ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月24日

猪苗代リゾートスキー場

2010/02/10-2010/02/14 福島スキー旅行!

少しアップがおそくなってしまいましたが・・・
祝日と有給を利用して、猪苗代リゾートスキー場へいってまいりました雪だるま

前半は写真が少ないので
最後に晴れた日の磐梯山です。
猪苗代リゾートスキー場

2010/02/10 第一日目

この日は移動だけです・・・
しかも
仕事で東京出張中だったので、仕事先の羽田空港から伊丹空港に飛行機で戻るものの、
もう家に戻る時間もなく、伊丹空港に着替えと荷物を持ってきてもらって、
そのまま仙台空港へ!(しかしひとつ重要な忘れ物をしてしまいました!)
仙台空港着が21:00着、ここからは電車で仙台駅へ。
牛タンも食べずに、吉野家で持ち帰って
JALシティー仙台で一泊しました。
しかし一日に二回飛行機飛行機に乗るものも疲れますダウン

今回のプランはというと、
飛行機で仙台空港へ行き、そこからレンタカーで猪苗代でペンション3泊の予定です。

なんで、仙台から蔵王を越えて猪苗代になったかというと
こども専門のスキースクールFORTUNE Pee-Wee Lessonにいれてみたかったのです雪

今シーズンの目標はびっくり
「夏奏君と一緒にリフトにのって、ゆっくりでもいいから一人で滑れるようになってもらうこと。ぴよこ
前回の函館山のスキースクールで楽しく滑っていたのですが、
同じようなスキースクールにいれてもキッズゲレンデで
少しすべる程度ではなんかもったいなく感じまして、
もっと板はいて滑る時間が長いスクールはないものかと探して、このスクールを見つけました。

このスクールはなんとびっくり
初めてでもいきなりゴンドラに乗せて頂上まで連れて行き、教えながら滑って降りてくるという
キッズスクールで、まさに探していたスクールです!

で、。。。大阪からわざわざ出陣です。。。なにか汗
いや、出張生活がなかったら確実にこんなプランではなかったんですが、
週一回の飛行機往復生活を続けると、年間10万マイル(国内6往復分)は楽にたまり
JALシティ仙台も、クーポンで無料宿泊ができてしまうのです。
もちろん普段の買物も携帯電話等もJALカード支払いです。

なので、飛行機代、初日のホテル代は無料・・・
移動だけで疲れてしんどい、出張生活の唯一の利点です。

飛行機JALさん、がんばってください飛行機

2010/02/11 第二日目
JAL CITY仙台をチェックアウトして、
仙台駅近くのマツダレンタカーへ。
車は4駆のデミオを用意してくれてました。

伊達政宗なんて関係なく、寝るだけの仙台を後にして、
そのまま高速を乗り2時間。途中蔵王を(ほんとは蔵王に・・・)過ぎて
猪苗代の青い星ペンションR&B青い星に到着しました。

ペンションのオーナーのおばあちゃんが迎えてくれました。
ついたらすぐに暖かいコーヒーを出していただき、
素泊まりプランでしたが、翌日、翌々日の朝食の申し込みも快く受け入れてくました。、
そのままスキーウェアに着替えて、すぐに猪苗代リゾートスキー場へ行きました。

この日の宿泊客は僕たちの家族だけということで、夜のお風呂も大きい方でいつでも入れるから
ゆっくり滑ってらっしゃい。
友達のおばあちゃん家に来てるような暖かいペンションニコニコ

猪苗代リゾートスキー場 函館山スキー場でレンタルしていたスキーでしたが、
以外にも?滑れていたので、
夏奏君用のスキーセットをヒマラヤで購入しました。

セットで1万円だったかな。
ヤフオクで探しても子供用セットは人気ですね。
シーズンレンタルも探しましたが、子供用セットはもうありませんでした。
みなさん早いです・・・・









猪苗代リゾートスキー場 


さっそく新しいスキーを履いて・・・・
と思いきや、雪遊びに。

写真はママのつくった雪だるま1号と写真。










その後は少し板を履いて緩斜面を少し上っては滑ってくる練習をしました。
でも本人はなぜか頑なに函館山スキースクールで教えてもらった片足だけ板をはいて歩く練習をする!
と行って、そればかり・・・

最後に、ゴンドラに乗って上にいってみました。
ゆっくり、ゆっくり滑ってましたが、少々びびり気味で滑る気力がないのか、
すぐにつかまったり、倒れこんだりガーン
そうこうしているうちにリフト終了の時間になり、あえなく
ゴンドラでおりるようにパトロールの人に促されましたーダウン
当の本人はパトロールの人からをもらって喜んでましたぴよこ3

そんな感じで初日の半日を終えました。
まぁ、まだまだ雪遊びも交えながら、楽しく過ごすのが一番かなと思います。

ペンションに戻り、私服に着替えて、晩御飯へ!
しかし、猪苗代の町。夜ご飯を食べるところがほとんどありません。。。
郷土料理っていうのもあまりないような・・・

あいていた居酒屋に入って居酒屋メニューで済ませました。
その後ペンションに戻って、用意してくれてたお風呂で一日の疲れを取ると
風呂上りにデザートのリンゴとみかんみかんを出していただきました。
素泊まりなのに、ありがたく、おいしかったですね。
そのまま熟睡ー

三日目へ続くー






同じカテゴリー(猪苗代リゾートスキー場)の記事画像
猪苗代リゾートスキー場 Part2
同じカテゴリー(猪苗代リゾートスキー場)の記事
 猪苗代リゾートスキー場 Part2 (2010-02-24 15:09)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。