2010年10月01日
北海道旅行 Part1 美瑛編
2010年9月25日(土)~2010年9月29日(水)で北海道へ行ってきました
あ~~、なんで帰ってきたんでしょうか
永住をしてもいいぐらいの素敵な景色とおいしい食事
おかげで、すっかりリフレッシュすることができました
それではボチボチ北海道レポを書いていきまーす
まずは旅程から。こんな感じで遊んできました。
2010年9月25日(土)
運動会 - 伊丹空港 - 新千歳空港 -アルファリゾートトマム- 車中泊
2010年9月26日(日)
美瑛観光 - 回転すし - 旭山動物園 - ペンション星ケ丘(泊)
2010年9月27日(月)
オンネトー - 阿寒湖観光 - 屈斜路プリンス(泊)
2010年9月28日(火)
カヌー体験 - 釧路湿原観光 - 和商市場で勝手丼 - フィッシャーマンズワーフ
帯広で豚丼 - アルファリゾートトマム(泊)
2010年9月29日(水)
生キャラメル作り体験 - 新千歳空港 - 伊丹空港
Part1では上記の赤字部分です。
Part?まで行くんでしょうか?
初日の土曜日の午前中は夏奏君の運動会がありました。
昼ぐらいに終わるので、夏奏君の運動会を応援して、夕方新千歳へ向かうのが初日です。
運動会では、かけっこは4位でしたが一生懸命走ってました
来年は1位になるように練習するようです。
組体操もかっこよく”ヤーッ!”と決めてましたー。
そうそう、この運動会で初めての望遠レンズデビューでしたが、
遠くからでもこんな写真が撮れて、買っておいてよかったです
望遠レンズはこの北海道旅行でも大活躍でした。
話をタイトル通りに戻し・・・
運動会の後は、慌ただしく、旅行の最終準備。
そして、伊丹空港で夕食をとりましたー。
チェックインも済ませて
搭乗口に向かうと…
こちらの飛行機。
こんな小さい飛行機が新千歳まで行けるのだろうか
座席も私が押さえたのですが、
こんな小さい機体とは思ってませんでした。
さて、飛行機の中で必ず夏奏君がすることがこちら。
非常時のしおりを確認します。(えらいんですが)
新千歳空港についたら、ニッポンレンタカーでホンダのフィットを借りました。
夏奏君も初めての車でテンションアップです。
他にも安いレンタカー屋はあったんですが、20時以降やっているのはニッポンレンタカーだけです。
手続きを済ませて、向かうのはトマムへ
ナビをセットして道東道でトマムへ向かいます。
北海道の高速は街灯がないので、結構暗いです。
中国道みたいにカーブが多発するわけではないので、運転は楽ですが。
終点の夕張ICで一旦降りたあと古いナビが指し示す道には行かずに、すでに出来ている道東道に乗りなおします。
ナビを信じきるのは要注意ですね。
快適に運転して、アルファリゾートトマムに到着。
予定ではここで車中泊して、トマムで4時から動くゴンドラにのり、ご来光登山をするつもりでした。
こんなのが見たかったんです->アルファリゾートトマムのHPへ。
ですが、余りに寒い…エンジンを切ったら車内もすぐに冷たくなり…
風も強く、曇っています。
嫁も夏奏君も午前は運動会だったので、少ししんどそうです。
この寒さで夜中の登山が出来るのか…とくに夏奏君。
よくよく考えて、登山は近畿の山でもできるし…
しかも翌朝、雲海が発生する確率は40% 過去の予報と照らし合わせてみてたのですが、
40%で雲海が発生していた日はありませんでした。
なので、いきなりですが予定変更
そのまま夜のうちに美瑛に行って、美瑛をゆっくり観光するプランに変更しました。
(その後、確認したのですが、雲海はやっぱりでず、肝心のご来光も雲で見えなかったようです)
一人寂しく夜道を運転して、美瑛に到着です。
途中、鹿を二度程見ましたが、あ!鹿!!と車を近付けてとめて、
目があったら、逃げていく。シャッターチャンスでしたが、写真には残せませんでした
美瑛で行きたかったのは、ジェットコースターの道と青い池。
まずはジェットコースターの道に来たところで、深夜4時前くらいでしょうか。。。
この道の脇で車をとめて、朝まで一眠りしようと思い、車を止めて何気に夜空を見上げると星が
トマムでは曇っていたので、星は無理かなーと思ってたのですが美瑛は晴れてました。
月も出ていたので、結構明るいです。
眠気が一気に覚め、星景写真のリベンジ
スーツケースから三脚出して、設定を確認して、パチリ
道路わきの花が一部風に揺れてぶれてますが、これはしかたないよなぁ~。
個人的には大満足です。ようやく現像して家に飾ろうと思える写真が撮れました(嬉)
