2011年10月08日
乗鞍旅行 Part6 帰宅編
こんばんわ。人間ドックの結果が届きヘルシアを飲んでみているtsgimletです
最初はめっちゃ苦くて飲んでられるかー!という具合でしたが、
飲み慣れると苦味は気にならなくなります。
さて乗鞍旅行ですが、何のイベントも無い最終日です。
乗鞍旅行 Part1 出発編はこちら
乗鞍旅行 Part2 登山編はこちら
乗鞍旅行 Part3 畳平星空編はこちら
乗鞍旅行 Part4 無印良品南乗鞍キャンプ編はこちら
乗鞍旅行 Part5 南乗鞍星空編はこちら
Part6では下記の行程の赤字部分を記載します。
2011年09月22日(木) 23:00 自宅出発-
-
2011年09月23日(金)
朴の木平バスターミナル -
- 乗鞍 畳平 -
- 乗鞍岳登山 -
- 畳平 銀嶺荘(泊) -
- 畳平星空撮影
2011年09月24日(土)
魔王岳登山 -
- 朴の木平バスターミナル -
- 無印良品 南乗鞍キャンプ場(泊) -
- 乗鞍キャンプ場星空撮影
2011年09月25日(日) 南乗鞍キャンプ場 -
- 16:00 帰宅
前日は星見
で体が冷え切ったのか、寒さであんまり眠ませんでした。
とりあえず寒いので…久しぶりの武井君を点火
してみます。
まぁ、久しぶりの緊張の点火式…プレヒートを長めにやったら素直についてくれました。

ピルツ…もっと綺麗に設営すればよかったという後悔が
ここで、あまりネタも無いので一泊したPilz9の印象です。
【設営】
ポール一本だし、設営簡単
。
ただし一番てっぺんにポールをさす時に少し注意が必要です。
天井部分には紐がたくさんあり、一番高い部分にポールを立てるところがあります。
そしてその紐は二箇所で引っ張れるようになっていて、
引っ張ると天井の茶色い三角の部分が開くという仕掛けでした。
適当に紐をぬってポールを立ててしまったので、紐をひっぱっても天井の開閉箇所が半分だけ
…
治すにはまたポールを抜きなおす必要があったので…放置
することにしました
【居住性】
中の広さに驚きました
。真ん中が高いからか開放感もあり、
大人4人は大丈夫そうですね
今回は大人二人、子供一人でしたが荷物入れても余裕でした。
【デザイン】
もう写真の被写体にはバッチリ、文句なしです
。(綺麗に張れば
)
【快適性】
天井の三角の部分から冷気が…寒くなると何もないと少々辛い気がします。
グランドマットは半分地面むき出しにもできるので、
その部分に武井等の火器を自己責任で置いて暖めるとかがいいのかなぁ。
それよりも翌朝の結露に驚きました
内側にびっしりと水滴が…
まぁインナーもなくて、一枚だけなので、仕方ないような気もしますが、結露対策は何か考えないといけません。
この結露の具合はこの一泊だけではわかりませんが、結露はしやすいでしょうね。
でも、やっぱりこのデザインはかっこいいですねー
もしPilzでお悩みの方は、
無印の南乗鞍キャンプ場でレンタルして使ってみるのもありですよ~。
さて、本編に戻ります。
朝ごはんは、簡単にパンを食べて
、片付けます
炊事場に行く途中でコンデジでお花たちをパチリ




適当に撮ると、ピントも構図も、適当な写真になります。当たり前ですね
いっぱい楽しんだ乗鞍岳ともお別れです。

ピルツも返却して、キャンプ場の受付横で記念にエコバックに判子を押してチェックアウト♪
(このエコバックはチェックインの時にお買い物用にいただけます。)
今回は滞在時間が短かったけれど、またゆっくり来ますよー



高山市内を通り過ぎる頃には丁度お昼…
高山駅横の焼肉ハウス味蔵で
飛騨牛の焼肉を堪能して帰ってきました
。
少々お値段しましたが・・・
とーってもやわらかいお肉で
おいしかったですよ
走行距離は763kmでしたー♪(間違えて白川郷までいった距離含む…)
最後に、乗鞍岳に上った記念の山バッチ♪

夏奏君が選んだ山バッチ

ということで、今回の乗鞍旅行レポの終了ですー
楽しみにしていた乗鞍旅行、お天気にも恵まれ、登山もできて、
星空も堪能できて、とーっても充実した旅行になりました。
長々とお読みいただきありがとうございましたー
次はどこのキャンプ場へいこうかなー。

