2010年08月04日
2010年 鏡ヶ成キャンプ場 Part 1
2010/07/31(土) 鏡ヶ成キャンプ場 Part1
久しぶりのキャンプ
場所はお気に入りの鏡ヶ成キャンプ場へ行ってきました。
今回は1泊2日で下記のルートで楽しんできましたー!
2010/07/31(土)>
出発 -> 境港のさかなセンター -> イオン -> 大山寺 -> みるく牧場 -> 鏡ヶ成キャンプ場
2010/08/1(日)<
鏡ヶ成キャンプ場 -> パスタ屋 -> 砂丘海水浴場 -> 湯村温泉 -> 大連飯店
今回も去年の鏡ヶ成と同様に親戚家族3人+我が家3人で6人で行ってきました
Part 1はみるく牧場までを記載しようかと思います。
AM 6時過ぎ 我が家を出発
積荷は大体車に積んでいたのでクーラーボックスと着替えを載せるぐらい。
お気に入りナチュブロさんのまねをして
積み込み状況を撮ってみた。
…雑然としている…
…夜の食材を買ったら入らない…
工夫が要るなぁ。
キャリアがなければ
確実に入らないよなぁ。
そのまま高速で
時々休憩を取りながら米子ICで降り、
境港のさかなセンターに到着
さかなセンターで海鮮を選んでいる頃…
夏奏君はなにやら親戚のおにいちゃんと相談中
帰ってきたら手には…イチゴのカキ氷
よかったねぇ。かってもらって
カキ氷以外の
食材は夕食時の写真で紹介~
さかなセンターを後にして、今度は夜の海鮮食材以外のものを揃えにイオンにいってお買い物。
中に入ってみるとティラノサウルスが
お出迎えしてくれました。
すごいリアルに動いていたので
怖がってる写真とるよーと言うと
付き合ってくれました。。。
ありがとう夏奏君
そしてカレーパンを買ってくじを引いたら当たりが!
予想してなかったので少しびっくり
なにをくれるのかと思うと、
もうひとつカレーパンだったけど。
それでもやっぱり当たりは
少しばかりか嬉しいもんだ。
そのままこーんな感じの道を運転
本当に大山周辺の道は気持ちがいいもんです。
大山寺には景色を見るのとと昼食をとりにきましたが、
あいにく景色は一面曇り空で海なんて見えず、少し残念でしたが、
夏奏君は景色よりも大山そばを堪能しておりました。
天気がよければ抜群の景色らしいので、
次回の楽しみにおいておくことにしよう。
箸使えるくせに・・・
で、抜群の景色の変わりに
つっこみどころ満載の標識がありましたよ。
おとーさん…?徒歩なのにヘルメット?
左腕…セーター伸びて、ぐにょぐにょやで!
短足で足ちいせぇ~!
手だけドラえもん!
なんか見続けてしまうこの標識にお別れをつげて、
次はみるく牧場へ~。
写真はみるく牧場から大山を眺めたところ。
Kiss X4でみだれうちの1枚がこれ。個人的には満足の出来。
ここでは普段は
牛の乳搾り体験等で
触れ合えるようですが、
口蹄疫の影響で
一匹も牛はおらず、
地面には石灰が
まかれてました。
それでも
楽しい広場があるだけで
夏奏君には大満足!
この後は、鏡ヶ成キャンプ場へ。つづく
久しぶりのキャンプ
場所はお気に入りの鏡ヶ成キャンプ場へ行ってきました。
今回は1泊2日で下記のルートで楽しんできましたー!
2010/07/31(土)>
出発 -> 境港のさかなセンター -> イオン -> 大山寺 -> みるく牧場 -> 鏡ヶ成キャンプ場
2010/08/1(日)<
鏡ヶ成キャンプ場 -> パスタ屋 -> 砂丘海水浴場 -> 湯村温泉 -> 大連飯店
今回も去年の鏡ヶ成と同様に親戚家族3人+我が家3人で6人で行ってきました
Part 1はみるく牧場までを記載しようかと思います。
AM 6時過ぎ 我が家を出発
積荷は大体車に積んでいたのでクーラーボックスと着替えを載せるぐらい。
お気に入りナチュブロさんのまねをして
積み込み状況を撮ってみた。
…雑然としている…
…夜の食材を買ったら入らない…
工夫が要るなぁ。
キャリアがなければ
確実に入らないよなぁ。
そのまま高速で
時々休憩を取りながら米子ICで降り、
境港のさかなセンターに到着
さかなセンターで海鮮を選んでいる頃…
夏奏君はなにやら親戚のおにいちゃんと相談中
帰ってきたら手には…イチゴのカキ氷
よかったねぇ。かってもらって
カキ氷以外の
食材は夕食時の写真で紹介~
さかなセンターを後にして、今度は夜の海鮮食材以外のものを揃えにイオンにいってお買い物。
中に入ってみるとティラノサウルスが
お出迎えしてくれました。
すごいリアルに動いていたので
怖がってる写真とるよーと言うと
付き合ってくれました。。。
ありがとう夏奏君
そしてカレーパンを買ってくじを引いたら当たりが!