朝日が昇る頃にはまた雲がでてきたので、この短い時間を写真に残せて、
予定変更して美瑛にやってきてよかった思いましたー。
(でもね。今日現像したんですよ。嬉しかったので。
そしたら北斗七星の一番上の星が切れて北斗六星になってました明日やり直しにいく。)
すっかり目が覚めてしまったので、次は青い池へ。
駐車場についたら、さすがに眠気が襲ってきたので、まずは1時間程仮眠を取りました。
その後、夏奏君も起こして青い池まで歩いて行きます。
さすがにまだ早朝なので、結構寒いですが、池が見えてくると…
きれいなブルーが木々の隙間から見えてきました。
時折、太陽の光が注がれますが、その度にいろんな”青”に変わります。
早朝なので他に人がいないので、この景色を独り占めー。
もっと快晴の日の青い池も見たかったです。きっと空の青と池の青がすごく綺麗だと思います。
それではPart1はこの辺で。Part2へつづく
あ~~、なんで帰ってきたんでしょうか
永住をしてもいいぐらいの素敵な景色とおいしい食事
おかげで、すっかりリフレッシュすることができました
それではボチボチ北海道レポを書いていきまーす
まずは旅程から。こんな感じで遊んできました。
2010年9月25日(土)
運動会 - 伊丹空港 - 新千歳空港 -アルファリゾートトマム- 車中泊
2010年9月26日(日)
美瑛観光 - 回転すし - 旭山動物園 - ペンション星ケ丘(泊)
2010年9月27日(月)
オンネトー - 阿寒湖観光 - 屈斜路プリンス(泊)
2010年9月28日(火)
カヌー体験 - 釧路湿原観光 - 和商市場で勝手丼 - フィッシャーマンズワーフ
帯広で豚丼 - アルファリゾートトマム(泊)
2010年9月29日(水)
生キャラメル作り体験 - 新千歳空港 - 伊丹空港
Part1では上記の赤字部分です。
Part?まで行くんでしょうか?
初日の土曜日の午前中は夏奏君の運動会がありました。
昼ぐらいに終わるので、夏奏君の運動会を応援して、夕方新千歳へ向かうのが初日です。
運動会では、かけっこは4位でしたが一生懸命走ってました
来年は1位になるように練習するようです。
組体操もかっこよく”ヤーッ!”と決めてましたー。
そうそう、この運動会で初めての望遠レンズデビューでしたが、
遠くからでもこんな写真が撮れて、買っておいてよかったです
望遠レンズはこの北海道旅行でも大活躍でした。
話をタイトル通りに戻し・・・
運動会の後は、慌ただしく、旅行の最終準備。
そして、伊丹空港で夕食をとりましたー。
チェックインも済ませて
搭乗口に向かうと…
こちらの飛行機。
こんな小さい飛行機が新千歳まで行けるのだろうか
座席も私が押さえたのですが、
こんな小さい機体とは思ってませんでした。
さて、飛行機の中で必ず夏奏君がすることがこちら。
非常時のしおりを確認します。(えらいんですが)
新千歳空港についたら、ニッポンレンタカーでホンダのフィットを借りました。
夏奏君も初めての車でテンションアップです。
他にも安いレンタカー屋はあったんですが、20時以降やっているのはニッポンレンタカーだけです。
手続きを済ませて、向かうのはトマムへ
ナビをセットして道東道でトマムへ向かいます。
北海道の高速は街灯がないので、結構暗いです。
中国道みたいにカーブが多発するわけではないので、運転は楽ですが。
終点の夕張ICで一旦降りたあと古いナビが指し示す道には行かずに、すでに出来ている道東道に乗りなおします。
ナビを信じきるのは要注意ですね。
快適に運転して、アルファリゾートトマムに到着。
予定ではここで車中泊して、トマムで4時から動くゴンドラにのり、ご来光登山をするつもりでした。
こんなのが見たかったんです->アルファリゾートトマムのHPへ。
ですが、余りに寒い…エンジンを切ったら車内もすぐに冷たくなり…
風も強く、曇っています。
嫁も夏奏君も午前は運動会だったので、少ししんどそうです。
この寒さで夜中の登山が出来るのか…とくに夏奏君。
よくよく考えて、登山は近畿の山でもできるし…
しかも翌朝、雲海が発生する確率は40% 過去の予報と照らし合わせてみてたのですが、
40%で雲海が発生していた日はありませんでした。
なので、いきなりですが予定変更
そのまま夜のうちに美瑛に行って、美瑛をゆっくり観光するプランに変更しました。
(その後、確認したのですが、雲海はやっぱりでず、肝心のご来光も雲で見えなかったようです)
一人寂しく夜道を運転して、美瑛に到着です。
途中、鹿を二度程見ましたが、あ!鹿!!と車を近付けてとめて、