最初はめっちゃ苦くて飲んでられるかー!という具合でしたが、
飲み慣れると苦味は気にならなくなります。
さて乗鞍旅行ですが、何のイベントも無い最終日です。
乗鞍旅行 Part1 出発編はこちら
乗鞍旅行 Part2 登山編はこちら
乗鞍旅行 Part3 畳平星空編はこちら
乗鞍旅行 Part4 無印良品南乗鞍キャンプ編はこちら
乗鞍旅行 Part5 南乗鞍星空編はこちら
Part6では下記の行程の赤字部分を記載します。
2011年09月22日(木) 23:00 自宅出発-

2011年09月23日(金)
朴の木平バスターミナル -




2011年09月24日(土)
魔王岳登山 -



2011年09月25日(日) 南乗鞍キャンプ場 -

前日は星見

とりあえず寒いので…久しぶりの武井君を点火

まぁ、久しぶりの緊張の点火式…プレヒートを長めにやったら素直についてくれました。
ピルツ…もっと綺麗に設営すればよかったという後悔が

ここで、あまりネタも無いので一泊したPilz9の印象です。
【設営】
ポール一本だし、設営簡単

ただし一番てっぺんにポールをさす時に少し注意が必要です。
天井部分には紐がたくさんあり、一番高い部分にポールを立てるところがあります。
そしてその紐は二箇所で引っ張れるようになっていて、
引っ張ると天井の茶色い三角の部分が開くという仕掛けでした。
適当に紐をぬってポールを立ててしまったので、紐をひっぱっても天井の開閉箇所が半分だけ

治すにはまたポールを抜きなおす必要があったので…放置

【居住性】
中の広さに驚きました

大人4人は大丈夫そうですね

【デザイン】
もう写真の被写体にはバッチリ、文句なしです


【快適性】
天井の三角の部分から冷気が…寒くなると何もないと少々辛い気がします。
グランドマットは半分地面むき出しにもできるので、
その部分に武井等の火器を自己責任で置いて暖めるとかがいいのかなぁ。
それよりも翌朝の結露に驚きました

まぁインナーもなくて、一枚だけなので、仕方ないような気もしますが、結露対策は何か考えないといけません。
この結露の具合はこの一泊だけではわかりませんが、結露はしやすいでしょうね。
でも、やっぱりこのデザインはかっこいいですねー

もしPilzでお悩みの方は、
無印の南乗鞍キャンプ場でレンタルして使ってみるのもありですよ~。
さて、本編に戻ります。
朝ごはんは、簡単にパンを食べて


炊事場に行く途中でコンデジでお花たちをパチリ

適当に撮ると、ピントも構図も、適当な写真になります。当たり前ですね

いっぱい楽しんだ乗鞍岳ともお別れです。
ピルツも返却して、キャンプ場の受付横で記念にエコバックに判子を押してチェックアウト♪
(このエコバックはチェックインの時にお買い物用にいただけます。)
今回は滞在時間が短かったけれど、またゆっくり来ますよー

高山市内を通り過ぎる頃には丁度お昼…
高山駅横の焼肉ハウス味蔵で
飛騨牛の焼肉を堪能して帰ってきました

少々お値段しましたが・・・
とーってもやわらかいお肉で
おいしかったですよ

走行距離は763kmでしたー♪(間違えて白川郷までいった距離含む…)
最後に、乗鞍岳に上った記念の山バッチ♪
夏奏君が選んだ山バッチ
ということで、今回の乗鞍旅行レポの終了ですー

