2010年09月13日
吉井竜天オートキャンプ場 Part1(出発-設営・遊び編)
レポがすっかりおそくなってしまいました
少し仕事が忙しく、金曜日も大阪に帰れず5泊…
さすがにキツイです
でも、、、楽天ポイントたまっちゃう(嬉)
さて、今回のキャンプの話は8月末日まで戻ります。土曜日朝まったりしていると、携帯電話がなり、
そこには懐かしい大学の友人の名前が表示されてました
ちょっと驚きながらも電話に出て話してみると、
キャンプにしてるんなら一緒にどーぉ?というお誘いでした。
年賀状にキャンプ始めましたーって書いてたのですが、
偶然にも友人もファミリーキャンプ始めてたようです
そうとなれば、話が早かった。。。
日程と行き先、買出し調整をして、この吉井竜天オートキャンプ場に行くことになりました。
このキャンプ場はお気に入りの方のレポで知り、いいところがあるんだーと行きたかった場所
今回の行動予定もかなり参考にさせていただきました。ありがとうございます
それでは今回のルートはこちら
2010年9月4日(土) 出発-買出しと昼食-ドイツの森買出し-到着・設営-遊ぶ-お風呂探し-夕食-星見見学
2010年9月5日(日) 起床-朝食-遊ぶPart2-昼食-湯郷温泉-帰宅
こんな感じです。
朝8:30ぐらいに出発予定が、寝坊して9:30くらいに出発
すこし中国道の渋滞が心配でしたが、特に宝塚もそれほど酷くなくて、すいすい行けました
ちなみにMPVにしてちょうど一年がたとうとしています。
ということは免停講習からもう少しで一年。これからも安全運転を心がけて運転します。
初めて買ったレーダーも一年間、抑止力として働いてくれてたと思います。
さて、山陽道に入って、1度休憩を取りましたが、特に休憩を取らなくてもいける距離でした。
高速を降りてから"HAPPY MART"という
スーパーでお肉とあさりのお買い物
地元のスーパーによるのも楽しいもんです
以外に時間がかかりました
そして、お昼ご飯は、こちら!
仙助にいってきました。
お昼時は人気で10分程並んでから入れました。
一番ノーマルなラーメンを頼みましたが、
他にもいろんな具がのったラーメンがあります。
詳しくはリンクよりお店のHPで
お味の方は、おいしいですが、
沢山食べると飽きてしまいそうっていう私個人の感想です。
スープが結構独特な感じなのでハマル人もいるでしょうね。
同じような感じで徳島ラーメンの方が私は好きでした。
ラーメンに満足して、
次に目指すは、ドイツの森。
ここでは
ドイツの地ビール?と
ソーセージが
入口手前の店でも買えるとのことで、
夜ご飯用に購入しました。
次の機会には
中にも入ってみたいですが、
混雑具合はこんな感じです。
次の機会まで大丈夫だよね。。。
っていうぐらいすいてそうでした
金色で綺麗な稲穂を横目に
吉井竜天を急ぎます。
だって遅刻してるから
15分ほど遅刻して1時45分に到着。
チェックイン時間前に受付もさせていただき、サイトに到着。
今回はフリーサイトを予約していましたが、
フリーサイト3000円。他には一切料金は要りませんでした。
後から思いましたが、これだけ手入れが行き届いているキャンプ場では安いなと思いました。
さっそく二家族で設営です。
買ったばかりのケシュアとタープ♪
夢中になりすぎて、写真全く撮ってませんでした。
ケシュアは、ケシュアの設営時間よりも、ブルーシートをセッティングする方が時間がかかります。
めっちゃ簡単ですね。もう手放せないです。
タープは、初めてのタープ設営で、ロープワークも苦手気味なので、心配でしたが、
上手に張れたのでは?と自己満足 経験値をためるともう少し手際よくたてれそうです。
どうも、ロープ一本で棒が立つということに心配になるんですよね
でも子供がぐらぐら揺らしても丈夫に立ってましたし、風も大丈夫でした。
こんな感じで設営をしました。
17時前のサイト。ね♪、やっぱりいるんですよね。西日対策のものが>こちらを参考
設営も落ち着いたので・・・
場内散歩中
夏奏君も
友人家族に
とけ込んで
おります。
サイトは綺麗な芝生なので、
直火はもちろん禁止ですし、
火を使う場合は、
ブロックで高さを
確保する必要があります
サイト横のこの階段を下りると
ちびっ子広場あります。
子供たちはここが気に入ったようで、ここでかなりの時間をすごしたと思います。
この笑顔なら、引きあげるよーとは言えません
でもね、めっちゃ暑かった 秋どこ?
