2011年01月02日
オジロスノーリゾート
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
それでは10-11シーズン 初滑りのレポです。
2010年12月31日
場所は前日まで迷っていましたが、
お気に入りさんのレポを見てオジロスノーリゾートに決めました。
理由は
・リフト券がOPEN3日間キャンペーで2500円ということ
・未就学児のリフト券が無料ということ
・近畿のスキー場のメインのハチ・ハチ北を通り過ぎるので
空いているだろうということ
・岐阜や福井県は大雪で帰って来れなくなりそうだったこと
ということでオジロに向けて5時に出発しました
近づいてもあまり道路に雪もなくって感じでしたが、
ハチ・ハチ北を越えたところから道路にも結構な雪が積もっていました
車の中で朝ごはんを済ませて
さっそく2500円のキャンペーン価格で
リフト券を買う為に
オジロメンバーの申し込みをします。(無料)
通常はこの会員証を見せると
3500円でリフト券が買えるようです。
そして、就学未満の子供は無料!
ありがたいです
助かります
最高です
スキー場へはゴンドラで移動します。
写真はゴンドラ乗り場横の駐車場から
我が家のスノースタイルはこんな感じです。
パパ:スノーボード
ママ:ファンスキー(今回はお休み)
かなで君:スキー
さっそく板を履いてリフトに乗りますが、リフト係のおじさん達も優しく手を貸してくれて、
リフトの乗降もスムーズに出来ました。
リフトの高さも5歳のかなで君でも座れる高さでした。
一本目は恐る恐るって言う感じで滑っていましたが、
慣れると、もう一本すべると言ってきます。
スキー場で密かに楽しみにしている朝一のビール休憩をさせてもらえません。
(まぁ、滑りに来ているので嬉しい申し出ではあります)
ちなみに前日から降り積もった雪がすごいです。
親雪フカフカなところでこけるとこんな感じになります。
結局午前は8時30分から12時過ぎまで休みを与えてもらえず滑っておりました。
帰りの雪が心配だったのと、お昼ご飯を食べて眠たくなってきたかなで君
昼は温泉に入って帰ろうかと合意を得ていましたが…
外に出ると…やっぱり滑ると
それから何本か滑って、駐車場にもどってみると・・・
ここまで車に積もったのは初めてです。
車を出せるようになるまでに20分程かかったのではないでしょうか…
雪かきを済ませて着替えて、スキー場の横にあるおじろんという温泉にいきましたが、
スタンプラリーの温泉で、雪見露天風呂が気持ちよかったです!
やっぱり温泉は雪見風呂が最高です!
さて帰路はというと
スキー場近くの風景です。
もう長野県の景色と同じです。
帰り道は、
鳥取県では大変なことになっている
9号で帰ってきましたが、
事故車3台、
目の前の車がスリップすること2回
けっこう緊張しながら帰ってきましたが、
無事に帰って来れました。
スキー場としては、今回は視界も悪いので、初心者ゲレンデの一本で楽しみました。
ハチなどに比べると小さなスキー場ではありますが・・・
ゲレンデは横に広くてゲレンデ途中に木々もほとんどないので、ぶつかる心配もないし、
リフトの乗降も優しく手伝ってくれ、帰りにゴンドラを降りたところで飴ももらえました。
小さな子供や初心者ファミリー連れには安心なゲレンデだと思います。
とても満足した一日になりました。
今シーズンも始まったばかり
かなで君も更にレベルアップできるようにいろんなゲレンデに行ってみたいと思います
それでは10-11シーズン 初滑りのレポです。
2010年12月31日
場所は前日まで迷っていましたが、
お気に入りさんのレポを見てオジロスノーリゾートに決めました。
理由は
・リフト券がOPEN3日間キャンペーで2500円ということ
・未就学児のリフト券が無料ということ
・近畿のスキー場のメインのハチ・ハチ北を通り過ぎるので
空いているだろうということ
・岐阜や福井県は大雪で帰って来れなくなりそうだったこと
ということでオジロに向けて5時に出発しました
近づいてもあまり道路に雪もなくって感じでしたが、
ハチ・ハチ北を越えたところから道路にも結構な雪が積もっていました
車の中で朝ごはんを済ませて
さっそく2500円のキャンペーン価格で
リフト券を買う為に
オジロメンバーの申し込みをします。(無料)
通常はこの会員証を見せると
3500円でリフト券が買えるようです。
そして、就学未満の子供は無料!
