2010年10月02日
北海道旅行 Part2 旭山動物園編
北海道旅行2010 Part2 旭山動物園編
それでは続いてPart2です。
Part2は下記の赤字部分です。
2010年9月25日(土)
運動会 - 伊丹空港 - 新千歳空港 -アルファリゾートトマム- 車中泊
2010年9月26日(日)
美瑛観光 - 回転すし - 旭山動物園 - ペンション星ケ丘(泊)
2010年9月27日(月)
オンネトー - 阿寒湖観光 - 屈斜路プリンス(泊)
2010年9月28日(火)
カヌー体験 - 釧路湿原観光 - 和商市場で勝手丼 - フィッシャーマンズワーフ
帯広で豚丼 - アルファリゾートトマム(泊)
2010年9月29日(水)
生キャラメル作り体験 - 新千歳空港 - 伊丹空港
北海道旅行Part1 美瑛編はこちら
まだ美瑛での観光は続きます
青い池を見た後は、四季彩の丘へいきました。
まだOPEN時間前で準備時間中でしたが、ふつうに見学させてもらえました。
本当に色があざやかな花がびっしり敷き詰められていました。
散策を終えて入口の売店に戻ってくると、
ちょうど、コロッケが出来上がり、
トウモロコシが蒸しあがったところ。
買わないなんてできるはずがなく、
これを朝ごはん代わりにしました。
トウモロコシはすんごーい甘くておいしかったです。
こんなに甘いのはピュアホワイトのような
白いトウモロコシしかないと思っていたのですが、
黄色のトウモロコシでもこんなに甘いのがあるんですね。
知りませんでした。すんごい甘みです
さらに美瑛観光を続けます。
いろんな丘や、有名な樹を見たり。
でも、そんな有名どころよりも、たまたま見つけたこちらのひまわり畑が綺麗でした。
残念ながら、みーんな向こうむいてるんですが。。。向こう側は畑なので入れませんでした・・・
一通り美瑛を楽しんだ後は旭山動物園へ行く前に昼ごはん。
昼ごはんはおいしい回転寿司のトリトンへ。
もうね、食いたいもんを食おうをということで、
ウニ、いくら、大トロなどおなかいっぱい食べましたが、
大人二人と夏奏君で5000円程度。
めっちゃ安いと思いました。
もちろん味も文句なし!
大満足して、旭山動物園を目指しました。
ペンギンも泳ぎまくってましたよー。
白クマは、赤トンボを狙って…ペロリ。5匹程食べてました。
まさか赤トンボも白クマに食べられるとは思わなかったでしょう
夏奏君は白クマのご飯は赤トンボだと思ってます…
しかしこの動物園の動物は本当に元気よく遊んだりしていて楽しいですね。
それほど広いわけではなく、2時間ぐらいで十分全部を楽しめました。
ちょうどいい広さだと思います。
旭山動物園のお土産も買って、
夏奏君にも記念に欲しがった白クマのぬいぐるみを買いまいた。
なんて名前にする?と聞いたら”うーん...フェリックス”
以外にもかっこいい名前が返ってきました。フェリックスはPart3で登場かな。
一通り旭山動物園を楽しんだ後は、本当は17時にジンギスカンを食べる予定でしたが、
さすがに疲れが溜まっていたので、早めに今日の宿のペンション星ケ丘へ向かいました。
後ろにあるペンションには16時ぐらいに到着です。
親切そうなご主人と奥様に出迎えていただき、
ペンションには撮ってみたい
星の写真が色々飾られていたり、
マッキントッシュのアンプがあって、
いい感じの音楽が流れていて、
電車の模型も飾られていました。
そして少し横にはでっかい天体望遠鏡のドームがあります。
趣味の全てを満喫しながら
生活をしている感じがして
とってもうらやましかったです
ペンション前で少し夕焼けを撮影したりしながらゆったりとした時間を過ごしました。
18時前にご主人においしい夕食が食べれるところをいくつか聞きましたが、
チーズ料理 にひかれて
スイスの家庭料理のラクレットが食べられるお店へ行ってきました。
ラクレットっていうのは初めて聞いたのですが、
チーズをとかして、ジャガイモ等の野菜や肉にかけて食べる料理です。
これと同じようなので作って食べました。
鉄板の下に小さな鉄板が入るようになっていて、そこにチーズを乗せて溶かします。
いい写真がなかったので・・・
普通に鉄板に一緒にやいてもいけるのでは?と思ってます。
なので手軽でキャンプでも上蓋と両方を使えば作れそうです。
チーズの種類だけを気をつけて自分が好きなチーズをとかして食べれば、うまいはず!
