できるスペースが7-8台ぐらいあったかな。
ちょうどあいてたので駐車することができました。
(トイレが付近にあるかどうかはわかりませんでした)

明るいうちに下見できてませんでしたので、
でもホタルがたーくさん飛んでて感動!
密集してるところはクリスマスツリーキラキラのように沢山とんでました。
さっそく、カメラカメラにおさめましたが・・・

Compositeはしてません。
なので結構な数の蛍だと思います。
もう少し景色がうつってほしかったなぁ。
月明かりほとんどなかったような気がします。
ホタル

川の向こう岸・・・川面にたくさんいるホタルを見下ろせて
たぶんBestPositionだと思いますが、どうやって行くのか分かりませんでした・・・
こちらからは、ススキが邪魔して川面を写せず。でも目視ではたくさんいてたんですよ!
ホタル

星と景色とホタルのバランスが難しい・・・
ホタル

ホタル

このサイズではわかりにくいのですが
…PCで確認すると
カラーノイズが大発生ダウン。。。
星を撮影とるときも含めて、いつも私は長秒時のNR(ノイズリダクション)ONにして撮影しています。
今回は、NRをOFFにしてF3.5/ISO1600/20s-25sでだいたい撮ってみたのですが…
こんなにカラーノイズがのるなんて思ってなかったです汗
液晶画面では分からなかったし。

同じ秒数待たされるけれど
今度からはやっぱりNRはONにして撮ることにしようかな。
難しいなぁ~1枚で蛍と星と景色。まだまだ修行が必要ですグー

金ホタルも撮ってみたいなぁ。

蛍はこの週がピークかなぁと現地の人が話されていたのですが、
ここは今までで一番たくさんのホタルに出会えましたテヘッ
来年もチャレンジしに行こうっと。
木谷山キャンプ場も西脇にあることを知りましたぁ♪







同じカテゴリー(撮る!)の記事画像
PL花火が・・・
2015ホタル観賞
2014 箕面紅葉
コスモスと星空
伊丹花火大会
星景写真コンテスト
同じカテゴリー(撮る!)の記事
 PL花火が・・・ (2015-08-02 12:53)
 2015ホタル観賞 (2015-06-14 10:38)
 2014 箕面紅葉 (2014-11-24 21:58)
 コスモスと星空 (2014-10-19 16:00)
 伊丹花火大会 (2014-08-24 11:19)
 星景写真コンテスト (2014-02-23 12:57)

この記事へのコメント
こんばんは。

星とホタルのコラボ凄いです。

1枚でこれだけ写るとは相当な数ですね。

まさにクリスマスツリー状態だったんだろうなぁ。

ノイズ対策、長秒NRって、かけた事ないですが、

かけたときの威力は凄いの?

見比べたことないから分からないけど、

前に撮ったNRしてない写真を等倍で見たら、確かにノイズ酷いです。
Posted by エネスタ at 2012年06月13日 02:43
おはようございます。

星とホタル・・・って凄いですよね。
それだけたくさん居た・・・と、いっても、お天気の良い日は
あまり見られない、と信じ込んでいる私には衝撃的です。

そして何より衝撃的なのが・・・Compositeはしてません。って、えぇぇ〜!衝撃的です。

ノイズは・・・デジタル時代のクセモノです(笑)
私もほとほと困っております。これはどうする事も出来ない・・・なぁと。
100%という訳ではありませんが、で、私も使い方がよくわかりませんが
ufraw や yimg 有料だと RAP 辺りを検索されると、何かヒントに
なる様な物があるかもしれません。
結局、この辺りは星と共通するのでしょうが・・・難しいです(笑)。
Posted by pidi1969 at 2012年06月13日 05:12
はじめまして。こんぬつわ~ ^^

小学校側から歩いて行けば途中に”橋”ありますので、

反対側に渡れます。

ところどころ川下に降りられて撮影されている方も見られます。

そのアングルも良さそうです。以上失礼しました~。
Posted by MiyuMao at 2012年06月13日 07:36
エネスタさん
おはようございますー。

私はKISSX4買って、星とりだしてから、ずぅ~っと長秒時NRはONで
撮ってました。

最初は、めっちゃ待たされるやん!と思ってたのですが、
当たり前になり、慣れてきました・・・。

で効果の程は、この時に比較できればよかったですね。
でも、この時はまさかこんなにノイズが乗ってるなんて思ってなかったので。

ただ、今までNRをONにしていた時にはまず、
赤とか青とかのノイズは見なかったです。
なので、今回見て、なんじゃこりゃ~!と
驚いたしだい(やや大げさ気味)

でも、このノイズだと、いいショットが撮れても
印刷して部屋にかざろうとは思えないですね。

撮影後の画像処理で消せればいいのですが、
なるべく撮影後はあんまり手間かけたくないので
やっぱりNRはONかなぁ。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年06月13日 08:05
pidi1969さん
おはようございます!

