2011年10月23日
2011 運動会
2011年9月15日(土) 保育園最後の運動会
前日より激しい雨が降っており、雨天はどうなるんだろう?と仕事で金曜日の深夜に家に帰ると
雨天決行!の文字が
通っている保育園の運動会はいつも大学のキャンパスを借りてするのですが、
どうも雨天の場合は体育館でするようです。
幼稚園とは違うので演目には3歳児以下のものもあり、仕方のないところ。
翌日の朝は雨も上がりこれなら外でできるのでは?と思ってましたが
グラウンドは水たまりも残っているところがあり、結局体育館で。
青天のもとの運動会にしてあげたかったけれど、これは仕方ないですね。
毎年苦労して借りられてるようで、別の日で調整というのは難しいのでしょう。
でも、晴れてたら芝の上でできるので気持ちよいんですけどねー。
さっそく、体育館で・・・カメラの練習に適当にとってみると…暗い…
特にズーム用キットレンズでは、ズームでよよってF5.6に変わると一段と暗くなり…
F5.6では露出を+にしないと適正にならない感じ。
三脚は持っていってないので、ISOも1600へ。
室内で動きがある写真は初めてでしたが、難しいですね
結局ISO1600 F5 or F5.6 +補正でだいたい撮ってました。
(でもなんか間違ってるような気もするのですが・・・)
そして、保育園設立以来初めての体育館での運動会が始まりました。
徒競走は…結局5位で、悔しかったようです。
みんなホイッスルがなる前から走りだし挽回できず。それに、おばあちゃん達はご立腹だったようです。
リレーはがんばって走れていましたねー。
組体操では、去年よりも難度もあがっていたけど綺麗に決まってました。
いよいよ最後の演技
演目は毎年先生と生徒で決めているようですが、
今年はリングバトン。
一人ではなくチームとして揃えることを練習してきたようで、
ネクタイなんかしたりして最後の演技もばっちりでした。
ネクタイや、ズボンはこんなの持ってはおらず、購入したわけでもなく、先生たちが作られたようです
最後の運動会も終わってしまい、
寂しくもありましたが、
子供たちは室内でもお構いなしで
元気一杯で
運動会を楽しんでいました
来年は小学校での運動会。
最初はお兄ちゃんたちの迫力ある演技に圧倒されるのかなぁ。
かけっこも次は負けないようにがんばるようです
保育園最後の運動会お疲れ様でした。
この時間にアップってことは、疲れて早く就寝、
そして早起きってとこですか?笑
あいにくのお天気で、お外で出来なかったのは残念でしたね。
でも、順延して平日にされるよりは良かったのでは?
体育館での撮影難しいですよね。
明るいレンズ欲しいって思う瞬間です。
徒競走、フライングは反則ですよねぇ。
でも、くじけてないようですので、来年の小学校で期待ですね。
最後の運動会を元気に、精一杯演技された、かなで君に拍手!
こんばんわー。
?一度コメ書き込んだはずなんですが。。。消えている。
なぜだろう。
>そして早起きってとこですか?笑
ビンゴです(笑)
子供達には天気は関係なく、どのクラスも
体育館でのびのびしていましたね。
風のハプニングがない方が、バルーンとかはやりやすそうですしね。
体育館の撮影は、難しいですねー。特に走ったりすると、
普通に撮るとぶれるぶれる。
ISO1600って・・・星空ならともかく
普通に昼間で使うなんて想像していなかったですよ。
そしてズームしてもF値を固定できるレンズの凄さも思い知りました。
そんなの買えませんが・・・
うちの子以外は全員フライング。
むしろフライングする方が多い。
そんな感じもしましたが、フライングされても抜かせる
脚力を来年には持っていて欲しいもんです・・・
残すところ大きなイベントは、生活発表会という
劇やら、音楽やらを発表する場で締めくくり。
大きなイベントも残すところ後ひとつ。
今回は大丈夫でしたが、次は涙腺が緩みそう。。。