その後食べ終わると少しチーズの塩分が気になりますが、、おいしいデザートのケーキで帳消し
最高でした。
最後においしいコーヒーも頂いて、ジンギスカンよりもよかった!
今回は予定外の行動がついている気がします。
そしておなか一杯になってペンションに戻り休憩。
20時30分ぐらいになると電話がかかってきて、
天体望遠鏡のドームの準備ができたよーとのこと。
ドームに入ると、、、そこにはでっかーーい天体望遠鏡が。
もちろんドームも回転して、いろんな方向を見ることができます。
残念ながら、月が明るく、雲もうすーくあるので、あんまり数は見れずに、
オーナーも星が見れなくてごめんねーと言ってくれたのですが、
それでも十分に見れました。
天体望遠鏡も操作させてもらえましたが、上下左右が逆に動くので、
星を真ん中に持ってくるだけで一苦労です。難しかった。
いろんな星を説明してくれて、金星の影も見れて楽しかったです。
つくづく星を勉強しなくては…と心の中で思いました。
そしてこの日はようやくって感じで布団で寝ましたー
のび太より早く眠りについたと思います。
この二日間がとっても長かったですが、すっごーい濃い二日間。
Part2はこの辺でおしまい。
それでは続いてPart2です。
Part2は下記の赤字部分です。
2010年9月25日(土)
運動会 - 伊丹空港 - 新千歳空港 -アルファリゾートトマム- 車中泊
2010年9月26日(日)
美瑛観光 - 回転すし - 旭山動物園 - ペンション星ケ丘(泊)
2010年9月27日(月)
オンネトー - 阿寒湖観光 - 屈斜路プリンス(泊)
2010年9月28日(火)
カヌー体験 - 釧路湿原観光 - 和商市場で勝手丼 - フィッシャーマンズワーフ
帯広で豚丼 - アルファリゾートトマム(泊)
2010年9月29日(水)
生キャラメル作り体験 - 新千歳空港 - 伊丹空港
北海道旅行Part1 美瑛編はこちら
まだ美瑛での観光は続きます
青い池を見た後は、四季彩の丘へいきました。
まだOPEN時間前で準備時間中でしたが、ふつうに見学させてもらえました。
本当に色があざやかな花がびっしり敷き詰められていました。
散策を終えて入口の売店に戻ってくると、
ちょうど、コロッケが出来上がり、
トウモロコシが蒸しあがったところ。
買わないなんてできるはずがなく、
これを朝ごはん代わりにしました。
トウモロコシはすんごーい甘くておいしかったです。
こんなに甘いのはピュアホワイトのような
白いトウモロコシしかないと思っていたのですが、
黄色のトウモロコシでもこんなに甘いのがあるんですね。
知りませんでした。すんごい甘みです
さらに美瑛観光を続けます。
いろんな丘や、有名な樹を見たり。
でも、そんな有名どころよりも、たまたま見つけたこちらのひまわり畑が綺麗でした。
残念ながら、みーんな向こうむいてるんですが。。。向こう側は畑なので入れませんでした・・・
一通り美瑛を楽しんだ後は旭山動物園へ行く前に昼ごはん。
昼ごはんはおいしい回転寿司のトリトンへ。
もうね、食いたいもんを食おうをということで、
ウニ、いくら、大トロなどおなかいっぱい食べましたが、
大人二人と夏奏君で5000円程度。
めっちゃ安いと思いました。
もちろん味も文句なし!
