ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月24日

3月のイベント

お久しぶりでございます。ニコッ
最近は徹夜の日が続き、仕事がちょっと大変ダウン
なので3月はスキースノーボードに行けず…
2月に行った野沢温泉スノーボードのレポも書けず・・・ 
カメラ持っていきましたがあまりの大雪で撮りませんでした。
でも圧雪コースでは顔にかかる程の雪でシーズン最高の一日テヘッでした。

滑れないのは残念ですが、いよいよキャンプシーズンドームテントになってきましたね♪
いつのまにか、桜の季節が近づき、
桜キャンプ…毎年したいと思いながら出だしが遅くできなくなってしまいます…今年も・・・かなぁ

そして、桜に間に合う、間に合わない等ネットでいろいろ話題になっていますが、
22日にニコンからD800,キャノンから5DMarkⅢが発売されており、
いろいろな情報やユーザの方の写真が出だしましたね。
来月あたりでは星雑誌でもレビューでてくるのかなぁ?
楽しみですニコッ…すぐ購入できるお値段ではないし、そこまでの腕もありませんビックリ
5DMarkⅡ中古でも…など妄想して仕事のストレス発散しておりますニコニコ

さてこの3月はというと
夏奏君は保育園卒業!ぴよこ3
3月のイベント
卒園式はなかなか感動的でした。
ロウソクみたいに周りを明るくする人になるように との願いも込めて
キャンドルに火をつけて親のキャンドルにその火を灯してあげる”光の式”雰囲気があってよかった。

3月のイベント
次第の3番 皆勤賞は該当者なしということで
インフルエンザ等もあるし、今の保育園・幼稚園で皆勤賞をもらう子いてるんでしょうか??ニコッ
ちなみに運動会に引き続き卒園式も大雨!
担任の先生が実は・・・雨女なので~と暴露されておりました。

給食室の方からは、一人づつ手形のクッキーをプレゼント!
0歳の時から手も大きくなりましたねぇ~3月のイベント
修了証書をいただき、残りの園生活を楽しむのが保育園。
春休みはないのでまだお友達と遊べるのも保育園ならではで、いいのかな。

3月のイベント

0歳から6年間、長い間お世話になりました。
イベントもこの地域で一番多いはずと自負されており
小学生になっても夏はみんなで集まってキャンプをする
イベントもあるようで、その費用も1年目は園で持ってくれるなんてありがたい。

たくさんの経験をさせてもらえる園に出会えて本当によかったと思いますニコニコ



3月のイベント3月のイベント
4月からは小学生!

少し前にこちらの記事で購入しておいた
鞄工房山本よりランドセルが届いておりました。
A4も入ります。
綺麗な青で本人も気に入ったようです。

残念ながら保育園から遠かった我が家は
保育園からのお友達は誰もいませんが、ダウン
またたくさんの新しいお友達を作って
小学校生活を笑顔で過ごしてくれたらいいなニコッ

3月のイベント





同じカテゴリー(その他)の記事画像
鼻の病気(好酸球性副鼻腔炎(指定難病306))
近況報告(壁DIY)
魚釣りと田植えは
懐かしいCDが出てきた。
潮干狩りの季節
謹賀新年
同じカテゴリー(その他)の記事
 鼻の病気(好酸球性副鼻腔炎(指定難病306)) (2020-09-13 23:29)
 近況報告(壁DIY) (2018-03-26 17:12)
 魚釣りと田植えは (2017-05-21 11:20)
 懐かしいCDが出てきた。 (2017-01-29 13:49)
 潮干狩りの季節 (2016-06-12 21:03)
 謹賀新年 (2016-01-01 14:20)

この記事へのコメント
おはつです~
かわいらしい写真画像につられてお邪魔しました!

卒園とか卒業とかって、なんだかじんわりきますよね。
私も子供が泣いてないのにウルウルしちゃいます。

「光の式」って個性的で素敵ですね。
「火」の光ってなんだか心があたたまるような気がします!

また、遊びにきますね~♪
キャンプも楽しそう!
トップの雪だるま画像も、かわいい!(*^_^*)
Posted by Yumi at 2012年03月24日 15:41
こんにちは。

激務お疲れ様です。

そして、かなで君ご卒園おめでとうございます。

いよいよ、四月からはピッカピカの一年生ですね!

新しいお友達が沢山できると良いですね。
Posted by エネスタ at 2012年03月24日 16:37
久々のお邪魔です~

ご卒園おめでとうございます♩
いいですね~手形クッキー! 初めて見ました(^-^)/

そしてピッカピカの一年生。。。。
でもあっと言う間ですよ~
うちのも、えっ!もう三年生?って感じです。

ちっさいうちにいっぱい遊んであげてくださいねo(^▽^)o
Posted by たかやんたかやん at 2012年03月24日 21:04
Yumiさん
訪問&コメありがとうございます。

卒園式 って本人よりも親の方が色々感慨深くなるもんですもんね。
感情深い子は号泣でしたが、それ以上に参列者からはグスグスと・・・
うちの子はヘラヘラ笑っておりました(笑)

それにしても
釣り系naturumブロガーの方からコメいただけなんて
新鮮で、嬉しいもんです♪

私は釣りできなもいもんで、
養殖の鯛釣り体験を一度、川魚の釣り堀、いずれも10秒でGetみたいな
偽物の釣りにしか連れて行けてないんですが、
最近海で捕まえた魚をキャンプ場で食べたいと申されております。。。

でもYumiさんトップ絵にあるような魚が撮れたらさぞかし楽しいでんしょうね。
そして、本当に天然取り立てを食べてみたいもんです(羨)

稚拙なページであまり情報力もないブログですが、
またお暇の時でも遊びにきてくださーい。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年03月25日 06:46
エネスタさん
おはようございますー。

ありがとうございます。

そろそろキャンプ熱が出てきたんですが
1年生になると気軽に親の有休にあわせて
金曜日に休ませて、キャンプに行く
なんてことがしにくくなるんですよね~。。。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年03月25日 06:56
たかやんさん
おはようございますー

手形クッキー、味もおいしかったですよ。
何より0歳で保育入れた時の手を思い出すと
でっかくなったなぁ~と(驚)

これからの成長も早いんでしょうねー。
時間は同じなので、私も同じくらいいろんな成長できるはず!
といいきかせて日々がんばらないと・・・

保育園も真剣に遊ばせるのが保育テーマだったので
まだまだたくさんの経験をさせてやりたいもんです。

昨年末の我が家初のマーレリッコでの鯛釣り体験は
たかやんさんレポの影響120%で、
四国渡るならいく!と決めてました。
本当にいい情報、レポをありがとうございます!
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年03月25日 07:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。