目があったら、逃げていく。シャッターチャンスでしたが、写真には残せませんでした
美瑛で行きたかったのは、ジェットコースターの道と青い池。
まずはジェットコースターの道に来たところで、深夜4時前くらいでしょうか。。。
この道の脇で車をとめて、朝まで一眠りしようと思い、車を止めて何気に夜空を見上げると星が
トマムでは曇っていたので、星は無理かなーと思ってたのですが美瑛は晴れてました。
月も出ていたので、結構明るいです。
眠気が一気に覚め、星景写真のリベンジ
スーツケースから三脚出して、設定を確認して、パチリ
「美瑛 ジェットコースターの道と北斗七星」
道路わきの花が一部風に揺れてぶれてますが、これはしかたないよなぁ~。
個人的には大満足です。ようやく現像して家に飾ろうと思える写真が撮れました(嬉)
朝日が昇る頃にはまた雲がでてきたので、この短い時間を写真に残せて、
予定変更して美瑛にやってきてよかった思いましたー。
(でもね。今日現像したんですよ。嬉しかったので。
そしたら北斗七星の一番上の星が切れて北斗六星になってました明日やり直しにいく。)
すっかり目が覚めてしまったので、次は青い池へ。
駐車場についたら、さすがに眠気が襲ってきたので、まずは1時間程仮眠を取りました。
その後、夏奏君も起こして青い池まで歩いて行きます。
さすがにまだ早朝なので、結構寒いですが、池が見えてくると…
きれいなブルーが木々の隙間から見えてきました。
時折、太陽の光が注がれますが、その度にいろんな”青”に変わります。
早朝なので他に人がいないので、この景色を独り占めー。
もっと快晴の日の青い池も見たかったです。きっと空の青と池の青がすごく綺麗だと思います。
それではPart1はこの辺で。Part2へつづく
Posted by tsgimlet at 00:50│Comments(12)
│2010北海道旅行
この記事へのコメント
こんちは
運動会後の移動で大変だったようですが行ってよかったですね。
あの雄大な風景は感動しますもんね。
美瑛はアスパラガスが美味しいですよね。
食べました?
いいところなんですけどね~冬はやはり大変みたいですよ。
運動会後の移動で大変だったようですが行ってよかったですね。
あの雄大な風景は感動しますもんね。
美瑛はアスパラガスが美味しいですよね。
食べました?
いいところなんですけどね~冬はやはり大変みたいですよ。
Posted by ドレッドライオン at 2010年10月01日 10:25
ドレッドライオンさん
こんにちわーーー。
そうですねー。美瑛近辺の丘はどこを走ってもすばらしい風景ばかりでした。
アスパラガスは残念ながら、食べてないんですよー。
でも、無農薬農家のおじさんからジャガイモを購入したのですが、
来年はアスパラガスも是非ーと言って頂いてたので。
来年は頼んでみようかなと思ってますー。
冬はそうでしょうね。。。
あのツルツルの道を少し運転するだけでも、ものすごい肩がこりますし。
その上、不定期な雪かき。
想像を超える大変さがあるんでしょうね。
こんにちわーーー。
そうですねー。美瑛近辺の丘はどこを走ってもすばらしい風景ばかりでした。
アスパラガスは残念ながら、食べてないんですよー。
でも、無農薬農家のおじさんからジャガイモを購入したのですが、
来年はアスパラガスも是非ーと言って頂いてたので。
来年は頼んでみようかなと思ってますー。
冬はそうでしょうね。。。
あのツルツルの道を少し運転するだけでも、ものすごい肩がこりますし。
その上、不定期な雪かき。
想像を超える大変さがあるんでしょうね。
Posted by tsgimlet at 2010年10月01日 12:44
こんにちは。
今回は、運動会も、星も大成功ですね。
特に星は・・・不思議な世界で・・・月光が効果的ですね。
青い池は・・・凄いですね。
北海道なので見た事の無い世界が・・・ありそうですね。
part2楽しみにしております。
今回は、運動会も、星も大成功ですね。
特に星は・・・不思議な世界で・・・月光が効果的ですね。
青い池は・・・凄いですね。
北海道なので見た事の無い世界が・・・ありそうですね。
part2楽しみにしております。
Posted by pidi1969 at 2010年10月01日 17:24
pidi1969さん
こんばんわ。
そうですねー。竜天で失敗しておいてある意味よかったです。
今回は絞り・絞り・絞り・・・見たいに。設定しました。
月が結構明るくて、うーん。こんなに景色が明るくなるものなのか。。。
