2013年01月22日
スキージャム勝山
2013年1月20日(日)
この日は私の元同期二人とスキージャム勝山へ行ってきました。
うちの夏奏も行きたいというので、一緒です。
というか毎年一緒にいけるのを楽しみにしています。(今年で3年目かなぁ。)
今回の工程はこちら。
宝塚[A] ---- スキージャム勝山[B] --- けんぞう蕎麦[C] ---
日本海さかな街(敦賀)[D] ---リラ・ポート(敦賀)[E] ---京都のどこか[F]---宝塚[A]
ジャム勝までは特に雪道もなく、最後の有料道路で少し雪が残る程度。
4年目のスタッドレスでもなんなく行けました(チェーンはもちろん積んでます)
今シーズン一番寒くて、雪が結構降ってましたが、ふかふかで楽しかったです
頂上付近の樹氷が綺麗でした。
ということでレポは今回も動画にて。
ちょっと今回は時間なかったので、さくっと作りました。
今回も音楽とはあってない・・・
今回はジャム勝の一番標高の高いイリュージョンサイトで遊びました。
このサイトは中級と上級コースしかないのですが、雪もふかふか積もっているし夏奏も中級コースを滑ってました。
嫌がるかなと思ったけれど、急なところはブレーキかけながら滑ってました。
でも、パラレルはまだまだ先ですが、
その前週の白馬乗鞍で二日間滑ったおかげか、急な斜面も少しスムーズに滑ってたような気がします。
大人達はジャム勝のイリュージョンBコース(上級)で早々に膝を使い切って、体力0になったようななので、
早めに1時過ぎにあがったんじゃないでしょうか。
そのあとは、福井北IC近くのけんぞう蕎麦をいただきました。
辛味大根の搾り汁につけて頂きます。結構辛いですが、それが癖になっておいしいですよ
お子様は辛みのない普通のつけ汁をいただけます。
そして、敦賀ICで降りて、同期達は日本海さかな街でカニを購入。
ここ、この夏いった水晶浜海水浴場の帰りに行った回転寿司の向かいにありました。
あの時は気づかなかったけれど、こっちの方がよかったな。
私はカニよりも焼き鯖がめっちゃうまそうで、買って帰ろうか悩みました。
そして、その近くのリラポートで温泉につかりましたー。
すんごいどでかい建物に収まってました。建物の半分しか写真入りません・・・
1000円と少し高いですが、露天風呂もあって気持ちよかったです。(露天風呂熱かったけれど)
そして京都の同期の家の近くでお好み焼きの晩御飯を食べて帰ってきましたー。
何気にゲレンデで早めの昼飯、そして蕎麦、晩飯と 1日 4食です・・・
家の到着時刻は9時頃だったかなぁ。
走行距離は570km
さて、次はどこのスキー場に行こうかなぁ。
この日は私の元同期二人とスキージャム勝山へ行ってきました。
うちの夏奏も行きたいというので、一緒です。
というか毎年一緒にいけるのを楽しみにしています。(今年で3年目かなぁ。)
今回の工程はこちら。
宝塚[A] ---- スキージャム勝山[B] --- けんぞう蕎麦[C] ---
日本海さかな街(敦賀)[D] ---リラ・ポート(敦賀)[E] ---京都のどこか[F]---宝塚[A]
4年目のスタッドレスでもなんなく行けました(チェーンはもちろん積んでます)
今シーズン一番寒くて、雪が結構降ってましたが、ふかふかで楽しかったです
頂上付近の樹氷が綺麗でした。
ということでレポは今回も動画にて。
ちょっと今回は時間なかったので、さくっと作りました。
今回も音楽とはあってない・・・
今回はジャム勝の一番標高の高いイリュージョンサイトで遊びました。
このサイトは中級と上級コースしかないのですが、雪もふかふか積もっているし夏奏も中級コースを滑ってました。
嫌がるかなと思ったけれど、急なところはブレーキかけながら滑ってました。
でも、パラレルはまだまだ先ですが、
