2010年06月06日
買っちゃった
2010年6月5日(土)
ここ一ヶ月以上かな、ずっと悩んでおりました
ツーバーナーが必要かどうか。そして、買うならどのツーバーナーがいいのか。
今まではカセットコンロをもっていって、
カセットコンロでご飯をたいて、網でBBQ
というのが我が家のスタイルでした。
ここに、ダッチオーブンが増えたので、
もうひとつコンロが必要かなぁ~???でも無くてもなんとかなるやろうし~。
…という具合でいまひとつ購入に踏み込むきっかけが無く、
そしてツーバーナーを買うとキッチンテーブルも
必要になり…少し経費がかかるなぁ…でもキャンプするたびに毎回テーブルが欲しいな~
なんてことの繰り返し・・・
いつもは購入する時は、事前調査で
どの製品にするかすぐに決まり、あとは安い店を探して、購入
とわりと短時間な方なんですが
今回は、
ロゴス、
SOTO
ユニフレーム
コールマン
スノピは高くて・・・
と、どのツーバーナーにするかも迷ってしまい、
結局2ヶ月以上、買うことに踏み切れず
いろんなサイトやお店でツーバーナーを見るに留まってました。
…と、
一つママが良いことを思い出します。
コールマンって、三田のアウトレットで買った時のポイントカードをもらってたはず
ということで探すと2500円分たまったカードがでてきましたー
それでもコールマンでいいのか…と少し思いましたが、
やはり、ランニングコスト的には
ユニフレームのカセットボンベ形式の方がよさそうですが、
ランタンと同じ燃料の形式にして、
このポイントカードを活かそう
なので、
定番ですが、
コールマンのツーバーナーです。
アウトレット価格で
8500円程度だったかな。
ポイント使って
6000円
でキッチンテーブルは、
コールマンの
プロスタイルキッチンテーブル
をセットで…
とも考えたのですが
キッチンテーブルの
ツーバーナーを置く高さが低くて
調理してると腰が疲れない?
ということに
そこで、
同じく20%OFFで売られていた
このHigh STNADⅢを
購入しました。
これだと鍋のとってが
ちょうどいい高さの所にくるので、
調理は少し楽かなと思います。
で、キッチンテーブルは
コールマンのウッドテーブルでよさそうなのがあったので、これを食卓として使い、
今のコールマンのテーブルをキッチンテーブルにしようかと思いました。
がしかし、できれば食卓はローテーブルになるのがよかったので、
こちらはちゃんと諦めて物欲にまけず帰ってきました。
さて、
これで一つまた
アイテムが揃いました
思い出すと
去年はNew Beetleで
キャンプに行ってました。
あまりに荷物がつめる量が
少ないので
車を変更し
今のMPVにキャリアをのせた
キャンプライフが始まり、
たくさん積める事が
うれしかったのですが、
それはおいといて、
今欲しいなーと思ってるもの
1.ママ用防寒?パジャマ
寒くなくて快適そうな?パジャマを見つけました。
2.テーブル
ウッドテーブルが欲しいな。
3.リクライニングできて寝転べる椅子
寝転べるのはやっぱり便利
4.できればランタンをもう一つぐらい
コールマンのクアッドLEDランタンが便利そう
でも実際夜使用したときに少し暗くないの?と思いました。
5.ゴムボート
海で遊べたら面白そうだね。
特に海の下を見れるようなクリアなやつ。
6.ハンモック
お酒で揺れてるのか、揺られてるのか、わからなくても気持ちよさそう!