つづく
少し仕事が忙しく、金曜日も大阪に帰れず5泊…
さすがにキツイです
でも、、、楽天ポイントたまっちゃう(嬉)
さて、今回のキャンプの話は8月末日まで戻ります。土曜日朝まったりしていると、携帯電話がなり、
そこには懐かしい大学の友人の名前が表示されてました
ちょっと驚きながらも電話に出て話してみると、
キャンプにしてるんなら一緒にどーぉ?というお誘いでした。
年賀状にキャンプ始めましたーって書いてたのですが、
偶然にも友人もファミリーキャンプ始めてたようです
そうとなれば、話が早かった。。。
日程と行き先、買出し調整をして、この吉井竜天オートキャンプ場に行くことになりました。
このキャンプ場はお気に入りの方のレポで知り、いいところがあるんだーと行きたかった場所
今回の行動予定もかなり参考にさせていただきました。ありがとうございます
それでは今回のルートはこちら
2010年9月4日(土) 出発-買出しと昼食-ドイツの森買出し-到着・設営-遊ぶ-お風呂探し-夕食-星見見学
2010年9月5日(日) 起床-朝食-遊ぶPart2-昼食-湯郷温泉-帰宅
こんな感じです。
朝8:30ぐらいに出発予定が、寝坊して9:30くらいに出発
すこし中国道の渋滞が心配でしたが、特に宝塚もそれほど酷くなくて、すいすい行けました
ちなみにMPVにしてちょうど一年がたとうとしています。
ということは免停講習からもう少しで一年。これからも安全運転を心がけて運転します。
初めて買ったレーダーも一年間、抑止力として働いてくれてたと思います。
さて、山陽道に入って、1度休憩を取りましたが、特に休憩を取らなくてもいける距離でした。
高速を降りてから"HAPPY MART"という
スーパーでお肉とあさりのお買い物
地元のスーパーによるのも楽しいもんです
以外に時間がかかりました
そして、お昼ご飯は、こちら!
仙助にいってきました。
お昼時は人気で10分程並んでから入れました。
一番ノーマルなラーメンを頼みましたが、
他にもいろんな具がのったラーメンがあります。
詳しくはリンクよりお店のHPで
お味の方は、おいしいですが、
沢山食べると飽きてしまいそうっていう私個人の感想です。
スープが結構独特な感じなのでハマル人もいるでしょうね。
同じような感じで徳島ラーメンの方が私は好きでした。
ラーメンに満足して、
次に目指すは、ドイツの森。
ここでは
ドイツの地ビール?と
ソーセージが
入口手前の店でも買えるとのことで、
夜ご飯用に購入しました。
次の機会には
中にも入ってみたいですが、
混雑具合はこんな感じです。
次の機会まで大丈夫だよね。。。
っていうぐらいすいてそうでした
金色で綺麗な稲穂を横目に
吉井竜天を急ぎます。
だって遅刻してるから
15分ほど遅刻して1時45分に到着。
チェックイン時間前に受付もさせていただき、サイトに到着。
今回はフリーサイトを予約していましたが、
フリーサイト3000円。他には一切料金は要りませんでした。
後から思いましたが、これだけ手入れが行き届いているキャンプ場では安いなと思いました。
さっそく二家族で設営です。
買ったばかりのケシュアとタープ♪
夢中になりすぎて、写真全く撮ってませんでした。
ケシュアは、ケシュアの設営時間よりも、ブルーシートをセッティングする方が時間がかかります。
めっちゃ簡単ですね。もう手放せないです。
タープは、初めてのタープ設営で、ロープワークも苦手気味なので、心配でしたが、
上手に張れたのでは?と自己満足 経験値をためるともう少し手際よくたてれそうです。
どうも、ロープ一本で棒が立つということに心配になるんですよね
でも子供がぐらぐら揺らしても丈夫に立ってましたし、風も大丈夫でした。
こんな感じで設営をしました。
17時前のサイト。ね♪、やっぱりいるんですよね。西日対策のものが>こちらを参考
設営も落ち着いたので・・・
場内散歩中
夏奏君も
友人家族に
とけ込んで
おります。
サイトは綺麗な芝生なので、
直火はもちろん禁止ですし、
火を使う場合は、
ブロックで高さを
確保する必要があります
サイト横のこの階段を下りると
ちびっ子広場あります。
子供たちはここが気に入ったようで、ここでかなりの時間をすごしたと思います。
この笑顔なら、引きあげるよーとは言えません
そして
この公園の横には、すぐそこまで秋の季節がやってきています。
でもね、めっちゃ暑かった 秋どこ?
