ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月11日

北海道旅行Part5 生キャラメル体験編

実は、こっそり昨日あるキャンプ場を下見してきたtsgimletです。

さてさて北海道旅行も5日目は大阪に戻る日となってしまいました。
あっという間に最終日です。

今回のPart5は下記の赤字部分でーす。

2010年9月25日(土)
運動会 - 伊丹空港 - 新千歳空港 -アルファリゾートトマム- 車中泊
2010年9月26日(日)
美瑛観光 - 回転すし - 旭山動物園 - ペンション星ケ丘(泊)
2010年9月27日(月)
オンネトー - 阿寒湖観光 - 屈斜路プリンス(泊)
2010年9月28日(火)
カヌー体験 - 釧路湿原観光 - 和商市場で勝手丼 - フィッシャーマンズワーフ
帯広で豚丼 - アルファリゾートトマム(泊)

2010年9月29日(水)
生キャラメル作り体験 - 新千歳空港 - 伊丹空港


北海道旅行Part1 美瑛編こちら
北海道旅行Part2 旭山動物園編こちら
北海道旅行Part3 マリモ編こちら
北海道旅行Part4 丼編こちら

さて、前日は疲れのあまり泥のように眠りに付いたはずなんですが、
朝焼けの時間になると、ハッ!ビックリと目を覚ましてしまします。
北海道旅行Part5 生キャラメル体験編 
すこしずつ山に日が当たる時間をのんびり見てましたー。

北海道旅行Part5 生キャラメル体験編さて、その後は朝ごはん食事
トマムの施設ではいくつか
朝ごはんを食べれるところがありますが、
今回は和・洋のバイキングが
できるところに行きました。

この店は夜は海鮮系のお店になるようです。

←この組み合わせ・・・
自分でも、なんていう組み合わせかと・・・ダウン


いやね、刺身系は人気があるので、事前確保です。
先に洋食系を食べ、
そのあと、ここにウニ入りおかゆを更に持ってきて、イカ刺とイクラで、和食で締めましたーテヘッ

こんなめちゃくちゃな食べ方もバイキングだけですね。。。
両方食べたかったんですびっくり

それから、帰るので、車の中に残されてた荷物等を
スーツケースにまとめたり帰る準備をホテルでしてチェックアウトしました。

ここから千歳に行くまでに、時間があるので、
急遽、生キャラメル作り体験を申し込んでみました。

チェックアウト後、行ってみると、われわれ一組だけとのこと
その前は、修学旅行生が団体でされていたようなので、よかったです。
先生にマンツーマンで教えてもらいました。
夏奏君も最初は緊張していましたが、美人の先生だったからか?、
途中からおしゃべりモード全開です。

北海道旅行Part5 生キャラメル体験編 

できあがった生キャラメルを食べてみると、かなりうまかったですニコッ
花畑牧場に匹敵するやん!とよい体験ができましたテヘッ

先生との楽しい時間も終わり、冬はスキーのインストラクターもやってるから
また来てねーとお誘いを受けて、トマムを後にして千歳空港飛行機へ向かいました。

千歳からの飛行機の中で、夏奏君がすることは、やっぱりこちら。
北海道旅行Part5 生キャラメル体験編 
非常時のしおり熟読します(行きの時の様子はこちら汗汗汗

そんな夏奏君の後ろには、綺麗な夕焼けが
もっと綺麗な夕焼けも撮れるチャンスがあったのですが、
飛行機の窓の反射が邪魔して上手く取れませんでした。。。
難しいですね。飛行機の中からとる写真。ぴったりくっつけて撮ったんですがねぇー。
これが一番まともに写った写真でした。
北海道旅行Part5 生キャラメル体験編 

伊丹空港から家が近い我が家。。。
これは日ごろの出張生活も本当に助かります。

家に帰ってから夜ご飯を食べましたが、
釧路の地ビールをさっそく飲んじゃいましたー。
フルーティーなビールでうまかったです。
夏奏君はもちろん、飲む真似だけでーす。
北海道旅行Part5 生キャラメル体験編 北海道旅行Part5 生キャラメル体験編














さて、これで楽しかった北海道旅行はおしまいでーす。
長々とお付き合いいただきましてありがとうございましたーニコニコニコニコ





同じカテゴリー(2010北海道旅行)の記事画像
北海道旅行 Part4 丼編
北海道旅行 Part3 マリモ編
北海道旅行 Part2 旭山動物園編
北海道旅行 Part1 美瑛編
同じカテゴリー(2010北海道旅行)の記事
 北海道旅行 Part4 丼編 (2010-10-09 18:52)
 北海道旅行 Part3 マリモ編 (2010-10-05 07:06)
 北海道旅行 Part2 旭山動物園編 (2010-10-02 19:42)
 北海道旅行 Part1 美瑛編 (2010-10-01 00:50)
 北海道満喫中 (2010-09-28 03:57)

この記事へのコメント
こんばんは

北海道旅行一気に拝見させていただきました。

雄大!
綺麗!
美味しそう!
楽しそう!

