2011年12月10日
ディズニー旅行(Disney Land編)
出張先へ写真持っていくのを忘れて・・・UPおそくなってしまった。
23日より"ホッ!とステイまんのう"でクリスマスキャンプが決まり
ようやく出撃できるのが待ち遠しいtsgimletでございます
前回のディズニーシー編に引き続き、ディズニーランド編を記載したいと思います。
アトラクション名はだいたいディズニーのアトラクション説明へのリンク有
星印は6歳の夏奏君が楽しめた指数ということで。5つ星満点で
2011年11月24日(木)
アンバサダーホテルの部屋の写真…ないんですが、
ホテルの電話で目覚まし時計をセットしていました。
朝電話が鳴ると、"おはよー!朝だよ!"とミッキーから電話。凝ってます
ディズニーランドホテル、アンバサダーホテル、ミラコスタ
の宿泊者限定サービスとして、開園15分前に入園することができます。
アンバサダーホテルからはミッキーのバスでランドまで
15分前入園サービスを利用して目指すは、ディズニーランドの一番人気の
モンスターズインクとバズライトイヤーのアトラクション!
…!しかしそのアトラクション付近だけ、規制が・・・通してくれません!
そこだけは通常時間になるまで入れないとのこと!なんて中途半端なサービス!
もうそこから別のアトラクションに向かう気がしなかったので、
そこで待ってモンスターズインクのアトラクションに通常ゲート↓(嘘)から入りました。
さすがに”待ち時間なし”で入れましたが、この間にバズまで乗りたかったなぁ。
モンスターズインクのアトラクションはかくれんぼのアトラクション
懐中電灯を"M"マークにあてるとモンスターが顔を出します。
まぁ子供向きアトラクションって感じでした。
★★★☆☆
モンスターズインクの車を見ると・・・やっぱり寄っていきます。
そしてバズライトイヤーのFPをゲットしてそのまま近くのスペースマウンテンへ
スペースマウンテンは通常ゲートから入って並んでたのですが、
なかなか進みません…おかしいなぁ~と思っていると、アナウンスが
”安全装置が作動しライドが停止しております。ライドは正常な状態で停止しているので安全です。
これから係りの者が誘導しにまいります。安全確認のため、当アトラクションは中止になります”
のような内容のアナウンスが…
幸い、並んでいる途中で出口にでれるところの近くだったので、すぐに出口に向かうと
いつでも優先的にどのアトラクションでも入れる”スーパーFP”みたいなのを貰えました!
次は、夏奏君が乗りたい!とハイテンションになったグランドサーキットレースウェイへ
まぁこれはどこでもありそうなアトラクションですが、車好きの夏奏君は乗りたいでしょうね。
まだ足がアクセルに届かないので、アクセルは私が、ハンドル操作を夏奏君が。
車はコースをはみ出ないように真ん中にレールがあるので、子供でも操作できます。
ハンドル操作はオモステで以外に難しいんですが、この笑顔
★★★★★
次は運転中にジェットコースターが見えたからそこへ行きたい!と要望のあった
トゥーンタウンのガジェットのゴーコスターへ。
楽しんでいましたが、やっぱりすぐに終わる!とご立腹。
★★★☆☆
バズのFPの時間に近づいたので、
バズライトイヤーのアストロブラスターへ
これはシューティングアトラクション。
銃でいくつかある的を狙うと点数があがっていきます。
ライドに自分の点数が表示されていて、単純に大人も楽しめました。
大人も子供も楽しめて一番人気アトラクションということも納得。
★★★★☆
夜にバズにでてくるキャラとの写真
次は、ビッグサンダーマウンテン横のウエスタンランド・シューティングギャラリーへ
こちらだけ200円がいるのですが、銃でいろんな的を狙います。
夏奏君にはでかくて重いので、私が狙って、夏奏君は引き金を引きます。
10回中7回命中!10回だったらバッチが貰えたのですが、残念。
これは私が楽しでたかも・・・
★★★☆☆
その横でまた、カウボーイハットをかぶって、
写真をパチリ、元に戻します
外に出るとパレードが、しばし見物。
やっぱりズームによってF値が変わるのはいやだなぁ。F値固定って素晴らしいですね
少し早いですが、その近くのハングリーベア・レストランでカレーの昼食を
あぁ、ディズニーでもビールがのめれば・・・
ここは席からパレードが若干遠くですが見えました。
お昼ご飯を食べて元気復活ということで、ランドの定番”ジャングルクルーズ”へ。
船にのって、ジャングル探検。作られた動物を見て回るだけですが…
おねさーんの船長さんの軽妙トークで結構楽しめました。
★★★☆☆
ここで、スプラッシュマウンテンのFPを取りに行こうとするとFPの時間がもう21時とかに
