2014年07月08日
金蛍キャンプ Part2
Part1 はこちら
こちらのキャンプ場も常連さんに愛されているキャンプ場のようで、初めては来たのは私だけ?のような感じのようでした。
ホタルの場所も結局どのあたりか分からなかったので、お隣の方達が蛍を見に行くのをご一緒させていただきました。
そして・・・少し歩いて下ったところで
森の中にピカッっと光る第一金ボタル発見
ゲンジボタルのように長く光るわけではなく、黄色い光が点滅していました。
さっそくカメラを構えて撮影
(星空だってゲンジボタルだって撮れるようになったんだから・・・大丈夫だろう・・・)
と思って一枚目
液晶で確認
・
・・
・・・
・・・・・
全くうつってません。金蛍が光るのが一瞬で光そのものも弱いからなんでしょうね。。。
星がそれなりにうつるISO3200、F3.5、20秒では全くうつりませんでした。
何度もパシャリ・・・うつらない・・・を繰り返しながら下っていくと...
山の中のアチコチで金ボタルがピカピカする場所に。
めっちゃ綺麗です
感動~~
でも・・・写真は・・・変わらず
この写真にわずかに映ってる箇所があるんですが わかります???中央下部の白っぽくうつってる植物付近。。
見た目では奥にもあちこちで光ってるんですよ
綺麗な心の持ち主にしか見えません(笑)。
どうでしょうか?わ、私には乱舞している写真に見えます
金ボタル難しかったなぁと撃沈しながら戻ってきました・・・
帰る途中でISO6400,F3.5,30sにしながら撮影していましたが・・・無理だろうと思ってたので液晶ですら未確認・・・
ですが割とカメラの前を通ってくれた金蛍はうつってくれてました。
次が今回の私の金蛍BESTショット
・・・ま、まぁ、蛍っぽいですよね?
これでも、とりあえず映ってくれてうれしかったです
でも・・・来年もリベンジに来ます
10mmで広くとりたかったのでいつものF3.5のレンズにしてましたが、
天の川でもないのでこれで映せるだろうと思ってたのが間違いでした。
サムヤンのF2.8を持って行っていれば、もう少し写ったはず。。。
次回からは金蛍は天の川を撮る設定をと覚えときます。
キャンプ場に戻ってきて、少しだけ星空撮影
星空はこのまますぐに暑い雲に
そのまま夜はお隣さんのnaorinDXさんのサイトにお邪魔して、酔っぱらいつつ沢山話をさせていただきました。
ありがとうございましたー。
話終わったころには、すっかり厚い雲に
翌朝、朝目覚めると・・・楽しくてついつい飲みすぎた~と軽めの二日酔い
サイトはすっかり霧に包まれていました。
時間がたつにつれて、霧がはれてきます
かなで君も起きてきました。
朝食は、前の日の残りのミートソースとチーズを挟んだホットサンドと道の駅で買った新鮮卵の目玉焼き
ゆっくり撤収して楽しかった初めての西山高原キャンプ場をあとにしました~
中国道で来るなら東城IC付近に、道の駅、スーパー、温泉が近くに揃っていて便利ですね~。
ブログ徘徊中に寄らせて頂きました。 キャンプ以外にも、スキーや、車も一緒というだけで、勝手に親近感が湧いてしまいました。
以後も参考にさせて頂きたいので、お気に入りさせてください。
また、お邪魔させて下さい。よろしくお願いいたします。
むっちゃ完璧に写ってるじゃないですか!
師匠と呼ばせてください!
また、どこかでお会いしましょう。
その時はテク、教えてくださいね。
しかし、やはりF3.5では暗いですね(^^;)
僕も昔撮った時、F1.4→2でやっとこさでした。
星も蛍も・・・、とにかく明るいレンズが欲しい~!
おはようございますー。
訪問&コメ&リンクまで!
ありがとうございますー。
MPVいいですよね~。
今8万キロぐらいで、
スカイアクティブMPVを待ってますが・・・
なかなか出てきませんね。
そんなに更新頻度は高くないですが、
よろしくお願いしますー。
おはようございます。
狙って撮ってれば。撮ったど~!
って感じですが、今回のは完全に運でした・・・
とりあえず金ボタル撮影を体験して
難しさを知って、経験値をかせげたと思うので
来年は準備していい一枚を撮れたらと思います!
こちらこそ、またお会いできた際は
撮影テク等いろいろうかがわせてくださーい
おはようございます!
蛍を見れるキャンプ場を探し始めてたどり着いたんです。
初めて見ましたが、この光り方に癒されました。
F3.5ではきつかったです。
ゲンジボタルではこれで撮影できたので、問題ないだろうと、
金蛍をみるぞ!という意気込みのくせに、不勉強すぎました・・・
確かに10mmの広角よりも、
45mm あたりの単焦点でF2あたりで森の奥を切り取る。
ぐらいの方がいいかもしれないですねぇ。
常用ISO102400のソニーのα7sの超高感度であれば、
レンズをある程度カバーしてくれそうで、気になってます
(マウント替えは無理ですが羨ましい・・・)
早速明るいレンズを物色中(笑)
でも私のK10Dでは感度的に無理でしょうか(・・;)
天の川も撮ってみたいですね~(*´∀`)
おはようございます。
金ホタルさんはどれくらいで写ってくれるんでしょうかねー。
ISO3200でF2.8なら上の写真と同じくらい程度には写るとと思うのですが~。
ISO1600にするとF2くらいが必要になるのでしょうか・・・
まだまだいろいろ経験値をあげれるようにがんばります!
今回は割と手前の金蛍しか写せなかったので、
奥に見えた金ボタルまで写するには、
F2.8でもやはり厳しいような気もしますし。
天の川はISO3200*F2.8 25secであれば、
空の状態がよければ天の川はそれなりに写せたと思います。
撮る!か鏡ヶ成キャンプ場のカテゴリに
わずかばかりの天の川の写真がありますので
よろしければ、見てみてくださーい。