ありがたいです
助かります
最高です
スキー場へはゴンドラで移動します。
写真はゴンドラ乗り場横の駐車場から
我が家のスノースタイルはこんな感じです。
パパ:スノーボード
ママ:ファンスキー(今回はお休み)
かなで君:スキー
さっそく板を履いてリフトに乗りますが、リフト係のおじさん達も優しく手を貸してくれて、
リフトの乗降もスムーズに出来ました。
リフトの高さも5歳のかなで君でも座れる高さでした。
一本目は恐る恐るって言う感じで滑っていましたが、
慣れると、もう一本すべると言ってきます。
スキー場で密かに楽しみにしている朝一のビール休憩をさせてもらえません。
(まぁ、滑りに来ているので嬉しい申し出ではあります)
ちなみに前日から降り積もった雪がすごいです。
親雪フカフカなところでこけるとこんな感じになります。
結局午前は8時30分から12時過ぎまで休みを与えてもらえず滑っておりました。
帰りの雪が心配だったのと、お昼ご飯を食べて眠たくなってきたかなで君
昼は温泉に入って帰ろうかと合意を得ていましたが…
外に出ると…やっぱり滑ると
それから何本か滑って、駐車場にもどってみると・・・
ここまで車に積もったのは初めてです。
車を出せるようになるまでに20分程かかったのではないでしょうか…
雪かきを済ませて着替えて、スキー場の横にあるおじろんという温泉にいきましたが、
スタンプラリーの温泉で、雪見露天風呂が気持ちよかったです!
やっぱり温泉は雪見風呂が最高です!
さて帰路はというと
スキー場近くの風景です。
もう長野県の景色と同じです。
帰り道は、
鳥取県では大変なことになっている
9号で帰ってきましたが、
事故車3台、
目の前の車がスリップすること2回
けっこう緊張しながら帰ってきましたが、
無事に帰って来れました。
スキー場としては、今回は視界も悪いので、初心者ゲレンデの一本で楽しみました。
ハチなどに比べると小さなスキー場ではありますが・・・
ゲレンデは横に広くてゲレンデ途中に木々もほとんどないので、ぶつかる心配もないし、
リフトの乗降も優しく手伝ってくれ、帰りにゴンドラを降りたところで飴ももらえました。
小さな子供や初心者ファミリー連れには安心なゲレンデだと思います。
とても満足した一日になりました。
今シーズンも始まったばかり
かなで君も更にレベルアップできるようにいろんなゲレンデに行ってみたいと思います
Posted by tsgimlet at 11:42│Comments(8)
│オジロスキー場
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます!!
すっごいですね~車の雪!!
朝からこんなけ積もったってことですよね~
ご無事に脱出できてなによりです^^
スキーもう2年ほどご無沙汰ですわ~
いきたいけどキャンプ優先というか、まわりが乗り気でないというか(汗)
今年もぼちぼちと宜しくお願いしまっすね~^^
すっごいですね~車の雪!!
朝からこんなけ積もったってことですよね~
ご無事に脱出できてなによりです^^
スキーもう2年ほどご無沙汰ですわ~
いきたいけどキャンプ優先というか、まわりが乗り気でないというか(汗)
今年もぼちぼちと宜しくお願いしまっすね~^^
Posted by たかやん at 2011年01月03日 00:47
あけましておめでとうございます。
かなで君、元気に滑ってますね~。
この積雪状況でガンガン滑るとはやるじゃないですか!
それにしても近年稀に見る降りぷりですね。
災害旧の積雪量だったので、帰りが気になってたんですが、
無事帰宅された様で何よりです。
深雪、パウダー大好きなんで、私も31日に行けばよかった!
次回スキー出撃はファミリーで、5日か6日に行きます!
今年もよろしくお願いします。
かなで君、元気に滑ってますね~。
この積雪状況でガンガン滑るとはやるじゃないですか!
それにしても近年稀に見る降りぷりですね。
災害旧の積雪量だったので、帰りが気になってたんですが、
無事帰宅された様で何よりです。
深雪、パウダー大好きなんで、私も31日に行けばよかった!
