2013年12月14日
2013 ふたご座流星群
こんばんわー。
昨晩からアルプスランドに一泊ではなく…
ふたござ流星群を見に行ってみました。
前回は2010年ですか~3年前。
その時の記事はこちら
こんかいは、月明かりもあって悩んでたのですが、
最近星の撮影をしてなかったので行ってみました。
到着は11時頃かな。前回はすごい人
でしたが、今回はあんまりいてませんでした。
到着して少し撮影していたのですが、月明かりがまだまだ強くて・・・
でも、いい感じに天文台の姿もとれたかな。

で、この時の様子を日周運動化
途中でカメラにまいていたマフラーが・・・風にあおられて・・・

失敗・・・

感心の流星群は、肉眼では沢山みれましたよ
肉眼ではね・・・
小さい・・・オリオンの上に少しかすかにあるの・・・わかります?
でも、夜景と星のバランスはまぁまぁかなぁと


この時の様子をパラパラ動画にしてみました
で、せっかくあるので・・・日周運動化

続いても・・・
別角度から猪名川天文台をバックに
私入り・・・
このカットはアルプスランドに車のライト、帰る車のライトで、長時間は無理です。

その時の様子を動画にすると、どれくらい光に邪魔されるかわかります。でも、これは仕方ありませんね。
このカットで偶然、映るのを狙ったのですが・・・撮影できず。
これを日周運動化写真にすると・・・飛行機の軌跡もよくわかります。
これが流れ星
だったらなぁ
あまりに、余計な写真が多いので、修正する気になれず・・・そのまま合成化

最後に、他の人の撮影風景も・・・(ちょうどカップルさんも・・・)

この時の様子を動画見ると・・・
撮影者の方の動きっぷりから、寒さが伝わりますか?
風がとても痛かったです。下山したところでも車の社外温度は-2℃でしたから。天文台付近はかなり寒かったと思います。
動画でも、気づかれたと思いますが・・・
日周運動化した写真です。。。。
右上・・・天文台のたてもの一部が映りこんでるー。
現地では気づきませんでした


今回は・・・ちょっとおおざっぱすぎというか・・・ちゃんと撮影しなきゃ・・・ですね。
ということで、2013年のふたご座流星群は写真的には撃沈しましたが、
肉眼では沢山見れたのでよしとしましょう。
たぶん40個は見れたと思います
流星痕をのこすような火球クラスは肉眼でもみれなかったかな。
ということで3年前の・・・写真の方がよかったですかねぇ~(退化悲しい
)
個人的には夜景と星の写真が撮ってみたかったので、行ってよかったです。
寒かったぁ~

昨晩からアルプスランドに一泊ではなく…
ふたござ流星群を見に行ってみました。
前回は2010年ですか~3年前。
その時の記事はこちら

こんかいは、月明かりもあって悩んでたのですが、
最近星の撮影をしてなかったので行ってみました。
到着は11時頃かな。前回はすごい人


到着して少し撮影していたのですが、月明かりがまだまだ強くて・・・
でも、いい感じに天文台の姿もとれたかな。

で、この時の様子を日周運動化
途中でカメラにまいていたマフラーが・・・風にあおられて・・・



感心の流星群は、肉眼では沢山みれましたよ


小さい・・・オリオンの上に少しかすかにあるの・・・わかります?
でも、夜景と星のバランスはまぁまぁかなぁと


この時の様子をパラパラ動画にしてみました
で、せっかくあるので・・・日周運動化
続いても・・・
別角度から猪名川天文台をバックに
私入り・・・
このカットはアルプスランドに車のライト、帰る車のライトで、長時間は無理です。
その時の様子を動画にすると、どれくらい光に邪魔されるかわかります。でも、これは仕方ありませんね。
このカットで偶然、映るのを狙ったのですが・・・撮影できず。
これを日周運動化写真にすると・・・飛行機の軌跡もよくわかります。
これが流れ星


あまりに、余計な写真が多いので、修正する気になれず・・・そのまま合成化
最後に、他の人の撮影風景も・・・(ちょうどカップルさんも・・・)
撮影者の方の動きっぷりから、寒さが伝わりますか?
風がとても痛かったです。下山したところでも車の社外温度は-2℃でしたから。天文台付近はかなり寒かったと思います。
日周運動化した写真です。。。。
右上・・・天文台のたてもの一部が映りこんでるー。
現地では気づきませんでした



今回は・・・ちょっとおおざっぱすぎというか・・・ちゃんと撮影しなきゃ・・・ですね。
ということで、2013年のふたご座流星群は写真的には撃沈しましたが、
肉眼では沢山見れたのでよしとしましょう。
たぶん40個は見れたと思います

