ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月28日

婚活中

こんにちわ。

カブトムシ歴は
2年前
 大山のキャンプ場で発見したのはカブトムシ メス クワガタ メス・・・

1年前

 去年は探したけれど見つからず・・・
 そのかわりに、
 造園業のじいちゃんが見つけてきた幼虫は、そのまま蛹にならずにあの世へタラ~ダウン

今年
昨年末に第3形態の幼虫を3匹もらい、また育てておりました。
幼虫から蛹になる前は、かなり音がうるさく、飼育室の壁をガリガリ・・・ガリガリ
穴があくんじゃないだろうかという勢いの音が毎晩汗

静かになったなぁと思ったら蛹室を作ってサナギに変身されました。
1匹がケースに沿って蛹室を作ったので、サナギの姿もみれたテヘッ

そしていよいよ、夜でてきた2匹を見つけると・・・娘さんが二人。
その2日後にさらに娘さんが一人。
3
姉妹でしたビックリ
婚活中
さすがにこのパターンは考えてなかったダウン
夏奏君も私もオスしか想像してませんでした。

幼虫の頃につけていた名前は
カブちゃん、ぶるざーど、カブト
3匹に名前を付けて、飼育箱の土の中へもぐっていくのを見送りました。

翌日…「もう、どれが、ブルザードかわからんやんムカッ」とややご立腹だった夏奏君。
その様子を笑いを堪えて見たりしつつ、
オスのカブトムシ、缶詰ひっぱれるのかな?とか話し合いながた楽しみしていました。


ということで、
彼氏募集中汗婚活中ですグー

性格は
3姉妹とも安い赤ゼリーには目もくれず、
白いちょっとお高いゼリーを好むお嬢様タイプです。

3姉妹はとても仲良しで
毎晩喧嘩しながら白ゼリー争奪戦が繰り広げられて、にぶい音が聞こえてきます。

写真は赤ゼリーがあるのに、全く食べないので、
仕方なく高級ゼリーを2個追加投入してあげたときの様子です。

赤ゼリー全く減りませんガーンダウン


ですが、自然のカブトムシが出てくるのは、もう少しだけ先かなぁ~。
今年こそキャンプ場で捕まえたいな・・・オスね。オス!








タグ :カブトムシ

同じカテゴリー(撮る!)の記事画像
PL花火が・・・
2015ホタル観賞
2014 箕面紅葉
コスモスと星空
伊丹花火大会
星景写真コンテスト
同じカテゴリー(撮る!)の記事
 PL花火が・・・ (2015-08-02 12:53)
 2015ホタル観賞 (2015-06-14 10:38)
 2014 箕面紅葉 (2014-11-24 21:58)
 コスモスと星空 (2014-10-19 16:00)
 伊丹花火大会 (2014-08-24 11:19)
 星景写真コンテスト (2014-02-23 12:57)

この記事へのコメント
こんばんは。

高級ゼリーですね。
と、いう事は、早めに彼氏を探しに山へ・・・ですね。
それにしても夏奏さんもタイヘンデス。
そう、お父さんも、もちろん、お母さんも大変なのですよ。
夏奏さん、覚えておいてね。
って、感じでしょうか?

動物も昆虫も・・・なかなか大変です。
親の方が熱くなるのは、うちですが・・・(笑)
Posted by pidi1969 at 2012年06月28日 19:06
pidi1969さん
おはようございますー。

高級ゼリー、もうなくなりそうです…

>親の方が熱くなるのは
同じですよー。
子供用にもらった初代ガンダムのプラモデルも
全部私が作ってしまったし・・・

子供のころを思い出して
最近はザリガニ釣りをやらせてみたくって・・・
ではなくて、私がやってみたくて・・・
Posted by tsgimlettsgimlet at 2012年06月29日 09:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。