2011年02月08日
若杉高原大屋スキー場
こんばんわ。
焼酎お湯割りを作ろうとして、グラスをだし、氷を入れ、焼酎を入れ、お湯を入れたtsgimletです。
勢いよく小さくなっていく氷を見て気づきました
2011年02月05日(土)
なかなかスキーに行けてませんでしたが
この日は、夏奏君の保育園のお友達の女の子とママをお誘いして5人で
若杉高原大屋スキー場へいってきました。
うちのママもやっと、今シーズンデビューです。
ゲレンデ選びは悩んだのですが、
・滑らない人は、お金がかからない。
(ゲレンデに行くだけでゴンドラ料金がかかるところはパス。)
・メインどころは混雑しそうなのでパス。
・子供料金が安い
・家から2時間以内の近さ
・ちびっこに優しそうなゲレンデ
というところから、初めてですが、若杉高原大屋スキー場を選びました。
写真はゲレンデトップのモーグルコース横の上級者コースより
朝6:30にお友達の家にお迎えにいき、そのまま高速へ。
MPVの3列目はキャンプ道具とスキー用品で一杯なので、
2列目にお子様、お友達ママ、お子様という形で座っていただきました。
窮屈な中、うちの子の面倒までみていただいた2時間…沢山遊んで頂きました
渋滞もなく、スムーズにゲレンデに到着しましたが、
第一印象はやっぱり、同じような未就学児の幼児が多い!ということ。
駐車場のあちこちで、同じような年代のお子様たちがいました。
お友達のウェアのレンタルと着替えを済ませてさっそくゲレンデに出ました。
ゲレンデはリフト3本のシンプルな小さいゲレンデです。
メイン斜面は上級と中級コースのようで、やや斜度があります。写真中央辺りですね。
その中にかなり本格的なモーグルコースがあります。
ゲレンデ下部が、初心者用のらくちんベルトがあるゲレンデになっていて、
らくちんベルトをあがって左側がソリゲレンデ、右側がスキーゲレンデになっています。
リフトの子供料金も1000円で安くて助かる!のですが、
らくちんベルトに乗るには別途1000円いるんですね
リフト代金だけで、両方対応できるようにしてほしいなぁ。でも、もともと安いから無理か…
大人はリフト料金で、らくちんベルトには乗る事が可能です
今回は、
お友達と一緒に楽しく遊ぶのがメインなので、
ソリ遊びを中心にして楽しみました
お友達も、
ソリ遊びも楽しんでもらえたようだし、
夏奏ママに抱っこされて(写真奥)
滑るのも楽しんでくれたようです♪
夏奏君もソリ遊びを楽しんだ後、リフトに乗せましたが、
やはり、メインの中級者ゲレンデは少し斜度があり、怖がりました
でも、この中級者ゲレンデを通らないと帰れません…
なので、頑張って滑ってきましたが、もぅ行きたくないと言われてしまいました
3本のリフトのうち、ペアリフトがこの中級者コースになります。
あと二つはシングルリフト!!なので、さすがに夏奏君は乗せれません…
そして、このシングルリフト横のコースが初級者でも滑れる緩斜面となってます。
ということで、このゲレンデの印象ですが、
らくちんベルトで、ソリ遊びや初心者が練習するにはよいですが、
初級者コースを滑るには、一人でリフトに乗ることができる人が前提になってしまい、
夏奏君が練習できるコースがあまりない感じでした。
もちろん、中級者コースをよける迂回ルートもあったのですが…
若干とってつけた感のある迂回ルートで、最終的に少し中級者ゲレンデを滑る必要があります。
是非とも3号リフトをペアリフトにしてください。そうすれば、混雑も緩和されると思いますよ
また、小さい子が沢山いるので、お友達が沢山みたいな気分になれるようです。
大人用には本格モーグルコースやアイテムや、キッカーも設置していて、
小さいゲレンデなのに、がんばってるなぁと思いました。
お昼ご飯レストランの中には、
幼児にはうれしいボールが沢山ある遊び場もあり、このあたりは、よい感じでしたね。
昼食後もソリ遊びをしたり、夏奏君も、らくちんベルトの範囲でスキーをして滑っていましたが、
けっこう混雑が激しくなってきました。(他のゲレンデもこの日は混んでたと思いますが)
とくにラクチンベルトは、
滑れない子が沢山いるわけで、
何度か、よその人に突っ込んでいく子を見たり、
逆に危なかったように思います
(1000円でうけれる
ラクチンレッスンというのもあるのですが、
インストラクターの方も
今日は多すぎてあかんな…
と呟いておられました)
混雑状況はこんな感じ--->
それでも、夏奏君もソリ遊は十分楽しんだようで、
お友達と楽しんで、2時過ぎに着替えて、5時前に帰って気ましたー
初めて、お友達と一緒に行けたスキーが楽しかったようで、
帰りの車も二人で寝なかったので(両ママが寝ている中)、
ラピュタのDVDをつけて、静かになって頂きました。
宝塚に到着する頃には二人とも熟睡していました
今週末の3連休は…仕事が許せば長野に遠出の予定。
ゲレンデはまだ悩み中。でも、ゲレンデ一番の稼ぎ時の日。混むんだろうなぁー。
大屋ですか。
楽ちんベルトと、リフト、別料金なのが、辛いですよね。
大人が、無料でいけるのは知らなかった。
3号リフト、シングル、コレもマイナス。
思うことは、一緒ですね。
楽ちんレッスンは小学生以上が対象ですしね。
小学生ぐらいになって、スキーのレベルが上がれば、
最高のゲレンデだと思います。
大屋がよくわかりました。
シングルリフト、うちの長男君にはちょっと無理?
今シーズンも1度は行ってみたいのですが、都合がつきません。
それにしても、長野はええなあ~(^o^)
絶対に楽しまれることをお祈りしてます
出張の合間に良く滑りに行ってるね。
そろそろまた、一緒にキャンプも行きましょう。
こんばんわー
楽ちんベルトは大人のリフト券を買う時に、
利用する事を言って、楽ちんベルト用のタグももらわないといけません。
何も言わないと・・・くれません・・・
ICだから一緒にはできないのでしょうね。
子供にIC渡すと無くされそうだし。
>小学生ぐらいになって、スキーのレベルが上がれば、
>最高のゲレンデだと思います。
そうですねー。楽ちんベルトのレベルと、
シングルリフトを利用した初心者コースのレベルに差があるんですよねー。
3号をペアにしてくれれば万事解決なんですけどね。
あっちのレストランで食事もとれるようになるし。
でも今回は、お友達とのソリ遊びなので、
満足して帰ってきました♪
こんばんわです。
シングルリフトってどのくらいから乗れるようになるんでしょうねー。
うちのはまだまだ、乗れないでしょうけど・・・
長男さんならチャンレンジしてみて、行けそうな気もします。
きっと、こういうのは本人よりも、後ろで見守る方が怖いんでしょうね。
今シーズンは雪も沢山あってスキーにはよいシーズンですよー。
ご都合ついたら是非行ってみてくださーい。
長野楽しめるように・・・仕事必死です。。。がんばります(笑)
こんばんー。
え!?
雪中キャンプのお誘いってこと???
そんな機材が揃ったの?
武井くんとか、暖房器具なにもないよーーーー