楽しみにしていた乗鞍旅行、お天気にも恵まれ、登山もできて、
星空も堪能できて、とーっても充実した旅行になりました。
長々とお読みいただきありがとうございましたー


Posted by tsgimlet at 00:53│Comments(6)
│乗鞍岳・南乗鞍キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます。
超大作レポお疲れ様でした。
以前・・・散財・・・なんて書かれておりましたが、内容も濃いレポに
なっていましたね。
星にしても、乗鞍やフィールドにしても、詳しく書かれておりまして
読み応えのあるレポで憧れるばかり。
特に、星空は・・・ダイナミックでした。
それに、シャープで、迫力があって・・・
さすがに、フィルター切って仕込む・・・仕事人です。必殺・・・
構造上の決断と、いう事でしたが、これがよりシャープになっている
秘密かもしれませんね。
Pilz9、気になっておりまして、詳細レポありがとうございます。
と、いう事は、5も・・・結露するんでしょうね。
と、いいますか、いわゆるトンガリ君の宿命なのか?
ともかく、今後の参考になります。
それにしても武井くん・・・やっぱりかっこいいですね。
超大作レポお疲れ様でした。
以前・・・散財・・・なんて書かれておりましたが、内容も濃いレポに
なっていましたね。
星にしても、乗鞍やフィールドにしても、詳しく書かれておりまして
読み応えのあるレポで憧れるばかり。
特に、星空は・・・ダイナミックでした。
それに、シャープで、迫力があって・・・
さすがに、フィルター切って仕込む・・・仕事人です。必殺・・・
構造上の決断と、いう事でしたが、これがよりシャープになっている
秘密かもしれませんね。
Pilz9、気になっておりまして、詳細レポありがとうございます。
と、いう事は、5も・・・結露するんでしょうね。
と、いいますか、いわゆるトンガリ君の宿命なのか?
ともかく、今後の参考になります。
それにしても武井くん・・・やっぱりかっこいいですね。
Posted by pidi1969 at 2011年10月08日 04:54
pidi1969さん
早朝のコメント♪
ありがとうございます。
毎度のことながら長いレポを読ませてしまいすみません。
散財したのでこの3連休は自粛予定ですが・・・うずうずします♪
天気いいですしね。
星空は最後にお気に入りの一枚が撮れて満足できましたが・・・
印刷するとまた感じがかわりそうで・・・
思った通りに印刷するには・・・は少しずつ気になり始めました。
私にはフィルターを切って仕込むだけより、
缶からブタちゃんをたくさん作ってしまう
pidi1969&お友達コンビの方が仕事人に思えます(笑)
Pilz9は ”ピルツ 結露”で検索すると結構でてきますね。
Pilz15にはインナーのオプションもあるようで
それを使えばましになるようです。
いっそのことPilz15どうですか~?
結露という点では1枚ものはみんなするんでしょうね。
私が持っているケシュアⅢ Airも一枚ものですが、こちらはメインは夏で
風通し用の羽全開なので、気になりせんでした。
もう一つのコールマンはインナーありで、外側はスクリーンタープで
通気しやすいので、こちらも気になりませんでしたね。
今後山テントが欲しいのですが、1枚ものを選ぶときは結露のしやすさを
少し頭に入れて検討するようにします。
武井くん・・・かっこいいし、あったかーいですよ。
冬の出張帰りのよりみち撮影にも最適なはず。
そして、今はまさしく天空の城の雲海待ちの時にもヌクヌクと。
音うるさいですが・・・
竹田城跡いきたいなぁー。いこうかなぁー
でもどうせなら雲海出る日にいきたいなぁー。
なんて、行かなきゃ分からないのに考えてしまいます。
早朝のコメント♪
ありがとうございます。
毎度のことながら長いレポを読ませてしまいすみません。
散財したのでこの3連休は自粛予定ですが・・・うずうずします♪
天気いいですしね。
星空は最後にお気に入りの一枚が撮れて満足できましたが・・・
印刷するとまた感じがかわりそうで・・・
思った通りに印刷するには・・・は少しずつ気になり始めました。
私にはフィルターを切って仕込むだけより、
缶からブタちゃんをたくさん作ってしまう
pidi1969&お友達コンビの方が仕事人に思えます(笑)
Pilz9は ”ピルツ 結露”で検索すると結構でてきますね。
Pilz15にはインナーのオプションもあるようで
それを使えばましになるようです。
いっそのことPilz15どうですか~?
結露という点では1枚ものはみんなするんでしょうね。
私が持っているケシュアⅢ Airも一枚ものですが、こちらはメインは夏で
風通し用の羽全開なので、気になりせんでした。
もう一つのコールマンはインナーありで、外側はスクリーンタープで
通気しやすいので、こちらも気になりませんでしたね。
今後山テントが欲しいのですが、1枚ものを選ぶときは結露のしやすさを
少し頭に入れて検討するようにします。
武井くん・・・かっこいいし、あったかーいですよ。
冬の出張帰りのよりみち撮影にも最適なはず。
そして、今はまさしく天空の城の雲海待ちの時にもヌクヌクと。
音うるさいですが・・・
竹田城跡いきたいなぁー。いこうかなぁー
でもどうせなら雲海出る日にいきたいなぁー。
なんて、行かなきゃ分からないのに考えてしまいます。
Posted by tsgimlet
at 2011年10月08日 09:37

こんにちは。
最終回お疲れ様です!!
武井さん持ってはったんですね~!
いいなぁ。
これからの季節は要りますよね。
登頂記念バッチ、そういえば、小学生のとき、
お山好きの同級生が、帽子に沢山つけていたのを思い出しました。
その子と六甲山ハイキングに参加して、財布落としたことも・・・・。
財布は、落し物として出てきたんですけどね。
飛騨牛、分厚いですねぇ。
贅沢、焼肉うらやまシィ!!
美味しかったでしょう?
最終回お疲れ様です!!
武井さん持ってはったんですね~!
いいなぁ。
これからの季節は要りますよね。
登頂記念バッチ、そういえば、小学生のとき、
お山好きの同級生が、帽子に沢山つけていたのを思い出しました。
その子と六甲山ハイキングに参加して、財布落としたことも・・・・。
財布は、落し物として出てきたんですけどね。
飛騨牛、分厚いですねぇ。
贅沢、焼肉うらやまシィ!!
美味しかったでしょう?
Posted by エネスタ
at 2011年10月08日 12:43

