2015年05月05日
2015GW FBI大山 Part1
こんにちはー。
楽しみにしていたFBI大山のOPENを知り
さっそくGWに予約を入れて行ってきました。
本当は境水道でキス釣りをしてからキャンプ場へチェックインする予定でしたが、寝過ごし。
米子近くで朝ごはんを食べていつもの日吉津イオンで買い出し、そこから20分ほどでFBI大山に12時過ぎに到着しました。
少し細めの道をんーまだ?この辺じゃないの?と進むとFBI大山の看板が見えてきます。
この道を進んでいくとFBI大山の管理棟前へ。
街灯なんてなく、夜になるとランタンに灯りがともされていい雰囲気になってました。
炊事棟も出来立てで綺麗で、こちらは水だけですが、写真に写ってない所にはお湯が出るのが二つあります。
油汚れを落とすのにお湯がでると助かりますねー
キャンプ場の奥の炊事棟。こちらもオシャレな感じ。今はピカピカ
時間が経つと、いい色に落ち着いて行くんでしょうね。
こちらが炊事棟の横にあったテンティピの中。水洗トイレ!贅沢で気持ちいいですね。ちゃんと鍵もかけられます。
コンデジ写真。コントラスト強めのPOPモードで。
今回は友達家族と2サイト分。空いていたキャンプ場入口付近にテントをたてました。
奥には別のファミリーのピルツ23が。でっかくて羨ましい。
奥の赤いハンモックはFBI大山のもので所々ハンモックがかけられています。受付では販売もされてました。手前のは持参したもの。
ワーカーズオカモチ風、隙間あり段差ありのお手製オカモチ。
竹の集合材。ノコギリで途中から割れたり、釘を打つと割れる割れる。難しかったですが久しぶりのDIY便利に使えました
ばらばらだった食器、箸類、コーヒーセットが一つにまとめられて満足です
友達ファミリーはローストチキン。うまいですね。やっぱり。
うちは豚バラゴロゴロ黒ゴマカレー。こちらもおいしくできました。
キャンプ場中央では廃材の焚火が。まだまだ夜は寒いキャンプ場。とても暖まります。
初日はこれで終わり。この後星撮ろうと思ったら雲が。。。最近こんなのが多く、星の写真が撮れません。
続く~
楽しみにしていたFBI大山のOPENを知り
さっそくGWに予約を入れて行ってきました。
本当は境水道でキス釣りをしてからキャンプ場へチェックインする予定でしたが、寝過ごし。
米子近くで朝ごはんを食べていつもの日吉津イオンで買い出し、そこから20分ほどでFBI大山に12時過ぎに到着しました。
少し細めの道をんーまだ?この辺じゃないの?と進むとFBI大山の看板が見えてきます。
この道を進んでいくとFBI大山の管理棟前へ。
おしゃれな道です。車が走ると少し砂埃がたちますね。場内は10Km以下で、
翌日にはSLOW DOWNの看板が取り付けられて日々進化していってました。
街灯なんてなく、夜になるとランタンに灯りがともされていい雰囲気になってました。
こちらが炊事棟。横にはテンティピが二つあります。中には・・・?(少し記事の後ろに中の様子を・・・)
炊事棟も出来立てで綺麗で、こちらは水だけですが、写真に写ってない所にはお湯が出るのが二つあります。
油汚れを落とすのにお湯がでると助かりますねー
キャンプ場の奥の炊事棟。こちらもオシャレな感じ。今はピカピカ
時間が経つと、いい色に落ち着いて行くんでしょうね。
こちらが炊事棟の横にあったテンティピの中。水洗トイレ!贅沢で気持ちいいですね。ちゃんと鍵もかけられます。
コンデジ写真。コントラスト強めのPOPモードで。
今回は友達家族と2サイト分。空いていたキャンプ場入口付近にテントをたてました。
奥には別のファミリーのピルツ23が。でっかくて羨ましい。
奥の赤いハンモックはFBI大山のもので所々ハンモックがかけられています。受付では販売もされてました。手前のは持参したもの。
ワーカーズオカモチ風、隙間あり段差ありのお手製オカモチ。
竹の集合材。ノコギリで途中から割れたり、釘を打つと割れる割れる。難しかったですが久しぶりのDIY便利に使えました
ばらばらだった食器、箸類、コーヒーセットが一つにまとめられて満足です