流星痕をのこすような火球クラスは肉眼でもみれなかったかな。
ということで3年前の・・・写真の方がよかったですかねぇ~(退化悲しい

個人的には夜景と星の写真が撮ってみたかったので、行ってよかったです。
寒かったぁ~


Posted by tsgimlet at 18:57│Comments(6)
│撮る!
この記事へのコメント
遠征お疲れ様でした^^!
僕は今朝3時に目覚めて窓を開け外を見ると、
沈みかけの月がキレイで、冬の星々が煌々と輝いていたのを覚えてます・・・
ふたご群が流れるのを待つまでも無く、すぐに寝ましたけど(笑)
今夜も遠征ですか~?
僕は今朝3時に目覚めて窓を開け外を見ると、
沈みかけの月がキレイで、冬の星々が煌々と輝いていたのを覚えてます・・・
ふたご群が流れるのを待つまでも無く、すぐに寝ましたけど(笑)
今夜も遠征ですか~?
Posted by HASSY
at 2013年12月14日 21:52

HASSYさん
おはようございますー。
月も綺麗でしたね。タムロンから150-600mm がもうすぐでるようなんですが、
これなら月もトリミングなしで結構おおきく写せるかなぁなんて
妄想しております。
> 今夜も遠征ですか~?
リベンジしたくて行く気だったのですが
夜ご飯の時にGPS見て、雲多そうだったのでお酒飲みましたw
おはようございますー。
月も綺麗でしたね。タムロンから150-600mm がもうすぐでるようなんですが、
これなら月もトリミングなしで結構おおきく写せるかなぁなんて
妄想しております。
> 今夜も遠征ですか~?
リベンジしたくて行く気だったのですが
夜ご飯の時にGPS見て、雲多そうだったのでお酒飲みましたw
Posted by tsgimlet
at 2013年12月15日 08:11

こんばんは
-2度だったんですね(^_^;)
聞いただけで寒くなりした。
かなり寒かったでしょう〜
お疲れ様でした(^-^)
先日の土曜日に、四国三郎の郷で
私も夜空を見上げてました。
tsgimletさんなら、きっと星の素敵な写真、
撮影されるだろうなぁ〜なんて
思いながら星を眺めてたんですよ(^-^)
星は見てると飽きませんね(^-^)
-2度だったんですね(^_^;)
聞いただけで寒くなりした。
かなり寒かったでしょう〜
お疲れ様でした(^-^)
先日の土曜日に、四国三郎の郷で
私も夜空を見上げてました。
tsgimletさんなら、きっと星の素敵な写真、
撮影されるだろうなぁ〜なんて
思いながら星を眺めてたんですよ(^-^)
星は見てると飽きませんね(^-^)
Posted by Maa&Chopper at 2013年12月16日 21:13
Maa&Chopperさん
おはようございますー。
かなり寒かったです!!
もー、寒くて寒くて足先痛くなるし…
武井バーナーを持ってこようか悩みました。
あのキャンプ場からも星が綺麗にみれそうですもんね!
一度行ってみたいです。
嫌というほど流星みれたんじゃないでしょうか。
流星も大きなのがうつらなければ、
写真に変な影がうつったり、光が入ったり・・・
残念ながら、今回は失敗写真ばっかりでしたー。
普段も動いてるはずなのに、実感できないので
久しぶりにパラパラ動画は作れたので
それはよかったかなぁと。
おはようございますー。
かなり寒かったです!!
もー、寒くて寒くて足先痛くなるし…
武井バーナーを持ってこようか悩みました。
あのキャンプ場からも星が綺麗にみれそうですもんね!
一度行ってみたいです。
嫌というほど流星みれたんじゃないでしょうか。
流星も大きなのがうつらなければ、
写真に変な影がうつったり、光が入ったり・・・
残念ながら、今回は失敗写真ばっかりでしたー。
普段も動いてるはずなのに、実感できないので
久しぶりにパラパラ動画は作れたので
それはよかったかなぁと。
Posted by tsgimlet
at 2013年12月17日 08:24

こんばんは。
お久しぶりです。
アクティブに活動されていますね。
この季節の星空の美しさは格別ですが・・・寒さが(笑)
でもでも、アルプス・・・行きたいです!
あぁ・・・(笑)
お久しぶりです。
アクティブに活動されていますね。
この季節の星空の美しさは格別ですが・・・寒さが(笑)
でもでも、アルプス・・・行きたいです!
あぁ・・・(笑)
Posted by pidi1969
at 2013年12月19日 20:53

pidi1969さん
こんばんわー。
レス遅れましたー。すみません!
私も久しぶりに星の撮影に行ったのですが、
やっぱりいいですねー。この日も綺麗に見えてましたよー。
それだけに失敗写真が悔しいですー。
こんばんわー。
レス遅れましたー。すみません!
私も久しぶりに星の撮影に行ったのですが、
やっぱりいいですねー。この日も綺麗に見えてましたよー。
それだけに失敗写真が悔しいですー。
Posted by tsgimlet
at 2013年12月24日 11:54