7.もう少し設営が簡単な小さめのテント
テントって結構たくさん種類があるんだねぇと最近皆様のサイトでしりました。
ダメだ…きりがねぇ。そりゃあ荷室せまくなるねぇ。。。
ま、とりあえず
次のツーバーナーのフィールドデビューが楽しみです
↓リフト待ちをしている車の渋滞 By かなで君
ここ一ヶ月以上かな、ずっと悩んでおりました
ツーバーナーが必要かどうか。そして、買うならどのツーバーナーがいいのか。
今まではカセットコンロをもっていって、
カセットコンロでご飯をたいて、網でBBQ
というのが我が家のスタイルでした。
ここに、ダッチオーブンが増えたので、
もうひとつコンロが必要かなぁ~???でも無くてもなんとかなるやろうし~。
…という具合でいまひとつ購入に踏み込むきっかけが無く、
そしてツーバーナーを買うとキッチンテーブルも
必要になり…少し経費がかかるなぁ…でもキャンプするたびに毎回テーブルが欲しいな~
なんてことの繰り返し・・・
いつもは購入する時は、事前調査で
どの製品にするかすぐに決まり、あとは安い店を探して、購入
とわりと短時間な方なんですが
今回は、
ロゴス、
SOTO
ユニフレーム
コールマン
スノピは高くて・・・
と、どのツーバーナーにするかも迷ってしまい、
結局2ヶ月以上、買うことに踏み切れず
いろんなサイトやお店でツーバーナーを見るに留まってました。
…と、
一つママが良いことを思い出します。
コールマンって、三田のアウトレットで買った時のポイントカードをもらってたはず
ということで探すと2500円分たまったカードがでてきましたー
それでもコールマンでいいのか…と少し思いましたが、
やはり、ランニングコスト的には
ユニフレームのカセットボンベ形式の方がよさそうですが、
ランタンと同じ燃料の形式にして、
このポイントカードを活かそう
なので、
定番ですが、
コールマンのツーバーナーです。
アウトレット価格で
8500円程度だったかな。
ポイント使って
6000円
でキッチンテーブルは、
コールマンの
プロスタイルキッチンテーブル
をセットで…
とも考えたのですが
キッチンテーブルの
ツーバーナーを置く高さが低くて
調理してると腰が疲れない?
ということに
そこで、
同じく20%OFFで売られていた
このHigh STNADⅢを
購入しました。
これだと鍋のとってが
ちょうどいい高さの所にくるので、
調理は少し楽かなと思います。
で、キッチンテーブルは
コールマンのウッドテーブルでよさそうなのがあったので、これを食卓として使い、
今のコールマンのテーブルをキッチンテーブルにしようかと思いました。
がしかし、できれば食卓はローテーブルになるのがよかったので、
こちらはちゃんと諦めて物欲にまけず帰ってきました。
さて、
これで一つまた
アイテムが揃いました
思い出すと
去年はNew Beetleで
キャンプに行ってました。
あまりに荷物がつめる量が
少ないので
車を変更し
今のMPVにキャリアをのせた
キャンプライフが始まり、
たくさん積める事が
うれしかったのですが、
荷室が広くなるとアイテムも増える。。。
なぜでしょう。。。それはおいといて、
今欲しいなーと思ってるもの
1.ママ用防寒?パジャマ
寒くなくて快適そうな?パジャマを見つけました。
2.テーブル
ウッドテーブルが欲しいな。
3.リクライニングできて寝転べる椅子
寝転べるのはやっぱり便利
4.できればランタンをもう一つぐらい
コールマンのクアッドLEDランタンが便利そう
でも実際夜使用したときに少し暗くないの?と思いました。
5.ゴムボート
海で遊べたら面白そうだね。
特に海の下を見れるようなクリアなやつ。
6.ハンモック
お酒で揺れてるのか、揺られてるのか、わからなくても気持ちよさそう!
7.もう少し設営が簡単な小さめのテント
テントって結構たくさん種類があるんだねぇと最近皆様のサイトでしりました。
ダメだ…きりがねぇ。そりゃあ荷室せまくなるねぇ。。。
ま、とりあえず
次のツーバーナーのフィールドデビューが楽しみです
↓リフト待ちをしている車の渋滞 By かなで君
Posted by tsgimlet at 17:36│Comments(4)
│Camp道具
この記事へのコメント
はじめまして、こんばんは。新着からやってきました。
私も2009年からキャンプを始めました。
コールマンのガスツーバーナー、愛用していますよ。
燃費が高めなのが難点ですが、ランタンもガスのノーススターなので、
同じく、燃料で合わせてみました。安定していていい感じです。
Beetleでキャンプをやられてたんですね〜。
すっごく目立ったんじゃないですか?
積載力が増すと荷物も増えますよね。
私もルーフキャリアを付けた瞬間に、荷物も倍増させちゃいました。
物欲に負けず、道具は慎重に選びたいですね〜(笑)
私も2009年からキャンプを始めました。
コールマンのガスツーバーナー、愛用していますよ。
燃費が高めなのが難点ですが、ランタンもガスのノーススターなので、
同じく、燃料で合わせてみました。安定していていい感じです。
Beetleでキャンプをやられてたんですね〜。
すっごく目立ったんじゃないですか?
