ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月25日

スキージャム勝山(2)

2010年3月21日(日)

2009年シーズン納めにスキージャム勝山にいってきました。
思い出すと今シーズン最初のスキー場はこのスキージャム勝山でした。

ジャム勝で始まりジャム勝で締めることになりますーテヘッ

深夜3時に起きると…ぐぉ~ごお~びっくりという風の音が外から激しく聞こえてきます。
眠たい目を擦りながら、いくべきかアップ、止めるべきかダウン悩みましたが、
WNIで調べると、宝塚が風速15mで福井が4m程度。
リフトが止まるかなぁウワーンとか思いましたが、シーズン締めるためにいくことに

スキージャム勝山(2) 
そしていつもの通りわが子は寝たままZZZ…
車へ移動させます。
ていうか最近重くなってきました…男の子エーン
(4歳児平均よりも軽いのですが)


風の強い高速を移動することだいたい3時間程度でゲレンデ駐車場へ着きましたが
途中強風で50キロ制限になってました。













スキージャム勝山(2)



さて、到着したものの・・・雨雨
しかもいつもと違う雨雨???

ワイパーを動かすと黄色の泥上の水タラ~
がフロントガラスを流れていきます。

そう、中国からの贈り物…黄砂が凄い。
車内に振りこんだ雨が乾くと
・・・・・・・砂が残ります。
うーん、写真で分かりにくいのが残念!

とにかく黄色いんです。
途中からアラレ雷になったり、雪雪になったりしましたが、
雪は黄色く、こんな中ではさすがに滑りたくないガーン


車内で1時間程、うとうとしながら待ってました。で、雨が少し収まってきたので着替えてゲレンデへチョキ

ところが今日からは一番下のバラエティサイトは雪が解けてるので滑走禁止
滑れるのはファンタジーサイトイリュージョンサイトのみとなっていました。
3月に入ってからは暖かかった晴れから、無理もないですね。

たしかにバラエティサイト土が見えて滑れる状態ではありませんでしたが、
クワッドリフト一本あがったファンタジーサイトは十分雪があって滑れました。


スキージャム勝山(2)さっそく、リフトに乗って、
ファンタジーサイトへ。
夏奏も、もう慣れましたね雪だるま
一本目でも普通にボーゲンで滑れるようになってますチョキ
すっかり自由に曲がったり止まったりできるようになってます。

ちょっと、体重が後傾気味な気がします。
来シーズンは変な癖がつかないようにしないといけないのかな・・・

おいらスキーわかりませんダウン
誰かこの姿勢に助言もらえませんか~?テヘッ





何本か滑って、トイレ休憩の時に、まだ滑りたいと嫌がる夏奏君を説得して汗汗早めの昼ごはん食事



スキージャム勝山(2)
滑りたかったのに…と抗議する夏奏???
テーブルの隙間の荷物置きに入って遊んでます。















スキージャム勝山(2)
昼ごはんの後も、ファンタジーサイトで滑っていました。
(私は途中一人でイリュージョンサイトを何本か滑らして頂きましたニコニコ
やっぱり春ですね。雪質には贅沢は言えませんが、楽しめました。
ガスが凄くて視界がきつく、途中、アラレが痛かったです。)

←そして帰る前には、
インディーパークに入る手前には大きなウェーブを楽しんで滑ったり、
インディーパークのボックスも勝手に滑ってるではないですかびっくり







2009年12月31日のスキージャム勝山の時はプラスチックスキーだったのに…

成長ぶりには驚かされますが、スキーを楽しんで滑っているようでうれしかったニコニコです。

来シーズンからはよきライバルとしてスキーを楽しみましょう!負けません!

ということでシーズン最後の一本を滑って帰ってきました。


帰る途中、福井北インターの近くのけんぞう蕎麦で蕎麦を食べました。

この蕎麦やは教えてもらって初めて言ったのですが、
店員さんも愛想よくニコニコ
蕎麦もとってもおいしかったです。
辛味大根の搾り汁にダシ醤油を入れて食べるんですが、
これがまたおいしい食事
スキージャムへ言ったら、ここで食べて帰るのが定番になりそうです。

それでは来年もよい冬がやって来ますように!!

あ、翌日の月曜日の祝日ですが、
洗車場の混みっぷりダウンもすごかったです。
あきらめました…


では・・・
さぁ!キャンプシーズンイン
スポーツ用品店でもスキーコーナーがキャンプコーナーになってきました。
今年はダッチオーブンを使いこなせるようになりたいな~ニコッ
ダッチオーブン買わなきゃテヘッ

さて、いつ、どこに行こうか。
花見しながらキャンプとかよさそうだなぁ。そういうキャンプ場ないのかなぁ。。。






同じカテゴリー(スキージャム勝山)の記事画像
スキージャム勝山
スキージャム勝山
同じカテゴリー(スキージャム勝山)の記事
 スキージャム勝山 (2013-01-22 20:22)
 スキージャム勝山 (2010-01-01 09:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。