2015年05月08日
2015GW FBI大山 Part2
FBI大山レポ 後半です。
朝、鳥の大合唱で気持ちよく目が覚めました

さすがにFBI淡路島では味わえない森の中のキャンプ場っていう感じです。
さっそくお湯をわかして、コーヒーを挽きます。
そして、そのままコーヒーに注意しながらハンモックに乗り込んで、ゆっくり揺られます

朝はまだまだ寒いので温まります

そこから、天気予報とにらめっこ。晴れていれば少し外出してMTB等したかったのですが、雨が降り出します。。。


予報では少しだけのはずなんですが、降ったりやんだりを夕方まで。そのままキャンプ場でのんびり過ごすことになりました。
昼はまとめてラーメン

キャンプ場にある、この木のブランコに1時間以上遊んでました。
そのまま、のんびり遊んだりして時間をすごし、ウッドキャンドルに火をいれて、調理へ。
友人家は前日のローストチキンの残りを利用して、チキン入りクリームパスタに

うちはタコスとジャンバラヤ

写真は撮ってなかった・・・

そのあとは、焚火


なかなか難しかったですが読めますね・・・
最終日は撤収を急いで、天候も気にしながら、大山池のカヌー体験へまたまた行ってきました。
FBIキャンプ場からは、少し距離がありますね。
大山の気持ちいい道路を走り、鏡ヶ成キャンプ場の横を通って、1時間ぐらいで到着できました。
前回は8月の終わりに行ったのですが、
その際にこの時期(5月)が最も水深が深くて、普段は行けないところまでいけるのでまた来てくださいと言われていたので
やってきました。田んぼ等に利用されるため池なので、これからは少しずつ水位が下がっていきます。
その場所がこのあたり。前回はこんなところまで進めませんでした。
ちょっとしたジャングルクルーズ気分で楽しめましたよー。
そして、関金温泉 湯命館 で汗を流して、米子まで戻り、
北海道?という回転寿司屋さんでお寿司を食べて帰ってきましたー。桜鯛の岩塩あぶり焼きうまかった!
FBIキャンプ場の印象を少し追記しておきます。
・買い出しは日吉津イオンの他にもスーパーが15分くらいの所にありました。
・設備はすべておしゃれで綺麗
・テンティピの中の水洗トイレはここだけ?是非!
・FBI定番、管理棟のBARでお酒も
・無料の温水シャワーも気持ちよかったです。シャンプー類はないので忘れずに。
・サイトは広くて気持ちいい。フリーでどこでも張り放題ですが、結構キャンプ場全体が斜めになっています。
混雑期になると斜めの所になってしまう可能性があるので、早めのインで平らな場所を取るのがいいかも。
私がテントを張っているような下が砂地の所は、おそらく整備して作ったところだと思いますが、
何か所かそういう整備された場所があって、そこは平らで、水はけもよさそうでした。
その平らな部分は、下に石をいれてるんだと思いますが、結構ペグが刺さりにかったです。
ソリステがあれば問題なしです。
パイルドライバーはちゃんとさせなかった・・・
・二日目には看板が増えたり、シャワー内の脱衣籠が増えたり、日々進化中なのでこれからも楽しみです。
・まぁいいお値段になるので、もうちょうい安く・・・してほしーなー
・周りの観光は、今回はどこもいってないですが、
マウンテンストリームきしもとはすぐそばです。ちょっとした川遊びできます。
みるく牧場、森の国のアスレチック、、ブルーベリー狩り、枡水高原のリフトは車で30分以内で行けそうです。
大山池のカヌー(1時間ちょいみておけばいいかなー。ナビはもう少し時間がかかる表示でしたが、信号等ないので短くなりました)と
関金温泉は大山池から車で15分前後を見ておけばいいかと思います。
ライトペインティング、面白いですね。
コレって、カメラを三脚に載せてバルブで撮ってるんでしょうか?
私、バルブってやったことがなくて…。(^-^;;;
大山池のカヤックもイイですね、ホントにジャングルみたいで…。
私も木をくぐってみたいです。