ありきたりな表現ですみません(笑)
充実した旅行で羨ましいです。
北海道行ったことないんですよ。
北海道へフェリー乗ってキャンプなんて夢だなぁ 

↑ 結局キャンプなの? by 嫁さん
Posted by えののえのの at 2010年10月11日 22:06
おはようございます。

おかえりなさぁ〜い!って感じですね。もう帰られているのに(笑)。
バイキングの楽しみは、こんなところにあると私は思っております。
好きな物を、どんな組み合わせだろうが食べられる幸せ(笑)。
いやぁ〜、やっぱり北海道は素敵です。
車で1,2時間の場所でも旅に来てるなぁ・・・と思っている私ですが
やっぱり飛行機ともなると、旅加減が違いますね。
山も、海も、空も、実際そこに行かないと写真は写りませんしね。
本当にお疲れさまでした。
そして、数々のレポート、ありがとうございます。
Posted by pidi1969 at 2010年10月12日 05:55
えののさん
おはようございますー。

こちらこそ、稚拙な文書の内容を最後まで読んで頂き
ありがとうございますー。

計画してる時は同じこと考えてましたよー。
キャンプ。。。
最初はフェリーでとも考えたのですが、
この日程では、観光する時間がなくなってしまうので
あきらめました。

星に手の届く丘キャンプ場に行ってみたかったんですよー。

嫁に話した時は、同じ反応でした・・・

でも、いつかキャンプ道具詰め込んで、フェリーで行って見たいですねぇ。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2010年10月12日 08:27
pidi1969さん
おはようございますー。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

確かにバイキングは、それが魅力ですよね。
和食、朝食で二回朝食を食べた気分になれます。

今度は、稚内とか北の方に、キャンプ道具もって行ってみたいなぁ
なんて考えていますが、いつの事になるか・・・
また、お仕事がんばりますよー。

今回の旅行の写真はいくつか家に飾りましたー。
写真が枠に入って壁におかれると雰囲気も変わるもんですねぇ。

最後まで読んでいただきありがとうございますー。

キャンプレポも書きたいなぁ。。。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2010年10月12日 08:41
いい雲海と夕焼けですね~
飛行機に乗ったときの醍醐味ですよね!

しかし、窓の反射は厄介者・・・

偏光フィルターでも買いましょうか!?
フィルター地獄の入り口かな(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2010年10月12日 21:49
凄く充実した内容の旅行だったね。
北海道の記事を読んでたら、行きたくなって来た。
Posted by alfacampalfacamp at 2010年10月12日 23:49
HASSYさん
おはようございます。

もっと赤くなってたんですが。
窓の反射。2重になってるので、
手前は窓にくっつければなんとかなるんですが、
奥の窓が光るんですよー。

フィルター地獄 なんて・・・遠慮しておきます(笑)
でも、気になりまってます

レンズが複数あると・・・フィルターも複数ですよね。。。
おそろしや・・・
Posted by tsgimlettsgimlet at 2010年10月13日 07:49
alfacampへー

北海道いっといでーー!

おすすめはやっぱり美瑛かなぁ。
美瑛でゆっくりしながら、いろいろ体験をするのがいいかもねー。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2010年10月13日 07:56
こんちは

生キャラメルが作れるんですね。
これは凄い。
レシピ憶えました?
キャンプでやるとヒーローになりますよ(笑)
Posted by ドレッドライオン at 2010年10月13日 16:17
ドレッドライオンさん

レシピは最後に紙でもらったんですよねー。

ただ、最後に30分程冷やすので、
キャンプ場では、すこし厳しそうなので、
暑いまま、アイスクリームにかけたりすると
すんごい、おいしそうです。

ヒーローになるために、練習します!
Posted by tsgimlettsgimlet at 2010年10月14日 03:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。