と最初は戸惑いました。設定がまた何かおかしいのか。。。とか。
でも、最終的には、ありかも。。。ということで、
とりあえず現像して家に飾ろうと思ってます。
この写真よりも綺麗なのがとれたら交換交換ということで。
少しづつ腕を磨かなければ。
青い池は文字通り青くてびっくりしました。
本当は根っこのところまでズームした写真も撮りたかったのですが、
レンズを取り替えてまで・・・ということで。広角レンズでとったものを。
出先でレンズの取替えが気を使いますね。埃入らないようにとか。。。
Part2でもお気に入りの写真があるので、また見に来てくださいなー
こんばんわ。
そうですねー。竜天で失敗しておいてある意味よかったです。
今回は絞り・絞り・絞り・・・見たいに。設定しました。
月が結構明るくて、うーん。こんなに景色が明るくなるものなのか。。。
と最初は戸惑いました。設定がまた何かおかしいのか。。。とか。
でも、最終的には、ありかも。。。ということで、
とりあえず現像して家に飾ろうと思ってます。
この写真よりも綺麗なのがとれたら交換交換ということで。
少しづつ腕を磨かなければ。
青い池は文字通り青くてびっくりしました。
本当は根っこのところまでズームした写真も撮りたかったのですが、
レンズを取り替えてまで・・・ということで。広角レンズでとったものを。
出先でレンズの取替えが気を使いますね。埃入らないようにとか。。。
Part2でもお気に入りの写真があるので、また見に来てくださいなー
Posted by tsgimlet at 2010年10月01日 19:20
いや〜、景色もすごいけど、写真もイイじゃないですか!
続きの写真を楽しみにしていますよ。
最近、気付けばキャンプ場の写真しか撮っていません。
たまにはこんなところに行ってみたいです。
あ、でも、散財したばかりだから無理かなぁ(^ ^;)
望遠レンズも良いですね〜。
うちには50mmまでしかないので、運動会は苦労しています。
11月に出るというEF70-300mm F4-5.6L、
ものすごく気になるんですが、これまたお値段が・・・。
続きの写真を楽しみにしていますよ。
最近、気付けばキャンプ場の写真しか撮っていません。
たまにはこんなところに行ってみたいです。
あ、でも、散財したばかりだから無理かなぁ(^ ^;)
望遠レンズも良いですね〜。
うちには50mmまでしかないので、運動会は苦労しています。
11月に出るというEF70-300mm F4-5.6L、
ものすごく気になるんですが、これまたお値段が・・・。
Posted by MINIパパ at 2010年10月01日 21:28
こんばんは〜^^
さっそく新レンズ大活躍ですねぇ。
来年は是非とも流し撮りを…^^;
星の写真は…ケータイからだと良くわからないので、またPCから出直します〜^^;;;
さっそく新レンズ大活躍ですねぇ。
来年は是非とも流し撮りを…^^;
星の写真は…ケータイからだと良くわからないので、またPCから出直します〜^^;;;
Posted by お塩 at 2010年10月01日 22:52
「美瑛 ジェットコースターの道と北斗七星」すごくきれいに撮れてるね。一眼は買って適当に使ってるだけだったけど、少し練習したくなって来た。
Posted by alfacamp at 2010年10月02日 00:47
MINIパパさん
おはようございますー。
写真ありがとうございますー。
北海道までにいろいろ失敗をしておいて、よかったです。
北海道中も失敗してましたが・・・
次のレポもありきたりですが、
北海道らしい写真があるので、また見に来てくださいねー。
11月にそんなレンズがでるんですかー。
実は、わたしも初めて2個レンズを持って思ったこと。
今は10-22と55-250なので、
間のレンズがあったらいいなぁーなんて(爆)
それか2台持ち歩く???
55をつけると、でかすぎて困ることが何度かありました。
バックして撮りましたが。。。
やばいですね。。。カメラレンズ。。。
おはようございますー。
写真ありがとうございますー。
北海道までにいろいろ失敗をしておいて、よかったです。
北海道中も失敗してましたが・・・
次のレポもありきたりですが、
北海道らしい写真があるので、また見に来てくださいねー。
11月にそんなレンズがでるんですかー。
実は、わたしも初めて2個レンズを持って思ったこと。
今は10-22と55-250なので、
間のレンズがあったらいいなぁーなんて(爆)
それか2台持ち歩く???