FP取得はあきらめて、ここで貰っていたスーパーFPを利用しました。
丸太のボートで滝壺めがけて落ちる絶叫系アトラクション。
運よく?一番前の席ゲット!ということでー
ビショビショになれますが、それも楽しい一つ。
カメラはリュックに入れといてよかった。上写真はコンデジで。
夏奏君はこれが一番お気に召した様子でした
★★★★★
絶叫系アトラクションが続きますが、ようやく夏奏君念願の長いジェットコースターの
ビッグサンダーマウンテンへ。これはFPを取っていたので、FPゲートから入りました。
乗っている間は顔が引きつってる感じで”イーっ”て顔になってましたが、
キャーーーと楽しんでます。ですが、これももぅ終わりー?とまだまだ乗りたそうでした。
★★★★★
これで目的のものは大体乗れましたので、お土産タイムへ。
これもディズニー系ホテル宿泊者のサービスで園で買ったお土産はそのまま
ホテルに届けてくれて荷物になりません。ありがたいサービスです。
夜になるとお土産やさんが激混みになりますので、
気に入ったのを見かけたら買っておけて荷物にもなりません。
カリブの海賊の近くをとおりかかったので、こちらも乗ってみました。
ジャックスパロウが結構リアルでしたよ。
★★★☆☆
グランドサーキットレースウェイ前を通り勝ったので2回目挑戦して、
ホーンテッドマンションがクリスマス仕様になっていて
ナイトメアービフォーザクリスマスのキャラクター達がでてくるので、そちらへ。
FPを取得していたのでFPゲートから入りました。
ライドに乗って、お化け屋敷の中を探索するだけですが、
ライドとライドの距離が全くないので、
まるで工場で人間が出荷されていくようにしてライドに乗り込みます。
最後に凝った演出でお化けと一緒になりますが、単純に乗ってるだけにならないように
飽きないように本当によく考えてます。
★★★☆☆
そして帽子撮影タイム。
この帽子、ランドでは本当にたくさんの人がかぶっていますが、園をでるとあまり見ることがありません。。。
夢の国の魔法にかかっているのか、欲しがったら買ってあげてもいいかなぁと思ってたのですが、
そこまで興味をひかれなかったようです。
ので、帽子撮影タイム。スティッチは耳が隠れるので防寒にいいです。
夜ご飯は暖かいラーメンを食べれるチャイナボイジャーで。
でも室内はいっぱいで外でたべることになり、若干寒かった。
味は…まぁまぁですかね。
そのままお土産見たりしながらもうすっかり日も暮れて夜で、
疲れもたまってきているので、イッツアスモールワールドで休憩。
ボートにのって世界旅行を楽しむアトラクション。平和です。年少さん向けな感じです。
夏奏君にどうやった?と聞くと”おもんなかった”。成長していますね。
★☆☆☆☆
タイミング忘れましたが、夜のサーキットへも行き、3回目も乗ってます。
ディズニーといえばエレクトリカルパレード!ですね。
動くイルミネーション。ISO6400が実用で役立ちますが
ズームでF値でかくなると流れます…
サムネイルですのでクリックで大きく表示できます。
最後に花火も偶然にいい場所で見れて、遊びきった!という感じで過ごせました。
アトラクションはスペースマウンテンに乗れなかったのが残念ですが、
大体乗れました。ぷーさんのハニーハントも大人気アトラクションですが、
おそらくこれは夏奏君向きではないだろうし、嫁も私も一度乗ったことがあるので、
まぁよいでしょう。ということで対象外にしていました。
ハチミツ臭でハチミチまみれになった気分になれますが、
アトラクションとしては…お子様向けな感じです。
疲れ切って、アンバサダーホテルへ戻りZzz。
最終日、少しだけシェフミッキーのお話へ続く
23日より"ホッ!とステイまんのう"でクリスマスキャンプが決まり
ようやく出撃できるのが待ち遠しいtsgimletでございます
前回のディズニーシー編に引き続き、ディズニーランド編を記載したいと思います。
アトラクション名はだいたいディズニーのアトラクション説明へのリンク有
星印は6歳の夏奏君が楽しめた指数ということで。5つ星満点で
2011年11月24日(木)
アンバサダーホテルの部屋の写真…ないんですが、
ホテルの電話で目覚まし時計をセットしていました。
朝電話が鳴ると、"おはよー!朝だよ!"とミッキーから電話。凝ってます
ディズニーランドホテル、アンバサダーホテル、ミラコスタ
の宿泊者限定サービスとして、開園15分前に入園することができます。
アンバサダーホテルからはミッキーのバスでランドまで
15分前入園サービスを利用して目指すは、ディズニーランドの一番人気の
モンスターズインクとバズライトイヤーのアトラクション!