エネスタさん
こんばんわー。
長いレポのお付き合いいただきありがとうございました。
武井さん持っております♪
これ…かっこよくて、
暖かくて…いいですよぉ♪♪
3月初めだったか・・・冬キャンプで使いましたが、
スクリーンタープの中もかなり暖かくなり快適でした。
バッチ♪何個あつまるかわかりませんが、
目的の一つでいい記念にもなるので
買ってみるのもありかなぁと。
山頂のバッチ1000円の値段に一瞬躊躇しましたが・・・
飛騨牛・・・さすがにめっちゃうまかったですが
としからか霜降りのおいしい油でも
量はたべれなくなってきています(悲)
こんばんわー。
長いレポのお付き合いいただきありがとうございました。
武井さん持っております♪
これ…かっこよくて、
暖かくて…いいですよぉ♪♪
3月初めだったか・・・冬キャンプで使いましたが、
スクリーンタープの中もかなり暖かくなり快適でした。
バッチ♪何個あつまるかわかりませんが、
目的の一つでいい記念にもなるので
買ってみるのもありかなぁと。
山頂のバッチ1000円の値段に一瞬躊躇しましたが・・・
飛騨牛・・・さすがにめっちゃうまかったですが
としからか霜降りのおいしい油でも
量はたべれなくなってきています(悲)
Posted by tsgimlet
at 2011年10月08日 21:10

はじめまして。
私も今シーズンからピルツ15デビューしました。つい最近専用インナーも購入!
pilz9用も来年でるそうですよ。
また、来年にはpilzのいろいろな風景がみられるんじゃないかとワクワクしています。
また、私もブログをやっているのですが、私のブログのお気に入りに登録してもよろしいでしょうか?
私も今シーズンからピルツ15デビューしました。つい最近専用インナーも購入!
pilz9用も来年でるそうですよ。
また、来年にはpilzのいろいろな風景がみられるんじゃないかとワクワクしています。
また、私もブログをやっているのですが、私のブログのお気に入りに登録してもよろしいでしょうか?
Posted by yabetomi
at 2011年10月16日 18:16

yabetomiさん
はじめましてー。コメありがとうございます。
・・・と共に、紛らわしい記事で誤解させてしまっているような・・・
すみませーん!
この前記事で記載していたのですが、
私、ピルツオーナーではなく・・・この日限りの
レンタルピルツオーナー?でした(笑)
憧れのテントだったのですが、価格的に手が出ず、南乗鞍キャンプ場でレンタルができるということで、このキャンプ場に来ています・・・
naturumリアル店舗でも実際のピルツ15を見れたのですが、
15はでっかいですよねー。
あの空間は他のテントでは味わえない特別な空間ですよね♪羨ましい!
正直、あの結露具合は、うーん・・・と悩んでしまいそうですが、
でも!yabetomiさんの記載された内容で
インナーがpilz9用もでるということで、
pilz7&5もインナーつき?モデルがでるようなことを
別の掲示板でもみました。
そうなると結露もましになると思いますので、
いよいよ、本当にピルツオーナーに近づけるような・・・
お気に入りは・・・↑で記載したとおり、
私はピルツオーナーではないので
yabetomiさんのお気に召す内容は今後は書けないと思います・・・
それでもよろしければ、お気に入り登録していただいても問題ないですよー。
まぁ、私がピルツの情報を求めにyabetmomiさんにお伺いさせていただく機会が多いと思います(笑)
はじめましてー。コメありがとうございます。
・・・と共に、紛らわしい記事で誤解させてしまっているような・・・
すみませーん!
この前記事で記載していたのですが、
私、ピルツオーナーではなく・・・この日限りの
レンタルピルツオーナー?でした(笑)
憧れのテントだったのですが、価格的に手が出ず、南乗鞍キャンプ場でレンタルができるということで、このキャンプ場に来ています・・・
naturumリアル店舗でも実際のピルツ15を見れたのですが、
15はでっかいですよねー。
あの空間は他のテントでは味わえない特別な空間ですよね♪羨ましい!
正直、あの結露具合は、うーん・・・と悩んでしまいそうですが、
でも!yabetomiさんの記載された内容で
インナーがpilz9用もでるということで、
pilz7&5もインナーつき?モデルがでるようなことを
別の掲示板でもみました。
そうなると結露もましになると思いますので、
いよいよ、本当にピルツオーナーに近づけるような・・・
お気に入りは・・・↑で記載したとおり、
私はピルツオーナーではないので
yabetomiさんのお気に召す内容は今後は書けないと思います・・・
それでもよろしければ、お気に入り登録していただいても問題ないですよー。
まぁ、私がピルツの情報を求めにyabetmomiさんにお伺いさせていただく機会が多いと思います(笑)
Posted by tsgimlet
at 2011年10月18日 00:46
