綺麗な星空を撮るぞ!
お久しぶりです
最後の更新から一ヶ月たってしまいました。。。
3月はキャンプもスキーもいけなかったtsgimletです
先日、本屋で偶然みつけたこの本。楽天さんのポイントを利用して購入したのが届きました。
この本、
私がこの一年間で学んだ事が詰まっている感じです。(もちろんそれ以上のことも)
初心者が星空をとるための内容がぎっしりつまっていました。
あと一年早く出していてくれれば、
いくつもの失敗をしなくてすんだのに・・・
内容としてはほぼカラー頁で、
春・夏・秋・冬の星座について
星空撮影時の設定の話
露出時間や、感度などの適正露出の目安
広角レンズで星座を写せる範囲
赤道儀
ソフトフィルターの話
星空撮影するときに便利な道具
そして、実際
のたくさんの星空写真もきれいなものばかりで、構図の勉強になりました。
私がよく訪問させていただいている皆様には、当たり前の話が乗っているだけかと思いますが、
時々"
星景写真","星の写真"で検索されてこられる方の中で、
撮りたいけれど、いまいちどうやって撮ればよいのかわからん・・・
という方にはお勧めです。
一年前の私に教えてあげたい一冊ですが、発行は2011年2月28日です。
i-phoneで星座がとれる?なんてプチトピックもあるくらい新しいです。
今読んでも、なるほど・・・ととても勉強になります
春になり、
桜と星撮ってみたかったのですが、、、
ちょっと今年はいろんなタイミングがあいませんでした。。。
こちらは家の近くの桜
1日だけ、いこうと決めていた日があったのですが、
春は黄砂で空の状態がよくなかったりしますね・・・
来シーズンへの課題として楽しみにしておきます。
これからの季節、
冬よりも色の濃い天の川が撮れるらしい。
去年の夏は見事に失敗していましたので・・・
そして、流れ星も真ん中にちゃんと”火球”をおさめたいです。↓は端っこのものをトリミング。。。
直近は毎年恒例の
潮干狩り(去年の本格的な潮干狩りは
こちら)がシーズンインしているので、
そろそろいかなくちゃなぁー。今年は、初心に帰り
ここかな。マテガイ取り面白いですよー。
関連記事