つづく
Posted by tsgimlet at 04:39│Comments(12)
│吉井竜天オートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます。
いろいろな方のレポ見させて頂きますが
やっぱりいいところなんだろうなぁ〜・・・と。
美しい芝、自然、これで気温がもう少し低ければ・・・
わかります。
早朝なのにラーメンの写真に反応してしまう自分もどうかと
思いますが・・・
この後、ドイツソーセージを食されたのですよね・・・
これにもやはり惹かれます(笑)。
いろいろな方のレポ見させて頂きますが
やっぱりいいところなんだろうなぁ〜・・・と。
美しい芝、自然、これで気温がもう少し低ければ・・・
わかります。
早朝なのにラーメンの写真に反応してしまう自分もどうかと
思いますが・・・
この後、ドイツソーセージを食されたのですよね・・・
これにもやはり惹かれます(笑)。
Posted by pidi1969 at 2010年09月13日 06:05
pidi1969さん
おはようございまーす。
そうですね。9末、10月頭になると、
紅葉を見ながら、焼き栗や栗ご飯なんてのがいいと思いますねー。
ソーセージの写真・・・あっただろうか(汗)
おはようございまーす。
そうですね。9末、10月頭になると、
紅葉を見ながら、焼き栗や栗ご飯なんてのがいいと思いますねー。
ソーセージの写真・・・あっただろうか(汗)
Posted by tsgimlet at 2010年09月13日 09:03
お!
シッカリと仙助に、ドイツの森の入場門前の売店と押さえてらっしゃいますね…(笑)
実は僕も昨日「徳島ラーメン」食べまして、ハマリそうになってます^^
竜天、まだまだ暑かったでしょうねぇ
扇風機は持参されました?(爆)
シッカリと仙助に、ドイツの森の入場門前の売店と押さえてらっしゃいますね…(笑)
実は僕も昨日「徳島ラーメン」食べまして、ハマリそうになってます^^
竜天、まだまだ暑かったでしょうねぇ
扇風機は持参されました?(爆)
Posted by HASSY at 2010年09月13日 20:58
HASSYさん
おはようございますー。
そして、ありがとうございましたー。
HASSYさんの竜天レポのおかげで、いろいろ楽しめました。
時間があれば鍾乳洞もいってみたかったんですけどね。
また次回のお楽しみにとっておきますー。
徳島ラーメン。うまいですよねー。
なかなか食べれるところがないのが残念な感じ。
扇風機本当にいりますねー。
さすがに夜は涼しかったですが、
昼間は暑かったですー。
おはようございますー。
そして、ありがとうございましたー。
HASSYさんの竜天レポのおかげで、いろいろ楽しめました。
時間があれば鍾乳洞もいってみたかったんですけどね。
また次回のお楽しみにとっておきますー。
徳島ラーメン。うまいですよねー。
なかなか食べれるところがないのが残念な感じ。
扇風機本当にいりますねー。
さすがに夜は涼しかったですが、
昼間は暑かったですー。
Posted by tsgimlet at 2010年09月14日 09:20
こんばんは~~^^
あははっやっぱり『仙助』ははずせませんでしたね。。。うちは帰りに(笑)
でもなかなかの行動計画だぁ~最後は温泉までちゃんと入ってるし~
うちはやっぱワンコいるとどうしてもね^^;
>暑い。。。。そうでしたね~^^ 天空の世界は木陰が少ないから残暑厳しいおり辛いですよね、でもその分星空がいっぱいでええんですよね~ここは^^p
あははっやっぱり『仙助』ははずせませんでしたね。。。うちは帰りに(笑)
でもなかなかの行動計画だぁ~最後は温泉までちゃんと入ってるし~
うちはやっぱワンコいるとどうしてもね^^;
>暑い。。。。そうでしたね~^^ 天空の世界は木陰が少ないから残暑厳しいおり辛いですよね、でもその分星空がいっぱいでええんですよね~ここは^^p
Posted by たかやん at 2010年09月14日 18:31
はじめまして!