大満足して、旭山動物園を目指しました。
ペンギンも泳ぎまくってましたよー。
白クマは、赤トンボを狙って…ペロリ。5匹程食べてました。
まさか赤トンボも白クマに食べられるとは思わなかったでしょう
夏奏君は白クマのご飯は赤トンボだと思ってます…
しかしこの動物園の動物は本当に元気よく遊んだりしていて楽しいですね。
それほど広いわけではなく、2時間ぐらいで十分全部を楽しめました。
ちょうどいい広さだと思います。
旭山動物園のお土産も買って、
夏奏君にも記念に欲しがった白クマのぬいぐるみを買いまいた。
なんて名前にする?と聞いたら”うーん...フェリックス”
以外にもかっこいい名前が返ってきました。フェリックスはPart3で登場かな。
一通り旭山動物園を楽しんだ後は、本当は17時にジンギスカンを食べる予定でしたが、
さすがに疲れが溜まっていたので、早めに今日の宿のペンション星ケ丘へ向かいました。
後ろにあるペンションには16時ぐらいに到着です。
親切そうなご主人と奥様に出迎えていただき、
ペンションには撮ってみたい
星の写真が色々飾られていたり、
マッキントッシュのアンプがあって、
いい感じの音楽が流れていて、
電車の模型も飾られていました。
そして少し横にはでっかい天体望遠鏡のドームがあります。
趣味の全てを満喫しながら
生活をしている感じがして
とってもうらやましかったです
ペンション前で少し夕焼けを撮影したりしながらゆったりとした時間を過ごしました。
18時前にご主人においしい夕食が食べれるところをいくつか聞きましたが、
チーズ料理 にひかれて
スイスの家庭料理のラクレットが食べられるお店へ行ってきました。
ラクレットっていうのは初めて聞いたのですが、
チーズをとかして、ジャガイモ等の野菜や肉にかけて食べる料理です。
これと同じようなので作って食べました。
鉄板の下に小さな鉄板が入るようになっていて、そこにチーズを乗せて溶かします。
いい写真がなかったので・・・
日本未発売 6ヶ月保証 Swissmarスイスマー ラクレットグリル 角型 (黒) スイスのお料理ラ... 価格:19,034円(税込、送料別) |
オーブンでグリルするのが楽しい!ハイジのチーズで有名なスイス代表的チーズテレビでも人気の... 価格:2,394円(税込、送料別) |
なので手軽でキャンプでも上蓋と両方を使えば作れそうです。
チーズの種類だけを気をつけて自分が好きなチーズをとかして食べれば、うまいはず!
その後食べ終わると少しチーズの塩分が気になりますが、、おいしいデザートのケーキで帳消し
最高でした。
最後においしいコーヒーも頂いて、ジンギスカンよりもよかった!
今回は予定外の行動がついている気がします。
そしておなか一杯になってペンションに戻り休憩。
20時30分ぐらいになると電話がかかってきて、
天体望遠鏡のドームの準備ができたよーとのこと。
ドームに入ると、、、そこにはでっかーーい天体望遠鏡が。
もちろんドームも回転して、いろんな方向を見ることができます。
残念ながら、月が明るく、雲もうすーくあるので、あんまり数は見れずに、
オーナーも星が見れなくてごめんねーと言ってくれたのですが、
それでも十分に見れました。
天体望遠鏡も操作させてもらえましたが、上下左右が逆に動くので、
星を真ん中に持ってくるだけで一苦労です。難しかった。
いろんな星を説明してくれて、金星の影も見れて楽しかったです。
つくづく星を勉強しなくては…と心の中で思いました。
そしてこの日はようやくって感じで布団で寝ましたー
のび太より早く眠りについたと思います。
この二日間がとっても長かったですが、すっごーい濃い二日間。
Part2はこの辺でおしまい。
Posted by tsgimlet at 19:42│Comments(6)
│2010北海道旅行
この記事へのコメント
こんばんは。
う〜ん。星のある生活。
羨ましいです。
星以上に・・・北海道もすごいですね。
美瑛は最高。あちこちにカメラを向けてしまいます。
ススキも美しいし・・・
なにより夏奏君の生き生きのびのびの動きが最高です。
たしかに・・・濃いイィ一日ですね。
こんなペンション許されるなら・・・一週間くらい滞在したいです(笑)。
う〜ん。星のある生活。
羨ましいです。
星以上に・・・北海道もすごいですね。
美瑛は最高。あちこちにカメラを向けてしまいます。
ススキも美しいし・・・
なにより夏奏君の生き生きのびのびの動きが最高です。
たしかに・・・濃いイィ一日ですね。
こんなペンション許されるなら・・・一週間くらい滞在したいです(笑)。
Posted by pidi1969 at 2010年10月02日 23:22
pidi1969さん
こんばんわー。
冬は大変なんでしょうが。。。
本当に羨ましい生活ですよねー。
いや、美瑛観光って半日で十分かなぁとか思ってたんですけどね。。。。
基本的にどこにカメラ向けても絵になるので、
このお宿に泊りながら、いろんな景色をゆっくり探しに行って、
そこでベストショットを残していけたりしたらなぁ~
なんて本当一週間ぐらいかけてゆっくりするところだな
という印象を持ちました。
で、
そして、それが季節で変わるんですよね~。
>たしかに・・・濃いイィ一日ですね。
運動会から始まってますからねぇ(笑)
こんばんわー。
冬は大変なんでしょうが。。。
本当に羨ましい生活ですよねー。
いや、美瑛観光って半日で十分かなぁとか思ってたんですけどね。。。。
基本的にどこにカメラ向けても絵になるので、
このお宿に泊りながら、いろんな景色をゆっくり探しに行って、
そこでベストショットを残していけたりしたらなぁ~
なんて本当一週間ぐらいかけてゆっくりするところだな
という印象を持ちました。
で、
そして、それが季節で変わるんですよね~。
>たしかに・・・濃いイィ一日ですね。
運動会から始まってますからねぇ(笑)
Posted by tsgimlet at 2010年10月03日 01:13
こんばんは~~~^^
北海道旅行!!!!!