55をつけると、でかすぎて困ることが何度かありました。
バックして撮りましたが。。。
やばいですね。。。カメラレンズ。。。
Posted by tsgimlet at 2010年10月02日 06:42
お塩さん
おかえりなさーい。
流し撮り・・・ですね。
実は、試してみたんですよね。
出番前の別のお子様で。
結果は、流し撮りにならなかったのであきらめました。
シャッタースピードをもう少し遅めとかにかえないといけないのかなぁ。
などと、、今回は安全に普通にとっちゃいました。
かといって流し撮りの練習って。。。レース場かなぁ?
おかえりなさーい。
流し撮り・・・ですね。
実は、試してみたんですよね。
出番前の別のお子様で。
結果は、流し撮りにならなかったのであきらめました。
シャッタースピードをもう少し遅めとかにかえないといけないのかなぁ。
などと、、今回は安全に普通にとっちゃいました。
かといって流し撮りの練習って。。。レース場かなぁ?
Posted by tsgimlet at 2010年10月02日 06:46
alphacamp様
カメラ・・・奥が深いですぜ・・・
あと、一緒に前回のキャンプの写真も数枚だけど現像しておいたので、
次の機会にわたしますー。
本日はこの間話した方の結婚式。今から東京へ日帰りいってきます。
カメラ・・・奥が深いですぜ・・・
あと、一緒に前回のキャンプの写真も数枚だけど現像しておいたので、
次の機会にわたしますー。
本日はこの間話した方の結婚式。今から東京へ日帰りいってきます。
Posted by tsgimlet at 2010年10月02日 06:49
竜天のリベンジ成りましたね~^^v
「美瑛 ジェットコースターの道と北斗七星」 お見事です!!
まさに、"Road to The Star ~ 星へと続く道" ですね。
月があって地上の風景を照らし、寸分の狂いもなく道の先から昇る北斗・・・
こういうタイミングは、千載一遇のチャンスというか、
プロでもなかなか撮れないショットだと思いますよ!
そのチャンスをモノにしたtsgimletさんが素晴らしい!
そして、うらやましい~^^
出来れば道の真ん中から撮りたかったですね(爆)
「美瑛 ジェットコースターの道と北斗七星」 お見事です!!
まさに、"Road to The Star ~ 星へと続く道" ですね。
月があって地上の風景を照らし、寸分の狂いもなく道の先から昇る北斗・・・
こういうタイミングは、千載一遇のチャンスというか、
プロでもなかなか撮れないショットだと思いますよ!
そのチャンスをモノにしたtsgimletさんが素晴らしい!
そして、うらやましい~^^
出来れば道の真ん中から撮りたかったですね(爆)
Posted by HASSY at 2010年10月02日 23:05
HASSYさん
こんばんわーです。
ありがとうございますー(嬉)
この風景と星空に会えただけで、北海道きてよかったぁーっと
まだ星の写真しかとってないのに、この旅行、もうこれだけで満足だぁ
と思ってました。
>出来れば道の真ん中から撮りたかったですね(爆)
そうなんですよねー。
この後、この横手にある丘を登って別の星景写真撮って、
戻ってきた時に、真ん中から撮ったんですが、
その写真は広角を最大にして撮ってたんですよねー。
なので、空が大きくなった分星が小さくなり、
パソコンの画面に収まる大きさでは、北斗七星がわかりにくくなってて・・・
トリミングすればOKなんですけどねー。
次へのステップへの課題ということで精進しまーす!
こんばんわーです。
ありがとうございますー(嬉)
この風景と星空に会えただけで、北海道きてよかったぁーっと
まだ星の写真しかとってないのに、この旅行、もうこれだけで満足だぁ
と思ってました。
>出来れば道の真ん中から撮りたかったですね(爆)
そうなんですよねー。
この後、この横手にある丘を登って別の星景写真撮って、
戻ってきた時に、真ん中から撮ったんですが、
その写真は広角を最大にして撮ってたんですよねー。
なので、空が大きくなった分星が小さくなり、
パソコンの画面に収まる大きさでは、北斗七星がわかりにくくなってて・・・
トリミングすればOKなんですけどねー。
次へのステップへの課題ということで精進しまーす!
Posted by tsgimlet at 2010年10月03日 00:25