次回スキー出撃はファミリーで、5日か6日に行きます!
今年もよろしくお願いします。
Posted by エネスタ at 2011年01月03日 05:46
たかやんさん
おはようございますー
約6時間くらいですかねー。正直驚きました。
今年は2年ぶりにいかがですかー?
年末からの雪で近いところでももう十分に滑れますよー
今年もよろしくです!
おはようございますー
約6時間くらいですかねー。正直驚きました。
今年は2年ぶりにいかがですかー?
年末からの雪で近いところでももう十分に滑れますよー
今年もよろしくです!
Posted by tsgimlet at 2011年01月03日 09:58
エネスタさん
おはようございます!
かなで君にとっては、滑りにくかったと思うのですが、
おかまいなしに滑ってましたね。
さすがに、深いところは無理でしたけど・・・
>深雪、パウダー大好きなんで
私も大好物です♪
なので、この日は思わずたっぷり新雪を滑れて楽しかったです。
一度行った旭岳が忘れられません。最高でした。
今年もよろしくです!
おはようございます!
かなで君にとっては、滑りにくかったと思うのですが、
おかまいなしに滑ってましたね。
さすがに、深いところは無理でしたけど・・・
>深雪、パウダー大好きなんで
私も大好物です♪
なので、この日は思わずたっぷり新雪を滑れて楽しかったです。
一度行った旭岳が忘れられません。最高でした。
今年もよろしくです!
Posted by tsgimlet at 2011年01月03日 10:04
遅ればせながら明けましておめでとうございます~^^
スキーは20年ぐらい前に1回しただけですねぇ^^;
機会(と資金)があればまたしてみたいです。
今年もヨロシクお願いします~♪
スキーは20年ぐらい前に1回しただけですねぇ^^;
機会(と資金)があればまたしてみたいです。
今年もヨロシクお願いします~♪
Posted by お塩 at 2011年01月03日 11:12
あけましておめでとうございます。
私の実家、結構近いのですよ。
家がオジロに行く時は、スキー>温泉>焼き肉のパターンです。
昔は恐ろしい登行リフトで大変でしたが、今はゴンドラで
小さな子にも滑りやすいコースになりましたね。
スキーは良かったでしょうが、行き帰り大変だったと思います。
ここ一番で親の頑張り。親って大変だなぁと今頃思う私です。
今年もよろしくおねがいいたします。
私の実家、結構近いのですよ。
家がオジロに行く時は、スキー>温泉>焼き肉のパターンです。
昔は恐ろしい登行リフトで大変でしたが、今はゴンドラで
小さな子にも滑りやすいコースになりましたね。
スキーは良かったでしょうが、行き帰り大変だったと思います。
ここ一番で親の頑張り。親って大変だなぁと今頃思う私です。
今年もよろしくおねがいいたします。
Posted by pidi1969 at 2011年01月03日 16:50
お塩さん
こんにちわです。
今シーズンは近畿の雪も豊富なので、
20年ぶりにどうですか~?
確かにリフト代とレンタル代金が、かかっちゃいますが・・・
今年もよろしくお願いします!
こんにちわです。
今シーズンは近畿の雪も豊富なので、
20年ぶりにどうですか~?
確かにリフト代とレンタル代金が、かかっちゃいますが・・・
今年もよろしくお願いします!
Posted by tsgimlet at 2011年01月03日 16:52
pidi1969さん
こんばんばー
>昔は恐ろしい登行リフトで大変でしたが
オジロも何度かリニューアルしているようですが、
ゴンドラがないときつそうですね・・・
でも、サービスもよく頑張ってる感がするゲレンデで
とても気に入りましたー。
確かに帰りは大変でした・・・
雪道運転というだけでかなり疲れますからね。
今年もよろしくお願いします!
こんばんばー
>昔は恐ろしい登行リフトで大変でしたが
オジロも何度かリニューアルしているようですが、
ゴンドラがないときつそうですね・・・
でも、サービスもよく頑張ってる感がするゲレンデで
とても気に入りましたー。
確かに帰りは大変でした・・・
雪道運転というだけでかなり疲れますからね。
今年もよろしくお願いします!
Posted by tsgimlet at 2011年01月03日 21:01