う~~~んすばらしき景色の数々^^
花畑も写真におさめてくださ~~いって言ってるような感じ^^
撮り甲斐のあるところばかりですね~
羨ましすぎる^^;
前回コメ損じておりましたが 星景うまいこと撮ってはりますや~~ん^^
ジェットコースターええ感じでしたよん♪
えっまだ2日目!!
北海道旅行!!!!!
う~~~んすばらしき景色の数々^^
花畑も写真におさめてくださ~~いって言ってるような感じ^^
撮り甲斐のあるところばかりですね~
羨ましすぎる^^;
前回コメ損じておりましたが 星景うまいこと撮ってはりますや~~ん^^
ジェットコースターええ感じでしたよん♪
えっまだ2日目!!
Posted by たかやん at 2010年10月03日 18:29
たかやんさん
こんばんわー。
美瑛はラベンダーの時期は終わってたので、
きっと景色はあんまりなのかなぁと勝手に決め付けてました・・・
ラベンダーの季節だけではないことを思い知らされましたよ~。
星空は竜天で失敗したことが、今回は必ず!!
って感じでがんばりましたよー。
PCに取り込んで見るのが、どきどきもんでしたが、
やっと一枚、残せる星景写真が作れましたー(嬉)
でもって、写真的にはこの二日間がピークですかねぇー。
三日目からは食い気に走っちゃってますので・・・
こんばんわー。
美瑛はラベンダーの時期は終わってたので、
きっと景色はあんまりなのかなぁと勝手に決め付けてました・・・
ラベンダーの季節だけではないことを思い知らされましたよ~。
星空は竜天で失敗したことが、今回は必ず!!
って感じでがんばりましたよー。
PCに取り込んで見るのが、どきどきもんでしたが、
やっと一枚、残せる星景写真が作れましたー(嬉)
でもって、写真的にはこの二日間がピークですかねぇー。
三日目からは食い気に走っちゃってますので・・・
Posted by tsgimlet at 2010年10月03日 21:50
こんばんは~^^
やっとPCで見れました^^;
キレイに撮れてますねぇ♪
やっぱり星空もいいですが、俺的にはアザラシとススキにキュピーン!ときました^^
やっとPCで見れました^^;
キレイに撮れてますねぇ♪
やっぱり星空もいいですが、俺的にはアザラシとススキにキュピーン!ときました^^
Posted by お塩 at 2010年10月04日 19:00
お塩さん
こんばんわー。
ありがとうございますー。
ようやく、星空とりたいなぁと思ってはじめたデジイチで
一歩前進ってところですー。
アザラシの写真見て思ったのですが、こういう顔を当てはめるやつってだいたいカメラ目線をしてしまうんですが、目線を外しても面白そうだなぁー。
ススキの写真も現像しちゃいましたー。
そのままの映像を残すだけでも難しくて楽しいのですが、
お塩さんのトップのような遊べる作品のようなものもとっていきたいなぁ
なんて。いろいろやってみたいことがつきませんー。。。
こんばんわー。
ありがとうございますー。
ようやく、星空とりたいなぁと思ってはじめたデジイチで
一歩前進ってところですー。
アザラシの写真見て思ったのですが、こういう顔を当てはめるやつってだいたいカメラ目線をしてしまうんですが、目線を外しても面白そうだなぁー。
ススキの写真も現像しちゃいましたー。
そのままの映像を残すだけでも難しくて楽しいのですが、
お塩さんのトップのような遊べる作品のようなものもとっていきたいなぁ
なんて。いろいろやってみたいことがつきませんー。。。
Posted by tsgimlet at 2010年10月04日 23:34