…!しかしそのアトラクション付近だけ、規制が・・・通してくれません!
そこだけは通常時間になるまで入れないとのこと!なんて中途半端なサービス!
もうそこから別のアトラクションに向かう気がしなかったので、
そこで待ってモンスターズインクのアトラクションに通常ゲート↓(嘘)から入りました。
さすがに”待ち時間なし”で入れましたが、この間にバズまで乗りたかったなぁ。
モンスターズインクのアトラクションはかくれんぼのアトラクション
懐中電灯を"M"マークにあてるとモンスターが顔を出します。
まぁ子供向きアトラクションって感じでした。
★★★☆☆
モンスターズインクの車を見ると・・・やっぱり寄っていきます。
そしてバズライトイヤーのFPをゲットしてそのまま近くのスペースマウンテンへ
スペースマウンテンは通常ゲートから入って並んでたのですが、
なかなか進みません…おかしいなぁ~と思っていると、アナウンスが
”安全装置が作動しライドが停止しております。ライドは正常な状態で停止しているので安全です。
これから係りの者が誘導しにまいります。安全確認のため、当アトラクションは中止になります”
のような内容のアナウンスが…
幸い、並んでいる途中で出口にでれるところの近くだったので、すぐに出口に向かうと
いつでも優先的にどのアトラクションでも入れる”スーパーFP”みたいなのを貰えました!
次は、夏奏君が乗りたい!とハイテンションになったグランドサーキットレースウェイへ
まぁこれはどこでもありそうなアトラクションですが、車好きの夏奏君は乗りたいでしょうね。
まだ足がアクセルに届かないので、アクセルは私が、ハンドル操作を夏奏君が。
車はコースをはみ出ないように真ん中にレールがあるので、子供でも操作できます。
ハンドル操作はオモステで以外に難しいんですが、この笑顔
★★★★★
次は運転中にジェットコースターが見えたからそこへ行きたい!と要望のあった
トゥーンタウンのガジェットのゴーコスターへ。
楽しんでいましたが、やっぱりすぐに終わる!とご立腹。
★★★☆☆
バズのFPの時間に近づいたので、
バズライトイヤーのアストロブラスターへ
これはシューティングアトラクション。
銃でいくつかある的を狙うと点数があがっていきます。
ライドに自分の点数が表示されていて、単純に大人も楽しめました。
大人も子供も楽しめて一番人気アトラクションということも納得。
★★★★☆
夜にバズにでてくるキャラとの写真
次は、ビッグサンダーマウンテン横のウエスタンランド・シューティングギャラリーへ
こちらだけ200円がいるのですが、銃でいろんな的を狙います。
夏奏君にはでかくて重いので、私が狙って、夏奏君は引き金を引きます。
10回中7回命中!10回だったらバッチが貰えたのですが、残念。
これは私が楽しでたかも・・・
★★★☆☆
その横でまた、カウボーイハットをかぶって、
写真をパチリ、元に戻します
外に出るとパレードが、しばし見物。
やっぱりズームによってF値が変わるのはいやだなぁ。F値固定って素晴らしいですね
少し早いですが、その近くのハングリーベア・レストランでカレーの昼食を
あぁ、ディズニーでもビールがのめれば・・・
ここは席からパレードが若干遠くですが見えました。
お昼ご飯を食べて元気復活ということで、ランドの定番”ジャングルクルーズ”へ。
船にのって、ジャングル探検。作られた動物を見て回るだけですが…
おねさーんの船長さんの軽妙トークで結構楽しめました。
★★★☆☆
ここで、スプラッシュマウンテンのFPを取りに行こうとするとFPの時間がもう21時とかに
FP取得はあきらめて、ここで貰っていたスーパーFPを利用しました。