本当はこの前日に見に行く予定だったんですよ。
雨後曇り・・・だったので、ホタルも出てくるだろうと
でも、都合により行けなくなりました。

で、この日になったんですが、
湿度はそれなりに高かったような気がしますが、
たくさんの光の競演に感動しましたよ。

2枚目以降は若干寂しい感じもしますが、
1枚目のようなたくさんいるポイントが2,3か所ありました。

キーワード教えていただきありがとうございまいした♪
星もそうですが、画像処理って難しいですねぇ。

んーでも、やっぱりこのサイズに縮小すると・・・
星があんまりうつらないですねぇ。
ブログテンプレートを変更しようかなぁ。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年06月13日 08:13
MiyuMaoさん
はじめますて!こんぬつわー!!

その情報、行く前にGetしておきたかったぁ(笑)
中畑工場の駐車場の場所と共になかなか調べきれませんでした。
やっぱり明るいうちの下見が重要ですね。

向こう岸にわたるために、小学校側の川沿いを歩いていくと
川沿いに近づくにはフェンスがあるし、近づけなかったので
諦めました。

川に降りて撮影されてる方いました。
ちょうど10時になり帰るときに見つけて、
降りれるところあるんだ!と思いましたが、
時間OVERでした。

来年は小学校側からの撮影と川に降りて
ローアングルから星と一緒になんて
一枚を撮ってみたいです。

んー、来年まで待てないなぁ。。。
それこそ木谷山キャンプ場泊で
撮影しに行きたくなってきましたぁ。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年06月13日 08:23
この畑谷川のホタルの宿近辺。
一度行ってみたいと思ってるんですが・・・もう終わりですかね

木谷山泊なら北の丹波市方面へ向かって、ヒメボタル(金ボタル)狙いはいかが?
あの点々の光跡は、ゲンジやヘイケとまったく違って趣のあるものですよ!
Posted by HASSY at 2012年06月13日 21:51
HASSYさん
おはようございますー。

ピークは過ぎたかもしれませんが、
まだいてると思います。
でも、それこそ、
鉢北あたりはまだまだこれからでしょうね。

ヒメボタル
西山高原のキャンプ場で見られそうなんですよねぇ。
でもピークになる7月中旬は出撃できなさそうで・・・
6月最終週にはもしかしたら?どうかなぁと検討中。
ですが、梅雨だし~。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年06月14日 09:01
今回も奇麗な写真が撮れてるね。すごく幻想的。
今年は無理だったけど、これだけ近い所に蛍がいっぱいみられるスポットがあるなら来年は子供たちに見せたいなあ。
Posted by alfacampalfacamp at 2012年06月15日 23:27
alfacampへー。

そうやねー。
来年はホタルキャンプしたいねぇー。

7月28、29日かな、去年同様鏡ヶ成にいこうと思います。
alfacamp家はどうしますかー?
どうするか、また決まれば連絡くださいなぁー。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年06月16日 17:40
こんにちは~^^

ウチの今年初のホタル撮影もココです♪
ここは5月末から居て、気温がそこそこ高いとフワフワ飛んでます。
記事にもかいたけど、5月末は誰もいないので貸切です。

民家の裏と言うか横に橋があって、そこから対岸に移れますよ^^
Posted by お塩お塩 at 2012年06月17日 14:38
あ! 追記です。

ウチは今回、18-200mmで
30秒、F3.5 ISO800 で撮ってみました。
で、もともと後処理メイン(邪道)なので、RAW現像する時に
明るさ調整+1とシャドウ部を大胆に持ちあげてみました^^;
Posted by お塩お塩 at 2012年06月17日 14:47
お塩さん
おはようございますー。

ここだったんですねー。

なるほど、5月末だと独占できるんですね。
それだと他を気にせず、川に降りて
もっとローアングルから写真とれるかなぁ。

来年は対岸にわたってとってみたいです。

ISO800ならノイズももだいぶましになりそうですね。
景色を少しでもとおもって、1600にしたのですが。

シャドウ部の持ち上げですか~
あの曲線をどう触ればいいのか・・・
勉強要です。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年06月19日 08:13
またまたこんにちは~^^

DPPの新しいバージョンだと「あの曲線」の下にコントラスト・ハイライト・シャドウのバーがあるので、それをちょちょいと触るだけで簡単ですよ♪
Posted by お塩お塩 at 2012年06月23日 18:05
お塩さん
おはようございますー。

ありました!シャドウのバー。
曲線ばかりに目が行き、気づきませんでしたよ。

ありがとうございますー。
DLOもEFS10-22㎜は行えるようなので、
いろいろ試して遊んでみますー。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年06月25日 08:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。