予想してなかったので少しびっくり
なにをくれるのかと思うと、
もうひとつカレーパンだったけど。
それでもやっぱり当たりは
少しばかりか嬉しいもんだ。
そのままこーんな感じの道を運転
本当に大山周辺の道は気持ちがいいもんです。
大山寺には景色を見るのとと昼食をとりにきましたが、
あいにく景色は一面曇り空で海なんて見えず、少し残念でしたが、
夏奏君は景色よりも大山そばを堪能しておりました。
天気がよければ抜群の景色らしいので、
次回の楽しみにおいておくことにしよう。
箸使えるくせに・・・
で、抜群の景色の変わりに
つっこみどころ満載の標識がありましたよ。
おとーさん…?徒歩なのにヘルメット?
左腕…セーター伸びて、ぐにょぐにょやで!
短足で足ちいせぇ~!
手だけドラえもん!
なんか見続けてしまうこの標識にお別れをつげて、
次はみるく牧場へ~。
写真はみるく牧場から大山を眺めたところ。
Kiss X4でみだれうちの1枚がこれ。個人的には満足の出来。
ここでは普段は
牛の乳搾り体験等で
触れ合えるようですが、
口蹄疫の影響で
一匹も牛はおらず、
地面には石灰が
まかれてました。
それでも
楽しい広場があるだけで
夏奏君には大満足!
この後は、鏡ヶ成キャンプ場へ。つづく
Posted by tsgimlet at 02:25│Comments(8)
│休暇村 大山鏡ヶ成キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます。
出動されましたね。
私は8/1に鳥取のAEON MALLでティラノサウルス見ました。
なかなか良く出来ておりましたね。
鏡ヶ成キャンプ場でのキャンプは未経験ですが、大山寺には良く行きました。
私は大山寺から一の沢、二の沢、三の沢と険しい風景を見ながら鏡ヶ成への
道のりが好きです。
境港はゲゲゲ効果で子供が行きたいと言っていますので機会があれば
と、思っておりましたので参考にさせて頂きます。
それにしても上の標識、気になります。素通りできませんね。
宇宙人にとらわれた、地球の女の子・・・・
赤い靴〜、は〜いてた〜・・・・・ちょっと、寂しさも・・・(笑)。
湯村温泉・・・我が家から近いので、ニアミス感があり、この先のレポ
楽しみにさせて頂きますね。
出動されましたね。
私は8/1に鳥取のAEON MALLでティラノサウルス見ました。
なかなか良く出来ておりましたね。
鏡ヶ成キャンプ場でのキャンプは未経験ですが、大山寺には良く行きました。
私は大山寺から一の沢、二の沢、三の沢と険しい風景を見ながら鏡ヶ成への
道のりが好きです。
境港はゲゲゲ効果で子供が行きたいと言っていますので機会があれば
と、思っておりましたので参考にさせて頂きます。
それにしても上の標識、気になります。素通りできませんね。
宇宙人にとらわれた、地球の女の子・・・・
赤い靴〜、は〜いてた〜・・・・・ちょっと、寂しさも・・・(笑)。
湯村温泉・・・我が家から近いので、ニアミス感があり、この先のレポ
楽しみにさせて頂きますね。
Posted by pidi1969 at 2010年08月04日 07:06
pidi1969さん
おはようございまーす。
おおティラノサウルス見られましたか。
よくできてましたよね。
あの動きはすごいなぁーと思いました。
大山寺は初めてだったのですが、
天気がよければ、弓ヶ浜が見えるんですよね?
少し残念でしたが、また次の機会の楽しみにおいておきます。
この標識ね。。。
なぜこの標識なのか。
誰が作ったのか。
気になるばかりです。。。
おはようございまーす。
おおティラノサウルス見られましたか。
よくできてましたよね。
あの動きはすごいなぁーと思いました。
大山寺は初めてだったのですが、
天気がよければ、弓ヶ浜が見えるんですよね?
少し残念でしたが、また次の機会の楽しみにおいておきます。
この標識ね。。。
なぜこの標識なのか。
誰が作ったのか。
気になるばかりです。。。
Posted by tsgimlet at 2010年08月04日 07:33
こんちは
1泊で大山ですか!
結構、距離と時間がかかりそうですね。
でも、この時期だと涼を求めるにはここら辺りなんでしょうね。
地方に行くと不思議な標識や看板ありますもんね。
私も結構気になるタイプです(笑)
牛のいない牧場もなんだか味気ないですな。
1泊で大山ですか!