丸太のボートで滝壺めがけて落ちる絶叫系アトラクション。
運よく?一番前の席ゲット!ということでー
ビショビショになれますが、それも楽しい一つ。
カメラはリュックに入れといてよかった。上写真はコンデジで。
夏奏君はこれが一番お気に召した様子でした
★★★★★
絶叫系アトラクションが続きますが、ようやく夏奏君念願の長いジェットコースターの
ビッグサンダーマウンテンへ。これはFPを取っていたので、FPゲートから入りました。
乗っている間は顔が引きつってる感じで”イーっ”て顔になってましたが、
キャーーーと楽しんでます。ですが、これももぅ終わりー?とまだまだ乗りたそうでした。
★★★★★
これで目的のものは大体乗れましたので、お土産タイムへ。
これもディズニー系ホテル宿泊者のサービスで園で買ったお土産はそのまま
ホテルに届けてくれて荷物になりません。ありがたいサービスです。
夜になるとお土産やさんが激混みになりますので、
気に入ったのを見かけたら買っておけて荷物にもなりません。
カリブの海賊の近くをとおりかかったので、こちらも乗ってみました。
ジャックスパロウが結構リアルでしたよ。
★★★☆☆
グランドサーキットレースウェイ前を通り勝ったので2回目挑戦して、
ホーンテッドマンションがクリスマス仕様になっていて
ナイトメアービフォーザクリスマスのキャラクター達がでてくるので、そちらへ。
FPを取得していたのでFPゲートから入りました。
ライドに乗って、お化け屋敷の中を探索するだけですが、
ライドとライドの距離が全くないので、
まるで工場で人間が出荷されていくようにしてライドに乗り込みます。
最後に凝った演出でお化けと一緒になりますが、単純に乗ってるだけにならないように
飽きないように本当によく考えてます。
★★★☆☆
そして帽子撮影タイム。
この帽子、ランドでは本当にたくさんの人がかぶっていますが、園をでるとあまり見ることがありません。。。
夢の国の魔法にかかっているのか、欲しがったら買ってあげてもいいかなぁと思ってたのですが、
そこまで興味をひかれなかったようです。
ので、帽子撮影タイム。スティッチは耳が隠れるので防寒にいいです。
夜ご飯は暖かいラーメンを食べれるチャイナボイジャーで。
でも室内はいっぱいで外でたべることになり、若干寒かった。
味は…まぁまぁですかね。
そのままお土産見たりしながらもうすっかり日も暮れて夜で、
疲れもたまってきているので、イッツアスモールワールドで休憩。
ボートにのって世界旅行を楽しむアトラクション。平和です。年少さん向けな感じです。
夏奏君にどうやった?と聞くと”おもんなかった”。成長していますね。
★☆☆☆☆
タイミング忘れましたが、夜のサーキットへも行き、3回目も乗ってます。
ディズニーといえばエレクトリカルパレード!ですね。
動くイルミネーション。ISO6400が実用で役立ちますが
ズームでF値でかくなると流れます…
サムネイルですのでクリックで大きく表示できます。
最後に花火も偶然にいい場所で見れて、遊びきった!という感じで過ごせました。
アトラクションはスペースマウンテンに乗れなかったのが残念ですが、
大体乗れました。ぷーさんのハニーハントも大人気アトラクションですが、
おそらくこれは夏奏君向きではないだろうし、嫁も私も一度乗ったことがあるので、
まぁよいでしょう。ということで対象外にしていました。
ハチミツ臭でハチミチまみれになった気分になれますが、
アトラクションとしては…お子様向けな感じです。
疲れ切って、アンバサダーホテルへ戻りZzz。
最終日、少しだけシェフミッキーのお話へ続く
Posted by tsgimlet at 08:11│Comments(0)
│2011ディズニー旅行