2009年11月03日
紅葉と初雪
ほんとは蒜山の紅葉を見ながらキャンプでしたが、
朝6時に我が家集合で日帰りで大山の紅葉を見にいくことになりました
MPVも初めて6人乗車で満員です
予定経路は
出発 -> 奥津渓 -> 大山 -> 湯原温泉
まずは奥津渓にむかって中国道を走っておりましたが。。
米子自動車道が積雪の為、通行止め!の情報が
それはそれ、見て見ぬふりをしながら、奥津渓に到着しました。
初めてきましたが、山道途中からもみじ祭りのため一方通行になってましたが。
見事にまっかなもみじがたくさんあり、これは感動しました。
>
なかなかのこうようっぷりです。
そのまま下道で蒜山高原を目指してましたが、段々標高が高くなり、
わき道に雪がちらほら積もってきてました。
途中トンネルを抜けると、、、いきなり積雪15cmの道路にびっくり
さすがにノーマルタイヤなので、びびりながら走ってましたが、
なんとかなりました。。でももう限界ぎりぎりくらいで、いつ引き返すことになるかドキドキしながらの運転でした。
蒜山高原につくと大山の周回道路は当然通行止め。
でなんとか・・・
広域農道の道が除雪車で除雪されていたので、
鏡ヶ成キャンプ場までは到達できました。
写真は手前の蒜山高原キャンプ場での雪の様子です。
鏡ヶ成は更に雪が積もっていて、地元の若い子たちはボードをもってきて滑ってましたよ。
11月3日に近畿で天然雪でボードができるなんて。。。予想外でした。
途中からわが息子は雪を食べる♪雪を食べる♪と喜んでました。
なかなか紅葉と雪を一緒に見れるなんて機会もないと思います。
落ち葉もこんな感じに
雪遊びと紅葉を楽しんだ後は、湯原温泉に入って疲れを癒して帰ってきましたー。
そろそろ露天風呂がとても気持ちよい季節になってきましたねー。
今シーズンはMPVでボードにもいけそうだし、楽しみです。暖冬にならなければいいのに…
朝6時に我が家集合で日帰りで大山の紅葉を見にいくことになりました
MPVも初めて6人乗車で満員です
予定経路は
出発 -> 奥津渓 -> 大山 -> 湯原温泉
まずは奥津渓にむかって中国道を走っておりましたが。。
米子自動車道が積雪の為、通行止め!の情報が
それはそれ、見て見ぬふりをしながら、奥津渓に到着しました。
初めてきましたが、山道途中からもみじ祭りのため一方通行になってましたが。
見事にまっかなもみじがたくさんあり、これは感動しました。
>
なかなかのこうようっぷりです。
そのまま下道で蒜山高原を目指してましたが、段々標高が高くなり、
わき道に雪がちらほら積もってきてました。
途中トンネルを抜けると、、、いきなり積雪15cmの道路にびっくり
さすがにノーマルタイヤなので、びびりながら走ってましたが、
なんとかなりました。。でももう限界ぎりぎりくらいで、いつ引き返すことになるかドキドキしながらの運転でした。
蒜山高原につくと大山の周回道路は当然通行止め。
でなんとか・・・
広域農道の道が除雪車で除雪されていたので、
鏡ヶ成キャンプ場までは到達できました。
奥津渓から1時間でこんな景色になってしまいました。。。
写真は手前の蒜山高原キャンプ場での雪の様子です。
鏡ヶ成は更に雪が積もっていて、地元の若い子たちはボードをもってきて滑ってましたよ。
11月3日に近畿で天然雪でボードができるなんて。。。予想外でした。
途中からわが息子は雪を食べる♪雪を食べる♪と喜んでました。
なかなか紅葉と雪を一緒に見れるなんて機会もないと思います。
紅葉と雪のキャンプ場
落ち葉もこんな感じに
この冬はじめての雪だるま
耳がはえてます。
なかなかの出来
耳がはえてます。
なかなかの出来
雪遊びと紅葉を楽しんだ後は、湯原温泉に入って疲れを癒して帰ってきましたー。
そろそろ露天風呂がとても気持ちよい季節になってきましたねー。
今シーズンはMPVでボードにもいけそうだし、楽しみです。暖冬にならなければいいのに…
総距離は往復で500Km程でしたー。
Posted by tsgimlet at 00:00│Comments(0)
│その他