ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月27日

剣山登山

2014年5月25日(日)
深夜1時すぎに徳島県 剣山山に向けて出発車

剣山 一度挑戦したことがありますが、
嫁さんが山道に激しく車酔いガーンしてそのまま途中で引き返し
鳴門のうずしおを見て帰ってきた事があります汗汗

なので、今回は嫁/子供は寝てる間に運んでしまおう作戦です。
鳴門-徳島間は高速で繋がる予定がないのだろうか…とか
山道もどんどん進み、おぉ~剣山スキー場なんてのがあったのねぇスノーボード
なんて思いながら
5時前に見ノ越第一駐車場に到着したのかな。リフト乗り場のある駐車場です。
写真は仮眠後、明るくなってからのもの.
剣山登山

剣山登山

我が家はなんちゃって登山なので、リフト往復を利用予定ニコニコ
動き出す朝9時まで、ゆっくり仮眠とって、朝ごはん食べて、
早く動けよ~ムカッと待ってました。

こんな感じで一人乗りリフトに乗ります。
地面との距離はあまりないので怖くもないです。
剣山登山

リフトでおよそ標高250mm前後登ったのかな。
剣山登山


コースは急だけれども、一番近い尾根道コースで頂上へ。
剣山登山

曇り予報だったけど、いい天気晴れ
剣山登山

久しぶりの山登り。休憩多数です・・・汗タラ~汗タラ~
剣山登山


なんて花か、知りませんが…
剣山登山

テクテクテク…ダッシュ
剣山登山

目線と同じ高さに雲くもり
剣山登山

山頂ヒュッテ下~、もぅ山頂!となると元気になりますね。
剣山登山

山頂ヒュッテでバッチ購入
気温は14度。寒さ対策してたけど、そんな必要もなく暑かった~汗汗汗
剣山登山剣山登山






























かわいいお友達。最高のロケーションを陣取ってます。きっとなんども、くもり雲海くもりを見てるのでしょう。
剣山登山

山頂ヒュッテ脇から山頂へ。
剣山登山


そして、山頂~~ニコッ
剣山登山

1955M 風が気持ちいい!
剣山登山


馬の背もきれいに見えてます。
日帰りでゆっくりできないので馬の背は
次来た時のお楽しみに。
剣山登山


空の青が綺麗でした~。また来ます!
剣山登山

行きはダラダラ歩きだったのに帰りは元気!ダッシュ
剣山登山


帰りは神社のあるルートで
名水百選の御紙水へダッシュ
剣山登山


冷たくておいしかったニコニコ
剣山登山




寄り道①
剣山からは車で15分くらいかな。近いです。
奥祖谷二重かずら橋

剣山登山

二つのかずら橋があって、こちらは男橋(おばし)

剣山登山

いやー結構、恐怖感がありました。

剣山登山キャンプ場もありました。ここベースに登ってもいいかも。
小さいキャンプ場ですが、トイレは水洗ではなくバイオのトイレですがとても綺麗ニコッでした。
剣山登山

炊事場も綺麗。

剣山登山
荷物を運ぶには川を渡る必要があるのですが、その方法はかずら橋をわたるか
こちらのヤエンを使うかですね。
剣山登山
でも川も綺麗で、夏場も涼しく遊べそう

剣山登山

そして剣山から引き上げます~。
あまり運転は苦ではないのですが、
剣山の山道30km程がもう少し短くなっていれば、
帰りはさすがに、30kmをまた帰るのかと…少し嫌になりましたタラ~ダウン
大台ケ原よりもしんどかったなぁ。山道運転車

寄り道②
淡路島バーガー!!at 道の駅うずしお

剣山登山
到着16時35分。で入口の看板には16:30までとあり、
せっかく、これを食べに高速を降りたんだ!ムカッ
一応行ってみると…やってたぁ~テヘッ

剣山登山
あわじ島オニオンビーフバーガーを頼んで満足!
おいしかった。
いや~おいしかった。
メインの玉ねぎのカツもおいしかったですが、
ほんのわずかに玉ねぎの辛みも残ってた玉ねぎ入りのトマトソース
おいしかったし、バンズもおいしかった。

お腹すきすぎてとりあえずとっただけの写真・・・

剣山登山
満足です。食事テヘッ

寄り道③
本当は祖谷の温泉に行きたかったのですが、
そちらに行くと帰るのにさらに時間がかかりそうだったので
淡路島でバーガーを食べた後に、パルシェ香りの湯へ。
ここは瀬戸内海に沈む夕日を見ながら、温泉に入れるので選んでみました。

露天風呂からは擦りガラスが邪魔で見ずらかったのですが、
一部空いてた窓からは綺麗に見えて満足ニコッ。内湯のガラス越しからも綺麗に見えてました。晴れ


ということで剣山日帰りコース。一日満喫できました。テヘッ

次行くなら、かずら橋のキャンプ場か、山頂ヒュッテに泊って、星空、朝日、雲海観測黄色い星したいなぁ。
サムネイルのパノラマビュー。(クリックで大きくなります)
i-phoneって便利ですね。

剣山登山






この記事へのコメント
こんばんは。

剣山に登られてたんですね(^_^)
お疲れ様でした。
いいなぁ〜山頂からの眺め♫
私は、2度登って2度とも見れてません(°_°)
羨ましいかぎりです。

淡路島バーガーまで食べてらしゃる!
また、食べたくなりました(^_^)

楽しい休日になりましたね!
Posted by Maa&Chopper at 2014年05月28日 21:12
Maa&Chopperさん
こんばんわー。

この日も前日の予報では曇りだったので
最初は山頂からの眺めはあきらめてたのですが
晴れ渡ってくれてラッキーでした。

山頂ヒュッテに泊って、星空の写真を撮ってみたいです。

淡路島バーガー
やっと食べれましたー♪
わざわざ寄り道してまで、食べに行ってよかったです。
おいしかったぁ♪
Posted by tsgimlettsgimlet at 2014年05月30日 20:43
こんばんはぁ~^^
もっと早くに伺おうと思いつつ 遅コメになりごめんなさぁ~い(><)

剣山 何度か計画にあがっては お天気や日程などで なかなか行けずのお山で めちゃワクワクしながら拝見させていただきました♪

この日は 暑すぎず でも寒くもなく ホントいい山日和でしたよね^^
馬ノ背の景色もサイコ~♪
いつか我が家も行ってみたいです^^

吊り橋の下の景色 うひょ~ですね!!
我が家のパパだと 速攻引き返してきそうな橋です(笑)
ミシッ!と 木がなったもんなら・・・
想像しただけで スリリングさを味わえそうです(笑)
Posted by gksママ at 2014年06月03日 22:12
gksママさん
こんにちわー。

ほんといいお天気で山日和でした。
昼以降も雲もほとんど出てませんでしたし。

gksファミリーだとここだけでは物足りないかもしれないですね~。
でもいい景色にいい風でしたよ~。

吊り橋は、大丈夫だと思ってたのですが、
意外に怖かったですよー。
テント装備でこの吊り橋わたってキャンプされてみてわいかがでしょー?

gksファミリーの剣レポもいつか来るでしょうから
楽しみにしてますねー。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2014年06月04日 07:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。