ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月07日

小豆島旅行 1日目

2014年GW小豆島旅行の1日目編です。

小豆島旅行の旅程編はこちら 2014GW小豆島キャンプ旅程


2014年5月3日(土)

宝塚-車-ジャンボフェリー神戸 -船- 坂出港 -車- マルキン醤油記念館 -車- なかぶ庵-車- 小豆島オートビレッジYOSHIDA

朝宝塚から5時出発予定が、寝坊して6時出発にビックリ
やっぱりGWですね。渋滞に巻き込まれて、フェリー出発時刻の30分程前に
なんとか到着。でも乗船手続きも混んでたので、本当にギリギリでした汗汗汗

佐渡旅行以来のフェリーに車を乗せて、座席を探すも確保できませんでしたが、出港で~すパンチ
小豆島旅行 1日目

フェリーの屋上にはこんなキャラが。
私にはかわいいと思えませんが…
小豆島旅行 1日目


神戸-小豆島ラインは明石海峡の下をくぐって行きます!
小豆島旅行 1日目

直前に船内アナウンスでも明石海峡大橋を通過するタイミングを教えてくれました。

小豆島旅行 1日目

小豆島に到着前はかなり風が強かった!

小豆島旅行 1日目

坂出港を北上して道沿いにあるマルキン醤油記念館へ。
ここで醤油の製造工程を見学しつつ、記念品に醤油を貰えますニコニコ
醤油サイダーは…ここでしか飲めない味でした。
(私はこの一度でいいかな。是非一度は飲んでみてください)
小豆島旅行 1日目

この出口の外で、一眼レフをがちゃーーーーんと落してしまいましたガーン。結果はひとつ前の記事を見てください。ダウン

小豆島旅行 1日目


次にお昼ご飯になかぶ庵さんへ。
本当は体験もしたかったのですが、すでに一杯ということで
お昼ご飯に生素麺をいただきました。
麺にこしがあってめっちゃおいしかったぁ!
で、5分もたたないうちに完食。うまかったぁ。二人前頼んでおけばよかった。食事

小豆島旅行 1日目小豆島旅行 1日目







そのあとは、ちかくのスーパーで買い物をすませて小豆島オートビレッジYOSHIDAへ。
キャンプ場でさっそくピルツを設営します。
今回はフリーサイトで、車も横付けさせてもらえました。周りにはオリーブの木が植えられています。
(フリーサイトは車は駐車場だと思ってたのですが…変わったのかな?)
小豆島旅行 1日目
今回ご一緒させてもらうのはalfacamp家とそのお知り合いの2家族で合計4ファミリー。
さっそく夕食の準備にとりかかります食事食事
この日はalfacamp家がカレー、うちがローストチキンを作り、おいしく頂けました食事
ローストチキンは次やる時は味付をなんか工夫してみたいなぁ~

小豆島旅行 1日目小豆島旅行 1日目




20時が受付最後の吉田温泉の温泉がキャンプ場内で入る事ができます。
やっぱりお風呂に入れるのはいいですねニコニコ
あと1時間受け付けを延長していただけると、助かりますが。ニコッ

その後は、風が寒かったですが、ワイン等をいただきながら、星空黄色い星を眺めたりして
この後、ほんの少しだけ、星空を撮影しにいきました。

つづきます~






同じカテゴリー(小豆島オートビレッジYOSHIDA)の記事画像
小豆島旅行最終日
小豆島旅行2日目
小豆島旅行1日目 夜
2014GW小豆島キャンプ旅程
同じカテゴリー(小豆島オートビレッジYOSHIDA)の記事
 小豆島旅行最終日 (2014-05-17 14:08)
 小豆島旅行2日目 (2014-05-13 20:12)
 小豆島旅行1日目 夜 (2014-05-10 20:18)
 2014GW小豆島キャンプ旅程 (2014-05-06 07:44)

この記事へのコメント
こんばんは。

レンズ…Σ(゚д゚lll)
驚きました!どうでしたか?大丈夫でした?

小豆島…マルキン醤油。懐かしいなぁ〜。
小学校の修学旅行で行った記憶が…(^_^)

ローストキチン美味しそうですね。
続きも楽しみにしてます〜!
Posted by Maa&Chopper at 2014年05月09日 00:32
生素麺、むっちゃ美味かったでしょ!!!
僕も感動して、ソクおみやに買って帰りました^^

しかし、
カメラ落としちゃったとは!

実は僕も一度落としたことがありますが・・・
レンズフィルターの縁を傷つけただけで済みました。。。運良く(^^;)

神戸からのフェリーの旅は、いろいろ楽しめていいですね♪
Posted by HASSYHASSY at 2014年05月09日 20:28
Maa&Chopperさん
レンズは・・・センターが平日の9時ー5時なので・・・
いつ持っていこうかと・・・
なので、まだ無事かどうかわかりません(泣)

高知県の修学旅行先は小豆島なんですね~。
船で旅行できるのが楽しそう♪
私は伊勢でした。

ローストチキンは皮の部分がやっぱりおいしかったです。
身だけの部分の味はタレかなにかと一緒がおいしいかなぁ。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2014年05月10日 07:11
HASSYさん
おはようございますー。

生素麺、むっちゃ美味かったです。
HASSYさんレポみて真似してよかったぁ~。
ホントすぐに食べきってしまいました。
あれで、流しそうめん♪食べてみたいってのは、贅沢ですかね~(笑)
いや、でも一番おいしいそうめんに出会った!って感じです。

カメラはショックでした。
だいたい40F2.8のパンケーキで
撮ってたのですが、距離が結構必要なので苦労したのと同時に
今までいかに広角に助けられたのか思い知らされました。

でも、やっぱり広角がいいなぁ。

レンズ本体には影響がないといいのですが・・・

佐渡に続いて二度目のフェリーのたび。
明石海峡をくぐれて楽しかったです。
もう少し空いていてゆったり乗れればよかったのですが。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2014年05月10日 07:16
ローストチキンの新しい味付けとして
塩糀!塩糀!
すりおろしニンニクと塩糀を塗って2、3日冷蔵庫で寝かし
焼く前に綺麗に洗って(塩糀は焦げやすいのよ)
改めて表面に塩コショウして焼いてみ

美味しいよ~~ん^^
Posted by blue64 at 2014年05月11日 12:02
blue64

塩麹?
ほ~、どんな味になるんやろか。
2-3日もこの鳥が冷蔵庫を占拠するのかー。
まぁあんまり入ってないからいいんだけど。

では次回作る時に挑戦してみるよー。
ありがとー
Posted by tsgimlettsgimlet at 2014年05月12日 09:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。