はじめまして~。
音丸さんの最新記事のタイトルに惹かれて、足跡残し、
(いかんいかん♪
これでは去年から欲しかった物欲に油を注いでしまいかねない)っと
そっと立ち去ってしまいすみません(笑)
カヌーで瀬戸内の島渡り…
途中しまなみ海道のキャンプ場で宿泊
なんてできたら最高だろう…
妄想してしまいました。
という状態なので音丸さんのおしゃれなブログは
今の私には刺激が強かったです(笑)
ライトペインティングは
そうですね。
三脚にたてて、レンズもカメラもマニュアルにして
ピントは一番遠くにある光源が一番小さくなるようにして合わせておきます。
この時はISO100 、30秒です。バルブは私もほとんど使いません。
あとはシャッターをONしたら、ライトつけて動き回るだけです。
是非カヤックと共にライトペインティングで遊んでみてください。
カヤック羨ましいっす。

丁寧に説明いただき感謝です。
さっそくiPhoneのメモに保存させていただきました。(^-^)
次回のキャンプで実践させていただきます。
私もカヌーが欲しいと思ってからカヤックを購入するまでに10年以上かかってます。(笑)
おそらく彼女に一押しされなかったら買ってなかったかも…。
キャンプの楽しみが広がりますので、tsqimletさんもいつかゼヒ!(^-^)

FBI大山、おしゃれで雰囲気のあるキャンプ場ですね。次の候補です。森の中でハンモックにコーヒー、のんびりできていい感じですね。
カヌー体験楽しそう。景色が違って見えるのかな。ここも行ってみます。

是非やってみてください。
後は、周りの光の強さ次第なので、明るければ少し秒数を抑えたりして
撮影しながら調整すればうまくいくと思いますよー。
そうですよねー。
湖畔キャンプ 今まであまりした事ないので
バリエーション増えますねー。
でも高いですもんねー。
まだまだ悩みます。

はじめましてー。
キャンプ場印象を記事最後に追記しておきました。
平らな場所にテントを張れる箇所がちょい少ないと感じたので、
早めに場所確保されておいた方がいいかと思いますー。
FBI大山からカヌーは1時間程車で行く必要がありますから、
キャンプ場に行く前、帰る時などが利用しやすいかなーと
個人的には思います。
他のカヌー体験と比べると格安ですので。是非行ってみてください。
大山池野営場でナビセットでいけますのでー
(ここで無料キャンプもできます)

FBI大山
さすがオシャレで良い感じですね(^-^)
サイト料チェックしました。
もう少しお安くなればいいですね(^^;;
でもレポ拝見して
お値段以上にたっぷりと満喫できるキャンプ場だなぁって
感じました(^-^)
こんにちはー。
大人2、子供1、テント、タープで
二泊で1万円超えるので・・・
鏡ヶ成と比べると・・・やっぱりもうちょい安くとおもってしまいますね。
でも森の中のおしゃれなキャンプ場で
今なら出来立てほやほやのキャンプ場を味わえますよー。
テンティピトイレの体験を是非!(笑)

お昼のまとめてラーメン
具沢山で美味しそうですね( ̄▽ ̄)
オープニングから行かれた方のブログをちらほら見ましたが、最寄りに温泉がいくつかあるんですね(*^_^*)
良さげなとこですが、お値段が…(^^;;

こんばんはー
ラーメンにはもやし!
必要だと思います。。。
そうですね。今回はいかなかったですが、
私も温泉いくつか知ってますが、
ちょい高めだった記憶がありますが。
行ってない所もあるので、まだまだまわってみたいですねー。
お値段・・・そうですよね。
お気に入り無料キャンプ場があったりすると尚更
そう思ってしまいますね。。。
ラグさんならこちらを拠点に、境港から隠岐に渡って
大物を釣ってこられるってのも???
私、ハチ公のごとく、このキャンプ場で待ってますよ!(笑)