積載力が増すと荷物も増えますよね。
私もルーフキャリアを付けた瞬間に、荷物も倍増させちゃいました。
物欲に負けず、道具は慎重に選びたいですね〜(笑)
Posted by MINIパパ at 2010年06月06日 18:35
MINIパパさん
こんにちわ。
コメありがとうございますー。
ツーバーナーがそろうと、料理もBBQだけから、
少し幅広くひろげてみようかなぁ~
なんて考える楽しみがまたひとつ増えますねー。
MINIパパさんのサイトも拝見させていただきましたー。
名前から想像するとおり…
4人家族なのに収納力がすごい!!と思いました。
Beetleの時は、ルーフボックスはなかったので、
後部座席一つ潰して
そこにクーラボックス、その上に別の荷物
足元に着替え用のかばん。
これ、4人家族では無理だな~と思ってました。
うちの子のが大きくなっても足元に
荷物おけなくなって無理だなぁ~と。
確かに青のNewBeetleで出陣していたのですが、
親子で車を見ながら横を通り過ぎていく・・・
って人が多かったです。
子供は単純に青のまるーい車ってことで指さして、
大人は、この小さい車によく入るなぁみたいな感じで(笑)
懐古録のせたいなぁ~と思ってたのですが、
その時の写真でいいのがないんですよー。
MINIパパさんもそんな光景がよくありそうですねー(笑)
Beetle今でも大好きなので、懐かしいです。
こんにちわ。
コメありがとうございますー。
ツーバーナーがそろうと、料理もBBQだけから、
少し幅広くひろげてみようかなぁ~
なんて考える楽しみがまたひとつ増えますねー。
MINIパパさんのサイトも拝見させていただきましたー。
名前から想像するとおり…
4人家族なのに収納力がすごい!!と思いました。
Beetleの時は、ルーフボックスはなかったので、
後部座席一つ潰して
そこにクーラボックス、その上に別の荷物
足元に着替え用のかばん。
これ、4人家族では無理だな~と思ってました。
うちの子のが大きくなっても足元に
荷物おけなくなって無理だなぁ~と。
確かに青のNewBeetleで出陣していたのですが、
親子で車を見ながら横を通り過ぎていく・・・
って人が多かったです。
子供は単純に青のまるーい車ってことで指さして、
大人は、この小さい車によく入るなぁみたいな感じで(笑)
懐古録のせたいなぁ~と思ってたのですが、
その時の写真でいいのがないんですよー。
MINIパパさんもそんな光景がよくありそうですねー(笑)
Beetle今でも大好きなので、懐かしいです。
Posted by tsgimlet at 2010年06月07日 03:25
こんちわ~~^^
コールマンツーバーナーGETおめでとございます!
我が家はずっとキャプスタツーバーナーを愛用してます^^
でも最近は持ってったり置いていったりと、、、、、
当初はガスオンリーだったのがガソリン仕様にかわりつつあるので、、、
でも絶対便利なのはガス仕様のツーバーナー!
これ間違いなしですね。
料理のレパートリー増えてくの見守ってますよ~~~^^
コールマンツーバーナーGETおめでとございます!
我が家はずっとキャプスタツーバーナーを愛用してます^^
でも最近は持ってったり置いていったりと、、、、、
当初はガスオンリーだったのがガソリン仕様にかわりつつあるので、、、
でも絶対便利なのはガス仕様のツーバーナー!
これ間違いなしですね。
料理のレパートリー増えてくの見守ってますよ~~~^^
Posted by たかやん at 2010年06月09日 18:23
こんばんわ~
キャンプの食事も
目的に応じて、簡単に済ませたり、凝ってみたり、
色々あるかとおもいますが、
2泊したりする時には必需品になったりするのかなぁ~
とか思います。
料理のレパートリーは・・・
現在のところ腕はありませんので、
これを気にキャンプ料理から入っていきたいですねー。
まずはダッチオーブンを攻めながら、
ツーバーナーではパスタ関連かなーなんて。。。
まずはガスで手軽に済ますのが
ママも気軽に使えて我が家には便利そうですかねー。
でも私は・・・ガソリン仕様、あこがれてたりしますー。
早く使ってみたいな。。。
キャンプの食事も
目的に応じて、簡単に済ませたり、凝ってみたり、
色々あるかとおもいますが、
2泊したりする時には必需品になったりするのかなぁ~
とか思います。
料理のレパートリーは・・・
現在のところ腕はありませんので、
これを気にキャンプ料理から入っていきたいですねー。
まずはダッチオーブンを攻めながら、
ツーバーナーではパスタ関連かなーなんて。。。
まずはガスで手軽に済ますのが
ママも気軽に使えて我が家には便利そうですかねー。
でも私は・・・ガソリン仕様、あこがれてたりしますー。
早く使ってみたいな。。。
Posted by tsgimlet at 2010年06月10日 01:38