結構、距離と時間がかかりそうですね。
でも、この時期だと涼を求めるにはここら辺りなんでしょうね。
地方に行くと不思議な標識や看板ありますもんね。
私も結構気になるタイプです(笑)
牛のいない牧場もなんだか味気ないですな。
Posted by ドレッドライオン at 2010年08月04日 15:24
こんばんは~お帰りなさい^^
ほぉ~一気に境港まで行きはったんですね~
海鮮はここで、他はイオンで。。。。
う~ん夕食が楽しみですね~~~♪♪
みるく牧場ってあったんですね。
残絵ながらの牛さん。。。こんなところにまで影響があるんですね^^;
標識、、、子供は仮面ライダーのお子さんかな(爆)
ほぉ~一気に境港まで行きはったんですね~
海鮮はここで、他はイオンで。。。。
う~ん夕食が楽しみですね~~~♪♪
みるく牧場ってあったんですね。
残絵ながらの牛さん。。。こんなところにまで影響があるんですね^^;
標識、、、子供は仮面ライダーのお子さんかな(爆)
Posted by たかやん at 2010年08月04日 19:10
こんばんは〜^^
やはり宇宙人と女の子にしか…^^;
>キャリア
ですねぇ。
ウチのMPVもルーフボックスまでパンパンです^^;
前の型のMPVの方が容量はありました^^
それでもてんこ盛りでしたが^^;
ちなみに我が家(東播磨)〜境港は日帰りコースです^^;;;
やはり宇宙人と女の子にしか…^^;
>キャリア
ですねぇ。
ウチのMPVもルーフボックスまでパンパンです^^;
前の型のMPVの方が容量はありました^^
それでもてんこ盛りでしたが^^;
ちなみに我が家(東播磨)〜境港は日帰りコースです^^;;;
Posted by お塩 at 2010年08月04日 21:57
ドレッドライオンさん
こんばんわー
この親戚の方に去年キャンプと鏡ヶ成を教えていただいたのですが、
今年もたくさん案内してくれて。
うれしいかぎりです。
本当は、鏡ヶ成の宿泊棟の裏のゾウ山登山もあったのですが、
さすがに時間がありませんでした・・・残念
これをするには2泊が必要そうですね。
撤収時に何度ももう一泊したいなぁーって思いました。
深夜は半袖では寒いぐらいでしたよー
看板ねー。
最初は何気なく歩行者の看板ねーと思ったのですが、
あのぐにゃぐにゃの腕がすぐに目に飛び込んできましたよ(笑)
乳搾り体験とかやってみたかったんですけどねー。残念でした。
こんばんわー
この親戚の方に去年キャンプと鏡ヶ成を教えていただいたのですが、
今年もたくさん案内してくれて。
うれしいかぎりです。
本当は、鏡ヶ成の宿泊棟の裏のゾウ山登山もあったのですが、
さすがに時間がありませんでした・・・残念
これをするには2泊が必要そうですね。
撤収時に何度ももう一泊したいなぁーって思いました。
深夜は半袖では寒いぐらいでしたよー
看板ねー。
最初は何気なく歩行者の看板ねーと思ったのですが、
あのぐにゃぐにゃの腕がすぐに目に飛び込んできましたよ(笑)
乳搾り体験とかやってみたかったんですけどねー。残念でした。
Posted by tsgimlet at 2010年08月05日 03:19
たかやんさん
ただいまでーす。
もーそれはそれは贅沢な夕食。
時間の使い方を誤ってしまったのですよー。
また後日つづきのレポで記載しまーす。
みるく牧場からの大山はきれかったですよ。
コスモスはもっともっと咲き乱れるみたいですよー。
石灰がまかれてる道路は、なんだか考えさせられましたねー。
人が広げて、牛さんが殺処分。なんだかな~。
宮崎のいち早い復興を願います。
ほんまやー。仮面ライダーに見えてきたー(笑)
ただいまでーす。
もーそれはそれは贅沢な夕食。
時間の使い方を誤ってしまったのですよー。
また後日つづきのレポで記載しまーす。
みるく牧場からの大山はきれかったですよ。
コスモスはもっともっと咲き乱れるみたいですよー。
石灰がまかれてる道路は、なんだか考えさせられましたねー。
人が広げて、牛さんが殺処分。なんだかな~。
宮崎のいち早い復興を願います。
ほんまやー。仮面ライダーに見えてきたー(笑)
Posted by tsgimlet at 2010年08月05日 03:26
お塩さん
こんばんわ!
たかやんさんが記載した仮面ライダーが離れず・・・
宇宙人に連れ去られる仮面ライダー(女子)
もう宇宙人と仮面ライダー専用路っていうことで(爆)
ルーフボックス。最初はスノーボード用に購入したのですが、
役立ちますねー。
しかもMPVとルーフボックスで2.1mにおさまってくれるのが、
駐車場もだいたい入れるので、偶然でしたが、大満足です。
境港が日帰りコースになったら
サザエを買いにしょっちゅう行きそー。
こんばんわ!
たかやんさんが記載した仮面ライダーが離れず・・・
宇宙人に連れ去られる仮面ライダー(女子)
もう宇宙人と仮面ライダー専用路っていうことで(爆)
ルーフボックス。最初はスノーボード用に購入したのですが、
役立ちますねー。
しかもMPVとルーフボックスで2.1mにおさまってくれるのが、
駐車場もだいたい入れるので、偶然でしたが、大満足です。
境港が日帰りコースになったら
サザエを買いにしょっちゅう行きそー。
Posted by tsgimlet at 2010年08月05日 03:36