その前週の白馬乗鞍で二日間滑ったおかげか、急な斜面も少しスムーズに滑ってたような気がします。
大人達はジャム勝のイリュージョンBコース(上級)で早々に膝を使い切って、体力0になったようななので、
早めに1時過ぎにあがったんじゃないでしょうか。
そのあとは、福井北IC近くのけんぞう蕎麦をいただきました。
辛味大根の搾り汁につけて頂きます。結構辛いですが、それが癖になっておいしいですよ
お子様は辛みのない普通のつけ汁をいただけます。
そして、敦賀ICで降りて、同期達は日本海さかな街でカニを購入。
ここ、この夏いった水晶浜海水浴場の帰りに行った回転寿司の向かいにありました。
あの時は気づかなかったけれど、こっちの方がよかったな。
私はカニよりも焼き鯖がめっちゃうまそうで、買って帰ろうか悩みました。
そして、その近くのリラポートで温泉につかりましたー。
すんごいどでかい建物に収まってました。建物の半分しか写真入りません・・・
1000円と少し高いですが、露天風呂もあって気持ちよかったです。(露天風呂熱かったけれど)
そして京都の同期の家の近くでお好み焼きの晩御飯を食べて帰ってきましたー。
何気にゲレンデで早めの昼飯、そして蕎麦、晩飯と 1日 4食です・・・
家の到着時刻は9時頃だったかなぁ。
走行距離は570km
さて、次はどこのスキー場に行こうかなぁ。
Posted by tsgimlet at 20:22│Comments(2)
│スキージャム勝山
この記事へのコメント
こんばんは
白馬の次はジャム勝とは
いいねぇ~
ジャム勝も10年ほど行ってないんで
どんなコースか 忘れました。
今週末 スキー部 練習あります。
白馬の次はジャム勝とは
いいねぇ~
ジャム勝も10年ほど行ってないんで
どんなコースか 忘れました。
今週末 スキー部 練習あります。
Posted by shion373 at 2013年01月23日 21:11
shion373さん
こんばんわー。
ジャム勝は3年ぶりにきたようです。。。
ここはやっぱり大きなゲレンデで
岐阜方面のゲレンデにいくなら、ジャム勝かなーと
思いますね。
我が家からだと
2時間30分でハチ高原付近
+1時間でジャム勝。
で、ジャム勝は距離も長く滑れるので、楽しいですよー。
こんシーズンは20周年ということでHPの割引券利用で3900円です。
普段は4500円なので、ちょっと高め。
イリュージョンコースは雪質もよくて楽しいですよー。
スキー部あるんですね!!
行きたいのですが、今週末はちょっと実家で過ごすことになってて
合流できませんーーー。すみませんー。残念です。
でも・・・土曜日の天気、豊岡が”暴風雪”となってるので、
今週末楽しそうですねー!!!(リフトとまらないかな・・・)
道中気を付けて楽しんできてください♪
いきたいなぁー。
こんばんわー。
ジャム勝は3年ぶりにきたようです。。。
ここはやっぱり大きなゲレンデで
岐阜方面のゲレンデにいくなら、ジャム勝かなーと
思いますね。
我が家からだと
2時間30分でハチ高原付近
+1時間でジャム勝。
で、ジャム勝は距離も長く滑れるので、楽しいですよー。
こんシーズンは20周年ということでHPの割引券利用で3900円です。
普段は4500円なので、ちょっと高め。
イリュージョンコースは雪質もよくて楽しいですよー。
スキー部あるんですね!!
行きたいのですが、今週末はちょっと実家で過ごすことになってて
合流できませんーーー。すみませんー。残念です。
でも・・・土曜日の天気、豊岡が”暴風雪”となってるので、
今週末楽しそうですねー!!!(リフトとまらないかな・・・)
道中気を付けて楽しんできてください♪
いきたいなぁー。
Posted by tsgimlet at 2013年01月24日 21:22