我が家も竜天に行っておりました (^^
星空が素敵だったでしょ !!
フリーサイトにお洒落な雰囲気でキャンプされてる御一行
だなぁ・・・と朝の散歩でお見かけしておりました。
我が家も竜天に行っておりました (^^
星空が素敵だったでしょ !!
フリーサイトにお洒落な雰囲気でキャンプされてる御一行
だなぁ・・・と朝の散歩でお見かけしておりました。
Posted by 桃太 at 2010年09月14日 22:46
次は10月に行けたらいいね。
吉井竜天がレベル高かったから次の候補地選びに力が入るね。
吉井竜天がレベル高かったから次の候補地選びに力が入るね。
Posted by alfacamp at 2010年09月14日 23:46
たかやんさん
こんばんわー
はい。仙助、気になっておりましたー(笑)
あのサイトに植えられてる木々ってきっともっと立派に育つのかなぁ~
育てば、木陰によさそうな感じなんですがねー。
星は凄かったが故にカメラに収めたかった。。。残念
こんばんわー
はい。仙助、気になっておりましたー(笑)
あのサイトに植えられてる木々ってきっともっと立派に育つのかなぁ~
育てば、木陰によさそうな感じなんですがねー。
星は凄かったが故にカメラに収めたかった。。。残念
Posted by tsgimlet at 2010年09月15日 03:08
桃太さん
はじめましてー!
あの日に行かれてたんですねー。
暑かったですよね~昼間。
そして、星は最高でしたね。
月もほとんどなかったので、とても綺麗に見えてました。
深夜1時ぐらいからは一人でちびっこ広場で星を眺めてましたー。
レポ拝見させていただきましたー。
同じくデジイチ初心者なんですが(笑)
桃太さんの写真、なんだか優しい感じで・・・
負けてるではないか・・・と思ってしまいました(笑)
はじめましてー!
あの日に行かれてたんですねー。
暑かったですよね~昼間。
そして、星は最高でしたね。
月もほとんどなかったので、とても綺麗に見えてました。
深夜1時ぐらいからは一人でちびっこ広場で星を眺めてましたー。
レポ拝見させていただきましたー。
同じくデジイチ初心者なんですが(笑)
桃太さんの写真、なんだか優しい感じで・・・
負けてるではないか・・・と思ってしまいました(笑)
Posted by tsgimlet at 2010年09月15日 03:27
alfacampへー
10月の紅葉と秋の味覚キャンプ。。。
そうだねー。もっかい吉井竜天いってもいいぐらいやんなー
でも、他にもまだまだ、たくさんあるはずだから、
まずは次回候補地選びからお互いにしておこうかー。
10月の紅葉と秋の味覚キャンプ。。。
そうだねー。もっかい吉井竜天いってもいいぐらいやんなー
でも、他にもまだまだ、たくさんあるはずだから、
まずは次回候補地選びからお互いにしておこうかー。
Posted by tsgimlet at 2010年09月15日 03:30
こんばんは
学生時代のご友人とキャンプできるなんて最高ですね。
私も年賀状には「キャンプに夢中」と必ず書いておりますが
全くヒットしません(笑)
吉井竜天行ったことないです。 来年行ってみます!
あのー 遅くなりましたが
お気に入りに載せてよろしいでしょうか?
学生時代のご友人とキャンプできるなんて最高ですね。
私も年賀状には「キャンプに夢中」と必ず書いておりますが
全くヒットしません(笑)
吉井竜天行ったことないです。 来年行ってみます!
あのー 遅くなりましたが
お気に入りに載せてよろしいでしょうか?
Posted by えのの at 2010年09月15日 22:39
えののさん
こんばんわー。
竜天はそうですね。
これからの秋、
春の過ごしやすい日だと風が気持ちよさそうですー。
また行ってみたいキャンプ場ですー。
お気に入りの件、こちらこそよろしくです。
えののさんの役人との勝負シリーズ?(笑)
KO取れるまで期待してまーす。
こんばんわー。
竜天はそうですね。
これからの秋、
春の過ごしやすい日だと風が気持ちよさそうですー。
また行ってみたいキャンプ場ですー。
お気に入りの件、こちらこそよろしくです。
えののさんの役人との勝負シリーズ?(笑)
KO取れるまで期待してまーす。
Posted by tsgimlet at 2010年09月16日 02:47