友達ファミリーはローストチキン。うまいですね。やっぱり。
うちは豚バラゴロゴロ黒ゴマカレー。こちらもおいしくできました。
FBIはお酒が飲めるので、中ではワイワイ楽しそうな声がピントずれてました。。。
今回は焚火から離れられず利用はしませんでしたが。
キャンプ場中央では廃材の焚火が。まだまだ夜は寒いキャンプ場。とても暖まります。
初日はこれで終わり。この後星撮ろうと思ったら雲が。。。最近こんなのが多く、星の写真が撮れません。
続く~
Posted by tsgimlet at 10:29│Comments(4)
│FBI大山
この記事へのコメント
こんにちは
お邪魔します^^
オカモチ早速、拝見させていただきました。
調味料や食器入れとして私も使っていますが、ちょうど良い
サイズ感で重宝しています。
キャンプの写真も 綺麗でどれも素晴らしいですね~
緑の中もハンモックの写真とか、素敵な一枚ですね^^
お邪魔します^^
オカモチ早速、拝見させていただきました。
調味料や食器入れとして私も使っていますが、ちょうど良い
サイズ感で重宝しています。
キャンプの写真も 綺麗でどれも素晴らしいですね~
緑の中もハンモックの写真とか、素敵な一枚ですね^^
Posted by hiro155 at 2015年05月07日 07:47
こんにちは〜
淡路のキャンプ場の系列のとこですね(*^_^*)
テントのトイレとは驚きです(^^;;
手作り感満載で良さげなキャンプ場ですね( ̄▽ ̄)
淡路のキャンプ場の系列のとこですね(*^_^*)
テントのトイレとは驚きです(^^;;
手作り感満載で良さげなキャンプ場ですね( ̄▽ ̄)
Posted by ◇ラグ at 2015年05月07日 11:52
hiro155さん
こんにちは~
本当に設計図助かりました。
取っ手もそのうち参考にさせていただきます~。
OPENしたてのおしゃれキャンプ場。
木々もサイトに合わせて沢山伐採されてるんだと思いますが、
素敵なキャンプ場なんで、どこにカメラ向けても
綺麗にとれちゃんですよ~。
自作シリーズ、ローテーブルも気になっており、
また参考にさせていだきますね。
こんにちは~
本当に設計図助かりました。
取っ手もそのうち参考にさせていただきます~。
OPENしたてのおしゃれキャンプ場。
木々もサイトに合わせて沢山伐採されてるんだと思いますが、
素敵なキャンプ場なんで、どこにカメラ向けても
綺麗にとれちゃんですよ~。
自作シリーズ、ローテーブルも気になっており、
また参考にさせていだきますね。
Posted by tsgimlet at 2015年05月08日 08:13
◇ラグさん
こんにちはー。
そうです。淡路島の2号店?ですかね(笑)
海、山ときたら3号店は川かなー。
就職したいなーとか夫婦で会話しながら勝手に
川沿いの三号店を妄想してました。
テントのトイレ、晴れてる日は上部が開いてるので開放的です。
雨がふったら閉めてくれました。
夜になるとスポットライトのように便座が照らされてます(笑)
ここから20分ちょいで日本海。
1時間弱で米子の隠岐フェリー乗り場です。
サイトの雰囲気は淡路島と同じでおしゃれ満載って感じですね。
おしゃれキャンパーとしては必須ですので是非行ってみてください(笑)
こんにちはー。
そうです。淡路島の2号店?ですかね(笑)
海、山ときたら3号店は川かなー。
就職したいなーとか夫婦で会話しながら勝手に
川沿いの三号店を妄想してました。
テントのトイレ、晴れてる日は上部が開いてるので開放的です。
雨がふったら閉めてくれました。
夜になるとスポットライトのように便座が照らされてます(笑)
ここから20分ちょいで日本海。
1時間弱で米子の隠岐フェリー乗り場です。
サイトの雰囲気は淡路島と同じでおしゃれ満載って感じですね。
おしゃれキャンパーとしては必須ですので是非行ってみてください(笑)
Posted by tsgimlet at 2015年05月08日 08:20