沖縄旅行 Part2 (観光編)

tsgimlet

2012年08月14日 22:41

沖縄旅行 Part1(旅程編)はこちら

2012/08/03 (金)
結婚10周年の朝

10年前は、ぎりぎりまで印刷物、式場で流す音楽などの準備に追われていたのを思い出します

さて、台風9号、台風10号の動きを見ながらの旅程を考えますが、
この日は夕方から雨。翌日4日は晴れ間も見えそうです。
なので、まずは首里城と南部の斎場御嶽を晴れているうちに見て
美ら海水族館は雨が降っていても大丈夫そうなので夕方からというコースにしました

石垣島は行ったことがあるのですが、本島は初めてです
首里城観光やっぱり一度は見ときたい




斎場御嶽

首里城から車を南東へ走らせて
ここにいくまでの海岸沿いの道路も綺麗でした。
左の岩場が見どころで、
他にも神秘的な岩の祭壇等があり、
これも一度は見ておいてよかったかな。

雨のあとは湿気が凄くて蒸し暑い。
葉っぱがでかい!




















さーて、お腹がすいたねーということで。探してた時計はDFSにはなく、空腹も限界なので
DFS内のフードコートのようなところで、私はソーキそば、夏奏はピザ、ママはタコライス。
沖縄代表食をいただきましたー

それから沖縄自動車道に乗って、北上します
途中スコールのようなものすごい雨にあいながら、美ら海水族館についたのは15時30分
割引券がコンビニなどいたるところに売っていますが、
美ら海水族館は16時から安くなりますので1800->1260円で入園します。

那覇空港でみて気に入ったチンアナゴ(右下)がここにもいました。

海遊館でジンベエザメ見たことあるので、正直それほど期待してなかったのですが、
ジンベエザメ3匹はなかなかの迫力でしたよ。
















上のマナティは別の建物にいるので、
豪雨の中、建屋間の移動が必要ですが、
移動用の貸し出し傘がたーっくさん置いてあるので
大丈夫です。















イルカショーも楽しめて人気があるのも納得です。


3時間弱楽しんだと思います。
そしてANA インターコンチネンタル万座ビーチリゾートへ移動しますが、途中雨が降ったりやんだり。
カーナビが古いからか一部道を間違えて、でっかいカニをひきそうになりながら、到着

リゾートホテルって感じです
こんなところ、次は10年後ですね。













                 ベッドも3つ。去年までは園児として
                 添い寝プランが使えたんですけどね~
                 オリオンビールも格別にうまく感じます  















夕食はホテルのディナーを。ホテルが打ち上げる花火が見えるレストランが何か所かあります。
ホテル内ですが雨だとバス移動が必要な距離ですね。

5分ほどですが、雨と強風でも中止にせず打ち上げてくれた花火も見れました
花火を見ながら、ペースがお早いですねと言われつつワインも1本あけて、
ディナーもたらふく食べて10周年のお祝い
疲れもあり、部屋に戻って

さーて、翌日は、この旅行唯一の晴れマーク。
海で遊ばねば!


あなたにおススメの記事
関連記事